ログ保存期間1ヶ月。だって前のなんて見ないっしょ?
役立つ事なんて何も書いてないもの
あた〜ら〜し〜い*が来た♪
さわやかにアウトドアで迎える朝。でも、標高が高くても、日差しは容赦無く熱い。 涼しいのは夜と明け方まで。
昨日の夜から気になってたキャンパー
ソーラーパネルでLEDを点灯させてロープ、ペグのある位置を他のキャンパー へアピール。他の装備もなんか凄い事になってて、いぶし銀キャンパー。すげぇ。
6時過ぎくらいから皆起きだして、コーヒー飲んだり、朝飯作って食べたり、片付け したしつつ、のんびりと撤収へ。
解散前にもう1枚。ここで解散。帰る人、温泉行く人、*な人。
オレはちょっと走りたいところがあったので、別れて単独行動。
1速でなんとな登る県道を気持ちよく通過したり、休憩してたら「このメイト全然違う?」 なんて会話が聞こえてきたりとか、浅間サンライン気持ちいいとかね。
我が秩父もそれなりに気持ちよく走れるとは思うけど、基本景観が全く違って 秩父なんて足元にも及ばない。1000m近辺をキープしながら、前後左右は山か畑、 下に街を見下ろす、こんな爽快の道は秩父には無いからね。気持ちい気持ちい。
その後、街へ降り、渋滞なんかで熱い思いしてたら、今回参加の人に追いつかれたり して、一緒に渋滞を味わったり。って、オレってばあまりすり抜けしない人間なのね。 なんか、すり抜けすら面倒になってくるから。
で、15分くらい一緒に渋滞を走って、自分はまた違う方向へ。
噂の1車線国道へ。
まぁ、噂も何も、R299。我が秩父も縦断してる道だけど。このR299。昔から 道が狭く、悪く、生まれてこの方通った事がなかったもんで、このタイミングで 通ってみようと思ったわけ。
まぁ、面白くも何ともない、単なる狭いクネクネした対向車めんどくせぇなぁって いう県道レベルなだけでしたwww 今後好んで行く事はないでしょうw
で、その後もR299をひた走り、何故か沢山の車に道を譲ってもらったり、 大型バイクに道を譲ってもらったりしつつも無事帰宅。
今回のこのキャンプを企画してくれた、 銀色の*ツッカーさん 。地元参加のkuroさんありがとう御座いました。特にkuroさんは先導役、食材 買出し、軽トラでの荷物運搬、貸し出しありがとう御座いました。おそらくここには 辿りつくことは無いと思うけど、この場を借りて改めてありがとう御座いました。
そして、日帰り組含む、今回参加の*共。ほんとうに楽しい時間をありがとう。
また遊ぼう。
無線LAN完備のキャンプ場なんてあるの?お安くあるの?1kまでであるの?
あっても、荷物増えるからノートPCなんて持って行かないけど。
というわけで、
群馬県嬬恋のAコープに待ち合わせ時刻10時前に余裕で集合。
朝、早めに目が覚めて、2度寝すると待ち合わせ時刻に起きるのが目に見えて るもんだから、早めに出発。我が街秩父から群馬県しも○た経由、軽井沢経由で 嬬恋入り。途中、1速じゃないと登らない県道とかなんなの?道幅があるだけで、 林道レベルじゃないですかw いや、こういう道好きだけど、キャンプ道具満載で 走らない、寝かせられない状態にはちと酷。
まぁ、そんなこんなで途中1回給油で140km程、峠4つを制覇して無事待ち合わせ。 皆揃ったところで、現地の人先導の元、まずは飯。
人気店らしい。人がひっきり無し。味?うまいよ?店の名前?覚えてないし 写真も撮ってないよ?
で、飯後のラン。走る。皆で走る。並んで走る。50ccに合わせて走る。
ほんとう、余分な物が無い素晴らしい景色、標高1000m以上ゆえの気持ちのいい 涼しい空気。最高。
途中で、*を叫ぶ。
また、走る。
撮るw
嬬恋パノラマラインの気持ちいい道を堪能しつつ、キャンプ場へ移動。設営、 買出し、風呂と夜へ向けて着々と準備をして、いざ、スタート。
ただ、こんな、誰も見てないけど全世界へ発信されてしまう、いんたーねっつ上 では、とてもじゃないけど書ける内容ではないので、割愛。
とりあえず、これだけ笑ったのも久しぶりかな?
そして、バイクキャンプの限界を超えたキャンプ飯。そりゃ、現地の人が、一旦 帰宅して色々機材を持ってきてくれたからね。ダッジオーブンすげーってことよ。 オレが作った飯もそれなりに好評だったので、次に向けて、また、新しい簡単料理でも 考えよう。
それにしても*楽しい* 日帰り途中離脱2人を除く、8人のキャンプ。知り合い は2人しかいないけど、一緒に火を囲んで飲めば、もう前からの知り合い状態。
え?オレ?変態じゃないですよ?そりゃ、言ってない事、言えない事あるけど、 変態じゃないですよ?埼玉は南関東だしw
当倍観賞すると、綺麗に撮れてた。
嬬恋の夜空、おやすみなさい。
と、初日が終わっていくわけだけど、心残りは、朝、出発まもなくから、ずっと オレの後ろを走ってて、途中休憩も一緒で、話をしたら神奈川から白ナンバーで 来てるとな?2時出発とな?走る道なんて、オレとほとんど同じじゃね?ということで 一緒に行こうとなったわけだけど、途中曲がるべきところを曲がらずスルーして 行ったきり、15分待っても戻って来なかったから置いてきたエイプ乗り君は無事に 目的地へ到着出来たのだろうかwww
つけ麺、味玉トッピング、替え玉
さんざん食べに行ってる麺屋。てか、何時もの麺屋。2週間行かないと、「久しぶり」 と言われてしまう、今日も「盆休みまだあるんでしょ?また来てね」と言われてしまう 始末の何時もの麺屋。今更、つけ麺があったというのを知り驚くw 「あれ?つけ麺って 前からありましたっけ?」 「ありますよぉ」ときたもんだ。そりゃ食べないわけにはいかない ってことで、食べてきたわけだけど、これがまた案外ウマいじゃないの。スープ自体は 普通メニューの煮干出汁醤油がベースで、割って無い分、濃厚な味が楽しめて、若干 酸味も足されてるのかな?、麺は普段の麺だけど、元々中太麺の中加水な感じな 麺でつけ麺には普通に馴染む。
しばらくはつけ麺食べようかなw
なんて事があったり、麺の前は、朝からウォーキングしたり、掃除したりして、午後 は明日からの為の準備&昨日からの続き。
キャンプ道具を入れる為の箱の中。外側にはフックが付いて、そのフックにベルトを かけて、キャリアに固定っていう部分。太いボルトは使えない。そのくせ案外過重はかかる。 ということで、補強の意味合いで金具を当てて、フックを固定してたんだけど、どうにも この程度の補強金具では役不足らしいということが前回のキャンプで判明。
そりゃ、大事な部分だし、やらないわけにはいかないでしょ?
