国内クーポン戦争、「ポンパレ」対「グル―ポン」
「フラッシュマーケティング」とは、商品やサービスの販売するとき、割引価格や特典付きのクーポンを、期間限定でインターネット上で販売する手法だ。通常、24時間から72時間程度の短時間(フラッシュ)に、集客と販売、見込み顧客の情報収集を行う。
日本では「共同購入型クーポン」と呼ばれる。
この「フラッシュマーケティング」で有名なのは、米国発のサービスである「グル―ポン」だ。昨年の年末から正月にかけて、おせち料理でトラブルが発生、一躍知名度がアップした。
その後約半年が経過したが、ユーザーの反応はどうだろうか。
そこで、インターネットコムと goo リサーチでは、「フラッシュマーケティング」に関する調査を行ってみた。
調査対象は、全国(一部被災地エリアを除く)10代〜60代以上のインターネットユーザー1,100人。男女比は男性52.7%、女性47.3%、年齢別は10代16.4%、20代18.2%、30代21.5%、40代16.2%、50代15.6%、60代以上12.2%。
調査の結果、全体1,100人のうち、「共同購入型クーポン」について、読んだ/聞いたことがあるユーザーは、84.0%(924人)にものぼることがわかった。
この924人のうち、「購入したことがある」ユーザーは25.6%(237人)。つまり、全体の21.5%(全体1,100人に対する237人の割合)が、購入した経験があることになる。
(2011年8月2日〜8月3日 全国の10代〜60代以上のインターネットユーザー1,100人で、一部被災地エリアを除く)
そこで、購入したことのあるクーポンを聞いてみたところ、トップはリクルートの「ポンパレ」(188人)で、次に「グル―ポン・ジャパン」(127人)が続き、3位以下を大きく引き離した。
日本のクーポン戦争は、「ポンパレ」と「グル―ポン」の一騎打ちとなるのだろうか。それとも、新たな企業が参入してくるのだろうか。 (調査協力:goo リサーチ)
■関連記事
スマホ所有者が2割、その5割が Android―定期調査「モバイル機器」(1)
ラジオを1年以内に聴いたことのあるユーザーは約75%
携帯/スマホ希望者は4割で拮抗―定期調査「携帯/スマホ買い替え」(1)
新型 PS / Wii 購入意向は?―定期調査「コンシューマゲーム機」(9)
スマートフォン向けセキュリティソフト、何を使ってますか?
日本では「共同購入型クーポン」と呼ばれる。
この「フラッシュマーケティング」で有名なのは、米国発のサービスである「グル―ポン」だ。昨年の年末から正月にかけて、おせち料理でトラブルが発生、一躍知名度がアップした。
その後約半年が経過したが、ユーザーの反応はどうだろうか。
そこで、インターネットコムと goo リサーチでは、「フラッシュマーケティング」に関する調査を行ってみた。
調査対象は、全国(一部被災地エリアを除く)10代〜60代以上のインターネットユーザー1,100人。男女比は男性52.7%、女性47.3%、年齢別は10代16.4%、20代18.2%、30代21.5%、40代16.2%、50代15.6%、60代以上12.2%。
調査の結果、全体1,100人のうち、「共同購入型クーポン」について、読んだ/聞いたことがあるユーザーは、84.0%(924人)にものぼることがわかった。
この924人のうち、「購入したことがある」ユーザーは25.6%(237人)。つまり、全体の21.5%(全体1,100人に対する237人の割合)が、購入した経験があることになる。
(2011年8月2日〜8月3日 全国の10代〜60代以上のインターネットユーザー1,100人で、一部被災地エリアを除く)
そこで、購入したことのあるクーポンを聞いてみたところ、トップはリクルートの「ポンパレ」(188人)で、次に「グル―ポン・ジャパン」(127人)が続き、3位以下を大きく引き離した。
日本のクーポン戦争は、「ポンパレ」と「グル―ポン」の一騎打ちとなるのだろうか。それとも、新たな企業が参入してくるのだろうか。 (調査協力:goo リサーチ)
■関連記事
スマホ所有者が2割、その5割が Android―定期調査「モバイル機器」(1)
ラジオを1年以内に聴いたことのあるユーザーは約75%
携帯/スマホ希望者は4割で拮抗―定期調査「携帯/スマホ買い替え」(1)
新型 PS / Wii 購入意向は?―定期調査「コンシューマゲーム機」(9)
スマートフォン向けセキュリティソフト、何を使ってますか?
経済トピックス
- 復旧により東電供給力、ほぼ整う
- 早くも冬の保温肌着を前倒し販売
- 「日本は世界で圧倒的に強い」
- グリー社長の発言が急速に拡散
- "日産はルノーを逆買収するべき"
- 消費税20%にする価値失った日本
- 女性が全裸に近い服装でマックに
- 「トンデモまかり通る」経済分野
- "おせち騒動"から半年後の反応は
- 仕事が行き詰った時にやるべき事
おすすめ商品
関連ニュース:バードカフェ
- 国内クーポン戦争、「ポンパレ」対「グル―ポン」
インターネットコム 08月16日07時30分
- 韓国菓子の底上げ包装がハンパない! 菓子が箱のおまけレベル
ロケットニュース24 06月19日22時00分(83)
- 電力会社社員を血祭りに上げるバイオレンスなゲームが話題に秒刊サンデー 06月19日16時28分(1)
- 【画像】想像を超える壊れ方をした中国の橋/【動画】あまりに衝撃的な日産のネガキャンCM/【画像】正規メンバーに昇格した市川美織に注目ドア日・ドアスポ・ドアブロ 05月31日11時00分
- 板野友美に憧れ整形する女子が急増/好きなNHKアナウンサーに登坂淳一ドア日・ドアスポ・ドアブロ 04月29日11時00分
経済アクセスランキング
- マクドナルドに全裸に近い服装で入店し食事をする女性が登場! ネットで話題に
ガジェット通信 15日20時07分 (50)
- 金運を高めるには自分へのご褒美をし、失敗を反省することNEWSポストセブン 15日16時00分 (9)
- これからの話(5) 日本の力は圧倒的武田邦彦 (中部大学) 14日15時15分
- FXカリスマ主婦の予想「3〜4年後に1ドル120〜130円も」NEWSポストセブン 15日16時00分 (28)
- 老人「お前が借金返して、俺の面倒を見て、敬え。ところで、お前元気ないな」YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア) 15日16時50分
- 日産のルノー逆買収がゴーン社長の引退の花道と大前研一氏NEWSポストセブン 15日16時00分 (11)
- 鉄道省「トリプルA」に疑問=米国債は格下げなのに―中国紙時事通信社 15日23時59分
- 円借款、米ゲイツ財団返済肩代わり=パキスタンのポリオ撲滅支援時事通信社 15日18時55分
- 耐久財メーカーにとって売るのと貸すのはどちらが得か?「1円端末携帯」がなくなったワケ 京都大学大学院経営管理研究部教授 成生達彦 ダイヤモンド・オンライン 15日11時05分 (3)
- ノキア株が急伸、グーグルのモトローラ買収報道でM&A観測高まる
ロイター 15日23時16分