Hatena::ブログ(Diary)

ABラボラトリ RSSフィード

初めての方は自選エントリをどうぞ。

2006-12-29

[] ORACLE Gold 10G合格するコツ

おひさしぶりです。一ヶ月ぶりのエントリなっちゃいましたね。

一ヶ月前の ORACLE Silver受かりましたってエントリで、

さて、Silverも取った事だし一休みと行きたい所ですが、来月Gold受けます。

なんて言ってましたけど、ちゃんと合格しましたよ!OracleGold。

70問中61問正解しました。


さてさて、今回のエントリではネットで得た有益なGold対策情報や、自分なりにたどり着いたGold勉強方法をまとめていきますよ。


まず、12月中に、一ヶ月間でGold合格するには…と考えて、最初にしたのがOracleGoldの情報収集でした。

収集した情報のなかでも最も参考になったのがみんなの受験記 【 1Z0-043 】このサイト

多くの受験者がオラクルマスター教科書Gold Oracle Database 10g【DBA10g】編(通称:黒本)とiStudy BB for Oracle Master Gold DBA 10g 新機能、そしてめざせオラクル・マスター(オラクルマスターをめざすひと)で解くことができる問題をこなしていました。

現時点でGold10gの問題集は出版されていないので、Goldの問題を解きたければ高価なiStudyを買うほかありませんが、めざせオラクル・マスター(オラクルマスターをめざすひと)では300問もの問題が無料で解くことが出来るのでこちらをオススメします。


さて、自分は黒本のみで勉強を進めていきましたが、まずぶちあたったのが「どのように600ページもの黒本をこなしていけばいいのか?」という問題でした。

問題集が無く問題傾向がつかめないので、黒本を読み進めようにも指針が無く、どこを、どのレベルまで理解・暗記すればよいのか不明確でした。

勉強開始直後はちまちまとコマンド環境変数を全て覚えていましたが、この方針で600ページすべてこなしていくと思うと正直気が滅入りました無理ですまじで。

で、じゃあどんな方針で読み進めるか?と再び考えたところ、考え出した答えは「とにかく黒本を信用して、本で示されているポイントだけを完璧に理解・暗記しよう」というものでした。

Oracle対策なら黒本が一番定評がありますので、試験で出るポイント一網打尽にしてくれるだろうと信用しました。


進め方が決まればあとは楽チンでした。

600ページ、ポイント狙い撃ちでひたすらスタコラサッサ(?)です。

ということでGold勉強しようにも600ページもの範囲をどうやって進めていけばいいかわからないなんて人は思い切って黒本を信用し、ポイントを完全理解することをオススメします。


はい、そしてこれから書くことも是非頭にいれておいてください。

Oracle Gold 10g(DBA10g)では1/3程の確率で黒本の問題と類似した問題が出題される

ということです。


何を隠そう、自分の受けた問題も黒本の類似問題パターンでした。

約8割は類似問題でしたね。

1/3という確率については合格者たちと話し合い、どうもこのあたりだろうとablaboが適当に導き出したものですので信用なさらないでくださいw


みんなの受験記 【 1Z0-043 】でもかなりの受験者がこのパターンの問題だったようですが、あまりこのパターンを当てにして勉強はしないほうが良いです。

もし出題されたらラッキー、ぐらいの気持ちで勉強しないとリスキー過ぎますしね。


以上の情報を頭にいれ、だけど類似問題パターンのことは忘れw、勉強を進めていけばきっと楽に合格するのではないかと思います。

bonlifebonlife 2007/01/04 19:55 おぉ、スゴイっ!
次はPlatinum!!
(私は細く長く勉強してBronzeから取っていこうと思います。)

ablaboablabo 2007/01/06 19:11 >bonlifeさん
あざーす!

Platinumは…取るとしたら就職後ですかね。
20マソも受験料がかかるらしいですし。

Bronzeがんばってください!
Oracle無料版のOracleXE、試験勉強にはピッタリですよ。
http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/086/
インストールなんか5分ほどで終わりましたし。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証