当社比300%アップ。
圧倒的に面積アップ。結論から言うと、これで大丈夫でしょう。安定感、安心感 が段違い。ちなみに、もう1箇所、アルミのアングルなんかを使って補強したところも あるんだけど、そっちは写真撮ってないから書かないw 興味がある人は見に来て 下さいw
とりあえず、1部を残して荷物は積んだ。後は、明日のルートをもう1度再確認 して寝るだけ。そして朝ちゃんと起きるのみ!今晩雨にならなければいいな。
家まで後300m。この坂の上の信号を左折して細い路地へ。T字を左折。で、家の はずだったんだけど、後300mの国道上り坂の途中でエンスト。
なんてこたぁない、単なるガス欠だけど。
そろそろかなぁ?とは思ってたんだけど、後ちょっと、なんて思ってたらガス欠。まぁ 予備タンクに切り替えて、後続車も無いし、国道の真ん中で10発くらいキックしてエンジン 再稼動で余裕の帰宅ですよ。つーか、行きに満タンにしてったのに、帰りに無くなる。 4.5L近くも使ったのか?燃費はおおよそ30〜35km。30km計算でも135kmも走ったのか? まぁそんなもんかw 帰りはひたすら全快走行だったし、そりゃ燃費も悪ぃわってわけよ。
てか、今日は朝も給油してんだけどねw
あまり走った気は無いけど、今日だけで余裕の200kmオーバーかよ。頑張るメイト!
で、朝は給油して涼しい時間に走っておこうってことで、ちょっと外で朝ご飯を食べに 行っただけ。夕方はお隣群馬県までお出かけして、こんな物を。
麺!
小麦粉じゃない米の麺。上の緑はパクチー。ってことで、何となくお分かりだろうけど、 タイ麺。
群馬の銀色のア○ルマスター、いや、変態、ん?紳士だっけの ツッカーさん からのお誘い。オレがタイ料理好きと知ってのお誘い。店内狭いし、駐車の問題も あるしってことで、いい大人の男2人でタイ飯屋w
しっかりデザートもいただきますよ。デザート、スウィーツ大好きのいい年した 大人の男2人。
上の麺は【レック麺】鶏がらベースにゲンコツも入ってるという。チキンスープは タイ料理の定番だけど、ゲンコツ入れるってのは始めて聞いた。うめぇ。そして チキンスープに半熟玉子が合わないはずが無いっていう。
デザートは、ココナッツミルク、小豆、コーン、ゼリー、カキ氷っていう組み合わせ。 ココナッツミルクにコーンを合わせるのも有りなんだなと1つ知りました。今度組み合 わせて何か作ってみようかな。
ていうか、ここのお店。お店の人もいい感じで、料理の材料とか、ココナッツミルク の種類とか製法とか、ココナッツミルク缶のメーカーによる味の違いとか、棚に置いて あるナンプラーやチリソース、調味料なんかの話をしたり出来たよ。あ、それオレ持ってる とか使ってるとか、ココナッツミルクはチャオコーが一番ですよね?とか、めっきり タイ料理好きとなってるオレとしては楽しくおいしく夕飯が食べられました。 ツッカーさん ありがとう。またそのうち行きますか?
そうそう、 カインズホーム は通称、大人のおもちゃ屋さんという愛称に決定しました。 コーモン、いや、コーナン だって、 セキチュー だって、同じでかまいません。 コメリ はちょっとマニアックなので、違うと思いますw ジョイフル本田 は、まぁそのうち考えますw
恒例品。
毎年7月くらいにやってる事なんだけど、今年はちょっと遅れ気味の恒例作業。
まぁ、いい感じで酔ってきてるし、眠いし、いい時間だしってことで、あ〜だこ〜だ 書くのは面倒だし、物の名前とかリンクも全て省略。とりあえず、パワステフルード、 ブレーキフルード、クラッチフルードを交換。ええ、しっかり毎年交換。性能うんぬん よりもフィーリング重視で交換。あれ、こんなにフィーリングよかったっけ?ってくらい 1年でへたってるからね。気持ちよく乗るには重要。
で、去年までは、LLCも一緒にやってたんだけど、LLCってそのまま処分する事 は出来ないもんだから、会社へ持っていって処分してたんだけど、会社の処分待ち LLC入れが満タンで処分出来る余地がないから、今回は中止。もう直ぐオイル交換 時期だから、その時に、一緒にやってもらう事にしよう。金銭的にだいぶ負担が 増えるけど。
あ、もちろん、レガシーの方ね。サンバーはそこまでやらない。そもそもフィーリング を求める車じゃないし。必要にして十分なメンテナンスはやってるからそれで十分。
最近レガシー乗る事が少ないんだけどねw
とりあえず、オイル捨てパックを買ってきて夏休み中に作業予定。
お・ふ・ろでバスロマ〜ン♪
これはふ〜みん。紀香よりふ〜みん。
で、オレが今日から始めたのはウォーキン グ
本日夕方より、やっと、短い、夏休みに突入して若干浮かれてます。どうも すみません。ただ、本当は明日から早速泊まりでツーの予定だったんだけど、 中止になってしまったので、この2日間はチマチマと作業でもしてやろうと思います。 で、今日から始めたウォーキング。
合計距離 : 5.57km
合計時間 : 51:22
移動時間 : 49.21
最大速度 : 12.24km/h
平均速度 : 6.53km/h
平均移動速度 : 6.77km/h
最小標高 : 241m
最大標高 : 266m
6km歩き狙いだったけど、ちょっと距離が足らず。エクササイズ目的の目標速度 が100m/minらしいから、それはクリア。ただ、オレ的にはもうちょっと速度を上げて 大丈夫な感じ。そして消費カロリーも恐らく300kcal以上。まぁ概ね目標に近い感じ か?
距離をもうちょっと伸ばして、速度を上げればとりあえずは良さそうな感じ。
膝さえ痛くならなければ。
そもそも、ジョギングなら30分程度で同じ効果があげられるし、体に対する負荷 も高めだからジョギングの方が圧倒的にいいんだけど、いかんせん、運動なんて してない、おっさん、重いの三拍子揃い踏みだから、これで膝が良くなったからと いってジョギングなんかやれば、一発で膝がやられるわけであり、とりあえず、 少しずつ体を作る為のウォーキングだからね。
エクササ〜イズ。ラララライ目的ならこのままウォーキングでもいいんだけど、 やっぱり走ってなんぼっていうところもあるから、体の様子を伺いながら極力 負荷の高いウォーキングにしていきたいところ。
ここを見てる実に覚えのあるおっさん方もどうですか?w
京都にがっかりな今日この頃。こんばんは。
え?そんな京都否定しなくても?まぁ、そうだけど、こうやって風評なんちゃらに なって行くんだなと改めて実感出来た次第です。
と、今月はまだ義援金送ってないから、夏休み入ったら直ぐに送る様にしよう。 余るって事はないので、まだ送ってもいいと思いますよ。まぁ、自分は微々たる金額 しか送ってないんだけど。世の中、オレなんかよりお金持ってる人が大半なわけだか ら半年くらいは送ろうぜ。
で、話は全然変わって、
872 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 22:49:08.86 ID:GHJvqDid [2/2]
間違って3ATのエンジンを買ってしまった
4MTじゃなきゃ意味ねえ.....orz
てかyutubeにテレスコ化したVメイトの動画があるけど
汚れ松さんがボルトオンでは、付かないと言ってたような気がした
俺のメイトは,前カゴ無し箱付きの丸目x1角目x1のV50Nです。
某所の書き込みです。当然オレではありません。オレの動画の事を言われてる だけ。恐らく、この872は気になって仕方ないんだろうけど、このままレスしないで 放置しておいてやろうか?はたまた、エンジン間違えて仕入れちゃうお茶目な やつだから、ちょっと反応してあげようか?ちょっと迷い中w
だって、オレのメイト、検索かけても画像がほぼ出てこないからね。この日記も 1ヶ月で消えて無くなるから、ゴーグルのキャッシュも早く消えてしまうと。別に 隠蔽してるわけじゃないけど、大々的にやる程の事でもないからね。何とも 微妙な位置付けですよ。メイト自体微妙だしw
さて、一言くらいレスしてやるかwww
今日1日フジテレビは見ませんでした。見ませんでした。見ませんでしたw
どうでもいいんだけどね。そもそもフジテレビあまり見ないし。今日も殆どテレビ 見てないし。
そんなことはどうでもいいとして、今日は画像無し。久しぶりに画像無し。 せっかくポチって到着したかと思えば、オレは2種類の物を1つずつ頼んだのに、 1種類を2本送ってきやがった。で、交換してよね。ってメールしたはいいが返答 無いしどういうことさ?まぁ、2種類の高いほうが2本来てるから、オレとしては 金銭的に得してるから構わないんだけど。とりあえず、こっちに無駄な手間を かけさせるのだけはやめてもらいたい限り。
さて、諸事情により、夏休み初日からの泊まりツーが中止になってしまった わけだけど、この突然空いてしまった2日間をどうしてやろうものかと思うんだけど、 やっぱりキャンプとか行っちゃうべきなのかね?w
ね?
いいよね?
おっさんだって全然いいよね?
スマフォのカバーw
初めて見た時に欲しくなって、値段を調べたら何だか妙に安く売ってる、 某アマを見つけてしまったからには、もう、買わずにはいられない。
結構気に入って使ってるw
このカバー、 MEDIAS女子部 っていう、
MEDIAS女子部はおすすめアプリや嬉しい機能など女性がAndroidスマートフォン を楽しくつかいこなすためのTIPSがたくさん詰まったスペシャルサイト。MEDIASで 毎日に少しずつワクワクが起き始めている人も、まだ使ってみようか迷っている 人もまずはこのサイトを少し覗いてみませんか?MEDIASで毎日がいままでより もっとHAPPYにもっとキラキラしてほしいそんな願いを込めて。MEDIAS女子部 でスマホライフを120%ん満喫しよう!
と、いうらしい。このスマフォ、ターゲットとしては女子を狙ってたらしいんだけど、 そこの食いついたオレw 見事にカバーにも釣られてしまったというわけ。
とりあえず、保護シート、カバー。これで終わり。カバーあたりは、他に いいのが見つかった場合は容赦なく乗り換える感じでw
ア○ルフ○○ク!
んなこたぁない。■-■
ア○○ルフ○○ク!
んなこたぁない。■-■
オートフォーカス!
違う。
福原愛!
どうでもいいw
福田明日香!
そういえばいたねそんなの。
藤あや子
ぃぃねぇ
Anti-Fingerprint Protection
が正解らしぃ。日本語に訳すと防指紋。なんのこっちゃ?
単なる、スマフォ用の液晶保護シート。
オレが使ってるスマフォ。ガラスは強いやつで傷がつきにくいらしい。そして、はじめから 飛散防止フィルムっていう液晶が割れた時にガラスが飛び散らない用のフィルムも貼って ある。とはいうものの、基本的に扱いが雑なオレ。傷つくの嫌じゃない?今ならまだ間に合う でしょ?ということで、保護フィルムを貼る事に。
調べた結果、画面が見辛い、タッチパネルの反応が糞悪いとか、色んな保護シート に対して、様々なダメ出しがされていたんだけど、その中でもとりわけ、評判がいい、 マイクロソリューション っていうメーカーの プロガードAF HD Professional Anti-Fingerprint ってやつを購入。
早速貼ってみたところ、これで指紋防止なのけ?っていう気がしなくはないけど、 まぁ、多少は指紋は目立たなく、液晶が見辛くなったり、色合いがおかしくなったり は無い。タッチパネルの反応は流石にスポイルされるけど、まぁ馴れる。
と、いった具合で、こんなもんかな?って感じ。他を知らなければ、これで 満足して終わりでしょうw
とにかく、傷保護という観点では確実に保護能力があがってるわけだし、 この プロガードAF HD Professional Anti-Fingerprint 。比較的安いわりに、2枚もシートが入ってるから、貼るの失敗しても大丈夫だし、 傷傷になっても、もう1枚あるわで、中々お買い得な感じ。これで、1つ気にしないで 使える様になったな。
3連休最終日の今日。
先ずは、何はともあれ一昨日、昨日のキャンプ道具の片付け。テント本体、フライシート、 グランドシート、レジャーシート、水タンク、マット、寝袋を干して片付け。キャンプ日が 晴れなら、朝、起きて、朝ご飯作ったり食べたりしてる時に干して乾かせれば、 翌日に持ち越さなくてもいいんだけど、雨だったから仕方ない。末永く使って いきたいし、メンテナンスはある程度やっていかないとね。安い道具ってわけ でもないんだし。
そして、
サポーター生活始めましたwww
初めての時の後は何ともなく、2回目の後にちょっときてるかな?そして 昨日の3回目。今朝起きたら膝がやられていましたよ。今まで運動なんか したことない、しかもおっさん、体重たっぷり。膝がやられる条件を全て網羅 してるオレ。痛くならないわけがないとw
単純に、走る体が出来てないのに、オーバーワーク。
このペースでジョギングを進めても膝を壊して走れなくなるだけなので、 ここで、痛みが無くなるまで休んで、その後は2週間くらいウォーキングで 足の筋力を確保したいと思います。健康の為に始めたのに壊しちゃ意味 が無いので焦らずゆっくりやっていきたいと思います。皆さんも気を付けましょう。
おっさん化怖いw
で、そんなこともあったりしつつ、やっぱり、
麺屋。味噌とんこつ。味噌とはいうものの、チーズや乳系が効いて、 非常にマイルドでクリーミーな味噌スープ。それにパンチが効いたマー油。 おいしゅう御座いました。
らーめんぶぃスリー。激戦区群馬県伊勢崎にある麺屋さん。本来は メイトで行って違う店に行く予定だったわけなんだけど、家を出るとき、 あまりにも、今にも降りそうな雲がみるみる迫ってきてるこの状況。ヘルス、 いや、へたれなオレは車にスイッチして待ち合わせ場所へ。
ツッカーさん 。駐車場が無いタイ麺屋さんは今度また誘って下さい!
ちなみに、
入ったけど、食べたい麺は既に売り切れで出て行ったお店。
さて、夏休みまで後、1週間。1年で一番疲れる夏休み前1週間。頑張ろう。
今日も朝から雨。相変わらずの雨。弱くなったなと思ったら、本格的に降ってきたり とか、踏んだり蹴ったりにも程があるけど、雨が弱くなった隙に、テントのフライを外さ なくても本体を畳めるムーンライトテント秘儀を繰り出したりしてたら雨が止むとか。 それなりに片付けもやったし、雨も止んだしってことで、朝ご飯食べようということで、 クッキング。
お腹を満たしても、相変わらずガスってるけど、とりあえず出発。
下界は雨も霧もなく、気持ちいい天気。気温が高くても、基本的に標高が1000m 以上の場所だから気持ちいいことこの上ない。
八ヶ岳とか、アルプスを望みながら走る道はひたすら気持ちいい。ただ、たまに 80ccだと辛い事もあるけど、景色がいいから抜かれようが気にならない。
やっぱり食べるよね?清里といえばソフトクリーム。一番気になった店に行こう とGPSや地図やらを動因して探しても、辿り着けず。てか、地図上にある場所に 行けないとかね。恐らくオレと同じ事をやってる車がいたけど、諦めて違う店で、 食べて、満足したので帰路に。
途中、JR線路最高標高点で鉄分を補充したり、
この荷物でここから先、17km程の知ったダートを走るとどうなる?とかね。
リアキャリアがダメだったよwww
まぁ、実際のところ、こんな荷物を積んでダート路なんか走らなければいい 事だし、調子に乗ってペース上げなければいいだけなんだけどね。とはいうものの、 これから先、同じ事を繰り返しそうなオレがいるから、取り付け強度アップを図ろう と思います。ちなみに、今日は無理やり暫定対策してゆっくりダートを下りましたよ。
で、とりあえず無事帰宅。
もう、キャンプ道具が使いたくてどうしようもなく、天気も悪いのわかってて 出かけたわけだけど、晴れの日にまた行きたいな。天体観察したい。
と、いうことで、キャンプ、ツーで疲れたのか?そんな状態でもジョギングを やったりして更に疲れて、まともに書く気になれない今日この頃。写真で誤魔化して 終わりにしたいと思います。
新しい必需品。
必要でしょうに?
スマフォ。毎日充電。恐らくちょっと頑張れば1日持たないであろうバッテリー。
必要でしょうに?
上は、何処でも何時でも?お気軽充電、 エネループ、スティックブースター、KBC-D1BS 。単3エネループ2本でUSB、マイクロUSB対応。ただ、これで完全充電は不可能。 無論エネループ差し替えすれば可能。後、半日持てばいいやって時はこれだけ。 がっつり充電したい時は、予備エネループも一緒に持ち運び。完璧。
下は、車とかのシガーソケット用のマイクロUSB充電器。めっきり車に乗らなく なっとはいえども、やっぱり持ってると心強いこれ。90分ちょっとくらいかければ 100%充電まで持っていけそうな感じ。車2台持ってるから2つ必要。こんなの車に 積みっ放しでしょうに?
まったく、買うだけじゃなく、維持費もガラケーより高いのに、こんなところにも 落とし穴で金がかかるという。まぁ便利だし、この薄さを出す為だから、バッテリー 持続時間は仕方ないんだけどさ。
で、今日は今日で、バッテリーに関係ないスマフォ用品がやってきた…
つづく…w
GPS怖い。
全部お見通し。
地下かトンネルの中で生活するしかありません。
まるわかり。
完全じゃないけど、筋肉痛もだいぶ治まった今日この頃。じゃぁ、走りに行く でしょ?週1より週2でしょ?正直何時まで続くのかなんてわからないけど、やる気 があるうちはやっとくでしょ?ということで、2日目のジョギングを慣行。
初回と同じコース、そう、上の画像のコース。4km程度だと思ってたんだけど、 実は5km以上あったのねw 案外適当なもんですw
で、今日は初回からの勉強として、走る前のストレッチ、ウォーミングアップ をかねたウォーキング、そしてジョギングのペースは落とす。当然クールダウン のウォーキングも忘れず。ということで、走り始めたんだけど、確実に初回より 走れる距離が長くなった。しかもペースは落とす予定だったけど、そんなに 変わりないのに、初回よりも疲労度合いが段違い。オレやるじゃないか?この 調子でいけば1ヶ月もすれば5kmは走りきれる様になるのか?と無駄に期待 してしまう。
そうそう、今日は走り方もだけど、もう1つ変えたのがシューズのシューレース の結び方。初回は普通に全部オーバーラップで結んでたんだけど、何か違う な?と思いつつ走ってたんだけど、 ニューバランスのサイトの靴紐の結び方で紹介されてる、「 かかとがすべってお困りの方 」 の結び方っていうのに変えたら、すこぶる履きやすく、フィット感はいいし、走り やすいし、全く新しい靴に変貌。きっとこれが正解。
と、まぁ、調子のいいことばかり書いてるけど、どうせ明日からはまた筋肉痛 でヒィヒィ言う事になるんだろうけどねwww とりあえずは、5kmを走りぬく、筋肉痛 にならない様になるまで頑張ってみようと思います。
そうそう、GPS。スマフォでGPSロガー&解析のランニング系のアプリを入れた からこういう事が出来る様になったんだけど、地図にだけじゃなくて、こういうデータ も当然出てきますよ。
合計距離: 5.17 km
合計時間: 42:19
移動時間: 40:45
平均速度: 7.33 km/h
平均移動速度: 7.62 km/h
最大速度: 13.38 km/h
最小標高: 243 m
最大標高: 271 m
標高差: 211 m
最大勾配: 0 %
最小勾配: 0 %
標高差が何かおかしいけど、こういうデータがしっかり残る。合計時間と平均速度 は信号待ちや道路横断待ち、ウォーミングアップ、クールダウン、疲れた時のウォーキング の速度も含んでる。でも、運動開始20分後から脂肪燃焼の割合が増えるみたいだし、 一番最初の目標の30分は動くっていうのはクリア出来てるっぽいから、このまま頑張ろう。
スマフォのバッテリーを最後の最後まで使ってやろうと思い、今日は結構頑張って 使ったり、夜は夜で音楽鳴らしっぱなし、液晶のバックライト全快、Wi-Fi繋ぎっぱなし、 GPSをオンにしてグーグルマップ開きとかやってるけど、残り5%からが長い。もしかして このスマフォは思ってたよりバッテリー頑張れるんじゃね?と思いはじめた今日この頃。 20%までの減り方の表示方法を見直して欲しい。もっと、こう、リニアに表示して欲しい よね。極力バッテリー切れを起こさせない為っていう処置なんだろうけど。
そして、それよりダメなのが、オレの足w
今日もまだまだ筋肉痛が酷いw 初日にしてオーバーワークだったんだぜきっとwww 走った事が無いのにウォーキングじゃなくていきなり走ったりしちゃうからwww
この感じだと、しばらくは週2回走るとか絶対無理な感じだな。週1回走って、 1週間かけて筋肉疲労を完全に取り除いて、また走る。そしてまた1週間…って いうのをしばらくこなして筋肉を付けたりしていくしかないな。だって、筋肉痛が、 しかも相当酷い筋肉痛だし、回復する前にまた痛めるとかダメでしょ?
これも活躍させたいんだけどさ。
イヤフォン。しかも皮ケースがついてくる様なイヤフォン。定価だけだと20k 近いこのイヤフォンだけど、オレがそんな値段のものを買うはずもなく、定価 って何?の7k。この値段じゃなきゃ買わないよw そりゃ高いの買って試したい ってのはあるけど、いかんせん、使い道がジョギング用だからね。高いの 買って断線とか目も当てられない。
で、今までもイヤフォンは持ってた。今も持ってる、アナル、あ、いや、違う、 SONYの型番忘れたカナル型のやつ。もう何年も前に買って、ケーブルの被服 も溶けだしてきてるくらい古いやつなんだけど、今回走るにあたって、あまり 密閉性が高くないやつ、出来ればカナル型じゃなくて、オープンエアーのやつ がいいなと思って探したんだけど、これがまた、種類が少ないのなんの。 イヤフォンなんて、もう、何年も気にしないでいたら、今はカナル型が主流なん だね。オレが買った当時なんてカナル型少なかったのに。まぁ、そんなわけで、 選択肢も少ないわ、でも、この Aurvana Air
は案外評判いいってことで、残念ながら、たいして迷うことなく購入。とりあえず、手持ちの安物DAPで試してみたところ、音的には素直な 音を鳴らすなぁって感じだけど、如何せん、プレーヤーが安物すぎて、 音質がどうのこうの言えたもんじゃないし、そもそも、走る時用だから、 音質なんてってのもあるし、オープンエアーだから耳に入って来る音と ほぼ同じ大きさで音漏れだから電車なんかじゃ使えないしってことで、 音質なんて気にしてる状況で使わないんだよね。
じゃぁ、もっと安いやつ…
まぁ、そうもいかないんだよねw 心情的にさw
さ、早く使いたいなこれ。
スマフォが無事Wi-Fi接続確立。自宅でスマフォネット接続はこれで快適三昧。 3G回線なんて使ってられねーぜ。ちなみに、ルーターの初期化をしたら、これでも かってくらいあっさり接続確立。初期化してダメだったらルーター選びを始めよう と思ってたんだけどねw その必要は無くなって無駄な投資をしないで済むことに。
いやぁ、よかったよかった。
で、Wi-Fiはよかったけど、よくないのが筋肉痛w 特に足、太もも前面の筋肉痛 が非常にヤバいw 階段の上り下りなんて、これ何の拷問?ってくらい痛い。まぁ、 他にも何故か腹筋とか、腕を振る事による後背筋の痛みだったりとかね。後、何回 走ったらこの筋肉痛から開放される様になるんだろう。
筋肉痛になる事に関しては、若干嬉しかったりするんだけど、痛いのだけは やっぱり嫌w 頑張るか。
で、恐らく、昨日書いたスパッツをはいてなければ筋肉痛ももうちょっと酷い ものになったんだろうけど、これも少しは効果があったのかな?
最近5本指靴下がお気に入り。これは、今回ジョギングを始めるにあたり、 体を守る事は最重要項目なんだけど、色々探した結果、良さそうだったのが これ。 Tabio っていう靴下専門店?メーカー?から出てる レーシングラン五本指ソックス っていうやつ。若干高いのが痛いけど、5本指、滑り止め有り、必要が無いところは 粗い縫いで通気性アップ。そして土踏まずのところをコンプレッションサポート。 何だか良さそうじゃね?
走った事なんかないから、使ったところでこれが良いのか悪いのかは判らない んだけどねw とりあえず気分的には良いから良しとしようw
今日の画像はスマフォ撮影。
逆光&曇りという難しい条件でも、これだけ見れれば十分でしょう。
ちなみに、今朝、起きた時は雨だったものの、スマフォを弄ってるうちに、雨が 止み、路面も乾き… じゃぁ行くでしょ?てか、行かないとか嘘だろJK?
というわけで、何時もの麺屋で何時もの麺を食べたりしつつ、期日前投票。埼玉県 は知事選がこの週末?日曜にあります。無論、週末が今日で終わりのオレはしっかりと、 今日期日前投票。
外食して投票するんだ〜♪奇跡見たい!すてきな未来!意外な位!すごい恋愛!
なんて歌があったとかなかったとか、あるけど、とにかく投票。
まだ晴れてるし、ちょっと走っておこうということで、行った先。山の中は涼しくていいね やっぱり。これだから山の中は止められない。ただ、ダート走行になると運動量が段違い になるから汗だくになるんだけどw
で、涼んで帰宅したからには、やるでしょ?この為に20kくらい使ってるんでしょ? オレはやってやるよ!?ということで、
距離にして4km弱、ゆっくりゆっくり走ったり、疲れて歩いたりしてきた。4kmをジョギング ペースで走りきれないとか、自分で思ってる以上に、酷いらしいwww こんなに、 汗をかいて疲れたのなんて、数年前、必死になって打ってた時以来だと思うんだよね? あの当時、一緒に行ってた人は思い出してもらえればわかるだろうけど、結構な 運動量だったよねきっとwww
それにしても、まいったまいった。こんなに酷い事になってたとはね。そりゃ スパッツも買っておいて良かったってもんだよ。
膝と筋肉を保護してくれるスパッツ。そう、今回始めるにあたり、筋肉は無駄に 鍛えない、体を壊さない。ただただ、運動不足を解消しておっさん化を少しでも 食い止める為だけ。去年あたりに、50mダッシュをして膝を2日間殺してしまった 経験があるだけに、身を守る事に関しては気を付ける。
てか、目標としては、週1〜2回なんだけど2回も出来るのだろうか?w 今日 走ったコースを走りきる様になるにはどれだけかかるのだろうか?www
明日の寝起きの筋肉痛が怖いwww
昨日のシリーズの事を書こうと思っていたんだけど、突発的に、やってしまった 事があるので、今日はそれを。
勿体ぶる必要もなかろうけど、 ドコモ ユーザーにはお馴染み ドコモ の紙袋。まぁ、こんな紙袋を手にする時は、新しい携帯を手に入れた時と相場は 決まってるわけであり、まさにその通りのわけであり、2年数ヶ月使用してきた、 あのオレンジ色の携帯ともお別れ?一応手元において使える様にしてあるけど、 一応お別れ。
そして新しいのがこれ。
ええ、スマフォですよ。スマフォ。遂に手を出してしまったスマフォ。
しばらく前から欲しくて、しかもオレの携帯の使い方はどう考えてもスマフォより。 通話とかより、他がメインなんだもの。
値段と維持費で躊躇してたんだけど、何故か、一昨日あたりに、フとその躊躇 が吹き飛んで、交換する決心がついたというわけ。何故吹っ切れたか自分でも 不明なんだけどね。
きっと、欲しい気持ちが上回ってしまったんでしょうw
というわけで、手に入れたスマフォは、 MEDIAS WP N-06C っていう、全部入りスマフォ。俗に言うガラスマ。ワンセグだろうが、防水だろうが、 大概のものはついてまっせ。デザイン面は若干妥協のところだけど、欲しい機能 を満たすのが結局これしか無いんだから仕方ないよね。冬モデルまで待てば、 出てくるのかもしれないけど、そんなの待ってるより、早く手にして使いたい。
買ってきて、半日程弄り倒してるんだけど、まぁ、これまた、難しい。何が嫌って WI-FI繋がらない。これ悔しいw きっとルーターの設定なんだろうけど、ネットワーク 関連はことごとく弱いから、諦めるかもねw 場合によっちゃルーター買い替えてやる なんて事にもなりかねないw
さぁ、これで、オレのスマフォ生活が始まるわけだけど、どれだけ便利に使える様に なるだろうか…
やっと買えた。
3.11、3月11日と書かず3.11と書く。読み方としては 「 さんてんいちいち 」 これ、 プヲタの常識です。オレはプヲタじゃないけどね。正確には過去にはプヲタの時代 もありました。そう、20弱昔。まぁ、そんなことはいいとして、あの地震以来、電池系 もめっきり買えなくなってたわけだけど、乾電池に関してはちょっと前から流通量も 十分な感じ、充電池関係もそれなり、ただ、これだけはどうにも生産数が少ない らしく、なかなか手に入れる事が出来なかったわけなんだけど、ようやく手に入れる 事が出来た。
単1だって単2だって、単3、単4なら8本一気に充電可能。 eneloop 充電器内最強充電器。我が家もこれで、脱乾電池。在庫乾電池が無くなり次第、 順次 eneloop 化。とりあえずは、近々、単3、14本。単4、8本はやってくる。
電池で右往左往しなくてもよくなるぜ。停電になれば充電出来ないんだけどねw
そういえば、先週末より、麦焼酎BAR BUNが久しぶりに開店しております。
ここ1ヶ月で2回も風邪、しかも、2回とも回復に1週間以上を必要とするとか、 いくらアホなオレといえども、風邪をひけば酒は絶つわけであり、ここ1ヶ月は、 殆ど営業されていない状況だったんだけど、ようやく、連日営業に入る事に なりました。とりあえず、20銘柄は確保されています。無料飲み放題ですw
まぁ、それはいいとして、風邪のお陰で、筋力を付けない筋トレとも言えない、 あくまで、普通にただただ生活してるだけだと動かさない筋肉を動かそうという だけの、ゆる〜い運動もようやく開始。
胸周りが筋肉痛、足がだるいwww
腕立て20回、骨盤回し数回、腹筋(上部50回と下部20回)、スクワット25回、 かかと上げ100回を週2回だけのゆる〜い運動だけど、1ヶ月放置してた筋肉 を動かしたら余裕で筋肉痛www
2週間で半分になるんだっけ?
また2週間くらいかけて元に戻していかなとだな。
で、今回の風邪で、体弱ってね?まずくね?おっさん化が加速してね?と、 強く強く思ったわけであり、ちょっと、新たな手を打とうと、色々仕入れて始めて みたよ。
最近仕入れたパンティ。
ちょっとアレなものが仕込まれてるパンティ。
※ TENGA は仕込まれていません。
多い日も安心。
MCN SPORTSハニカム・ゲルパッド付きインナーサイクルパンツ っていうのと、 MCN SPORTSパンチングメッシュ・ウレタンパッド付きインナーサイクルパンツ っていうやつ。
チャリ用のパッド入りインナー。 スポーツキッド っていうショップのオリジナルだけど、チャリ系メーカーのやつを買うよりよっぽど安い。
と、いうのも、メイト君に長時間、比較的長距離を乗ると、どうしてもケツが痛い、 尾?骨が痛くなる。どうにかならないかな?と、思ってた時に、チャリ用のパッド着き があるじゃん?バイクでも効果あるんじゃね?っていうことで、試しに2枚、パッド違い で購入。でも、まだこれを履いて長時間、長距離を走ってないからなんとも言えない けど、1度履いて走った感じでは効果がありそう。
ま、そんなにしないうちに、効果の程は確かめられることでしょう。尾?骨が痛く なるのは辛いんだな。3日間くらい残るんだから。
ある種キャンプ用品。
タイ汁ビーフン。チキンスープのビーフンヌードル。付属のチリペッパーで辛さ 調整可能だけど、辛くしないでチキンスープとして使用。キャンプの朝飯に良さそう じゃね?チキンラーメンの1歩先じゃなくて、斜め後ろをいくこのチョイス。春雨サラダ セットは自宅用。
4mm幅ビーフン1kg。自宅でも仕えるし、小分けにしてキャンプに持って行くも よし。フライドオニオンは使い道色々だけど、自宅用。パッタイペースト。これと、 ビーフン、具材を現地調達すればおいしいパッタイがあっという間。ニンニクを 潰してみじん切りして香りが立つまで油で炒めるのが一番面倒な感じ。スイート チリソース750mlは自宅用。何かと使えるスイートチリソース。300mlの小瓶じゃ、 我が家はあっという間に無くなってしまうから大瓶が必要。
ココナッツの実を削り落としてそれを炙って塩と砂糖で味調整されてるお菓子。 ココナッツの甘みがおいしい。更にこの容器を捨てずに、ビーフンや春雨、パスタ なんかをこれに詰め込んでキャンプに持って行く。完璧じゃね?
タイ料理まいう〜
着々とレパートリーが増えてる。
何度も行ってる場所。
秩父が一望出来て、なかなか好き。ただ、夏に限っていえば、そんなに涼しい わけでもないから、好んで行く場所でもない。
でも、今日は涼しい。そして珍しく早起き。じゃぁ行くでしょ?逝かないとか嘘だろ? というわけで、コンビニでパンとコーヒーをゲットして朝からイチイチ林道を登って、 景色のいい所で朝ご飯のパンを食べに。
景色のいいところで食べるコンビニのパンは無駄にうまいけど、涼しいどころか、 寒くて体が冷え切ってポンポンイタスになっちゃ台無しだぜ?w
そんなこんなで、朝ご飯を食べた後は、ちょっと買い物したりして、ちょうどいい 時間に、
やっぱり麺。
今日は始めての店。しかも、恐らくこの情報がありふれた時代においても、 情報がまだない麺屋。まぁ、出来たばかりなだけだけど。
この麺屋。本庄市児玉にある店。会社の人が近場に住んでて、後輩が店始めた んだよ。今度行ってみてよ。と、いうわけで、早速食べに行ってみたわけ。店に入って から、その会社の人にメールしたら、俺も食べに行くってことで、合流して昼飯。
オレはとんこつ醤油。とりあえずは普通に食べられる味。ただ、ちょっと何か違う、 もう一歩頑張って欲しいところ。ついでに、麺は縮れよりストレートの加水少な目だと 嬉しいのと、メンマは要らない。チャーシューのトロトロは好みがわかれるところだけど、 それは店の味ということで問題無し。
会社の人は醤油を頼んだんだけど、スープを一口もらってみたものの、鶏がらは いいけど、この甘さは何処からきてるの?ラーメンとか詳しくないからよくわかないけど。
マスターが言ってたけど、まだまだ、全然ダメで、毎日味が変わっちゃうと。土地柄 的にどうなるか微妙なところではあるけど、研究も進んだ1年後あたりにどうなることやら。 あ、つけ麺は食べに行っておこうかな。
と、いうわけで、本庄市児玉に出来た「彩郷ラーメン」。まだまだ人には薦められる 麺屋さんじゃないです。
今日の昼飯。珍しくカレーラーメン。群馬の銀色の紳士がカレーラーメン食べたい なんてことを言うもんだから、感化されてオレも食いたくなってしまったっていう。まぁ、 何時もの麺屋にメニューとして存在してるのは知ってるもんだから、とりあえず食べ てみたってわけ。とりあえず、好んで食べる必要はないのかな?w 最終的にライス 投入をするとワンランク評価があがるかもだけどw
そして本日の1枚。
朝から雨。昼過ぎに雨が上がる。なんとも微妙な今日だったわけなんだけど、 先のカレーラーメンを食べる前に、ホームセンターで軽く買い物。そして麺。帰宅後、 車を2台洗う。体力もなんとか残ってたし、晴れ間も出てきたってことで、出かける しかないよね?ということで、出かけついでに髪の毛切ったりしつつも、やっぱり ちょっとはブラブラしたいということで、軽くダムへ。実は家から一番近いダムなんだ けど、このダム。実は日本有数の規模を誇るダムで、直下とかで見るとすげー でかいダム。だから?って言われちゃうと困るんだけど、我が街には実は色々と 大規模なものがあったりするんだよね。案外金のかかる街なわけですw
で、話は変わって、これもキャンプ用品?
ニューバランス の SM720 っていうスニーカーなんだけど、水遊び専用スニーカー。山へ遊びに行ったりする 時に、持っていこうかな?なんて思って買ったスニーカー。ただ走るだけじゃなくて、 川で涼んだりとか楽しそうじゃね?って思ってさ。
とりあえず試しということで、今日洗車する時に履いてみたんだけど、乾くのは 確かに早い。履き心地も悪くない。これでサンダル的にサクサク履ければ言う事無し なんだけど、そこはちょっと次点。サンダルでいいじゃん? クロックス でいいじゃん?っていうところなんだけど、皆揃って履いてるのを履くのはちょっと 気が引けてね。あまり出番は多くなさそうだけど、こういうのを1足くらい持ってて もいいでしょう。
で、昨日夜更かし出来たのは、今日が休みだから。余裕です。
ただ、今日の休み、先週風邪をひく前、台風なんてまだ予報すら出ていない 時に確保した休み。そう、先週末に準備して今週末はちょっと行ってやろうと 企んでいたんだけど、先週末は風邪で何も出来ず、今週は台風で雨。 ダメじゃんwww
まぁ、仕方ない。でも、今日はそんなに雨も降ってないってことで、先週末の 遅れを取り戻す為に、作業を開始。とはいうものの、特に難しい事もなく、 あっさり完成。
買い揃えてるキャンプ道具を全部積み込みw
この荷物を入れる為、メイトに積み込む為に、 アイリスオーヤマ の RVBOX も購入済み。しかもカブ乗りがよく使うやつじゃない、如何せん荷物が多いだけに、 容量も多目、更に、2段積みをする為に、考え抜いた箱。53cm x 37.5cm x 27.5cm の箱と53cm x 37.5cm x 20.5cmの箱の2段積み。
箱にフックを取付け、当然、内側は補強用の板、外側は雨水侵入防止の為に、 ゴムマットを切って挟んで。で、それにベルトを通してキャリアに固定。無論、キャリア もこういう感じに箱を積む事を前提に作ってる。完璧。
でも、バイク重いwww
ていうか、箱に取り付けるフックに使うボルトもサラキャップ。どうでもいい拘り。
いやぁ、久しぶりに夜更かし夜更かし。ちょっと夢中になってしまったが故に、 気付いたら26時近い時間。そりゃ寝るでしょ?そこまでして書く程のものじゃない し、そもそも見てる人なんてほぼいないわけだしw
で、ナニに夢中になっていたのかというと、【 幽☆遊☆白書 】。
最近、オレのつぶやきに、とぐろ75%という、レスがあったが為に、読みたくなって しまった幽☆遊☆白書。とりあえず全18巻を読破しておいた。満足満足。
で、先週、風邪が悪化始める前に開始して、1日の予定だったのが、風邪の あまりにもの威力で何もやりたくなく、結局1週間以上放置してしまったこれ。
ナルゲン のボトル。一応、大丈夫だっていう話だからこれを選んだわけだけど、やっぱり 自分でも確認しておきたいじゃない?使ったら漏れたとか嫌だからね。1日の予定 だったのが風邪のお陰で、1週間の漏れテストになってしまったわけだけど、 1週間放置したままでも、漏れは無し。ちなみにテストに使用した液体は、 ごま油とナンプラー。きっと大丈夫でしょう。
実際にはダイソー製袋に入れて、持ち運び。今のところ、ごま油、醤油、ポン酢、 ナンプラー、麺つゆ。マヨ。塩、こしょう、砂糖、一味、カレーパウダー。を装備。他に まだ必要かな?オリーブオイルあたりは持ってた方がいいかもしれんけど。
せっかく、無駄に長い文章を書いて、もう直ぐ書き終えようという時に、PCフリーズ。
しねばいいのに
あ、いや、実際しんだら困るんだけど。予備機はあれど、困ります。
とはいうものの、あの文章が帰ってくる事があるはずもなく、もう面倒だし、 書いてた事なんて、フリーズに対する怒りで忘れたし、と、いうわけで、画像だけ 置いて、オレがフリーズの如く寝てやろうと思う。
たしか、麺だとか、久しぶりだとか、でも、2週間ぶりだとか、そんなの風邪の せいだとか、平日なのにとか、今日は祝日だし3連休最終日ですよとか、あ、オレ ってばやっぱりズレてる、人の斜めちょい後ろを行くとか、前には出ないとか、 知った味の様で初めての味だとか、あっさりだけど、こくが濃くうまいとか、 相変わらずうさんくさいだとか、紳士だとか、まぁそんな事をだらだらと書いてた と思うんだよねw
要約すると、今日は仕事帰りに、ラーツー、5台+車で2人集まって、麺を食べて きたよ。結構おいしかったよ。っていうだけ。
今朝は何だか、ツーリングライダーが普段の週末と比較して3割増しなんですけど?
ん?はっ!?3連休かよチクショー
というわけで、朝からkwsk乗りさんを少しつついてしまいました。どうもすみません。 早いバイクは追い越して先頭に出てしまった方がいいと思うの。ある程度は追い越しも 必要かと思います。交通量殆ど無いところ限定で。
そんなわけで、サンバーなんかで大型バイクをぴったりマークとか、後に振り切るとか、 絶対有り得ない事なわけであり、今日は無事にレガで出勤。筋肉の痛みだって昨日から 比較すれば半分程度!家の階段を下りるのだって、ちょっと辛いだけ!w
ただ、加減速、コーナーの時にかかるGは予想外に体に響くという事を認識w 通常状態ならなんてことない動作でも、案外負担かかるんだなと。動作の正確性は 普段と変わらないけど、動作速度に関しては、まだまだ通常時に及ばないので 安全運転ですよ。
さ、そんなわけで、今日も高齢、いや、恒例、アウトドア用品。買うに決まってる じゃないw
ね?
プリムス の 2243バーナー !軽くも無い!コンパクトでも無い!大火力でも無い!無い無い無い。でも安い。 そんなバーナーを購入!
ちなみに、 プリムス のバーナーは10年以上前に買って、思いっきり使い込まれてるP-171っていう、 4200kcal/hっていう今でも大火力といえるバーナーを1つ持ってます。今回は サブ?新しいメイン?という位置づけの追加購入。
だって2つあると便利そうじゃね?
それだけの理由。で、買うならってことで、今持ってるやつと違うタイプの やつがいいなってことで、基本形状が何十年も変わってない 2243バーナー を選択したわけ。
今持ってるP-171から比べるとゴトクの大きさが小さいから大きい鍋は乗せ られないなとか、火力は劣るけどこれで十分だろ?という感じで、とりあえずは 買う前からわかってる事だし、満足出来そうな感じ。
キャンプ行く予定無いけど、お湯沸かしてコーヒー飲んだり、お湯割り飲んだり、 料理したいな。
ていうか、マジで何時になったらキャンプ行けるの?オレ?キャンプ、早め、 明るい時間にキャンプ場着いて、設営して、コーヒーでも飲みながら屋外で 読書する為に、今月号のナショジオも未だに読まないで我慢してるんだけど?w
さぁ、今日も筋肉が見事に痛い。もう、いや。
ただ、熱が下がり、扁桃腺の腫れも引いてきた。後はリンパの腫れが引けば この筋肉の痛みもなくなる事であろう。問題は何時になったら腫れがひくかだけどw
で、今日は筋肉痛いしってことで、クラッチやステアリングの操作感がフニャフニャの サンバーで通勤。レガだとクラッチ重いわ、ステアリング重いわで負担増になるのが 目に見えてたからね。でも、明日はレガで行きたいところ。そして明後日はメイトで 通勤出来るまでに回復したいところ。果たしてどうなるでしょう…
とりあえず、今晩も早く寝てというところだけど、何時までもネタを温存しておいて も仕方ないから、サラっと紹介しておこう。
というわけで、まだ買うよ?キャンプ必需品w
ほらね?必要でしょ?やっぱり必要だもの、テーブルとか。
ただ、バイク、しかも小さいバイク、更には積載力が無いバイクで運ぶわけで あり、テーブル自体の大きさは必要最小限。そしてパッキングサイズは小さく。 ということで、40cm x 40cmのこのテーブル。 小川キャンパル の アルミコンパクトテーブル
ちょっと高いけど、パッキングサイズの小ささとテーブルの大きさはこの 小川キャンパル のやつが最強だと思う。もっと高いのでよければ、他にも選択肢があるけど、 そこまで金をかけるのもどうかと思うからね。
こんな分割姿で、
こんな小さくなる。
何時になったら使うか不明だけどねw
下にメニューが表示されていない場合は こちら から入りなおして下さい。