Togetter - 「児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証」
Twitterのつぶやきマッシュアップメディア!
アプリ
モバイル
ホーム
作成
確認
設定
ログイン
トップページ
注目のまとめ
今週人気のまとめ
新着のまとめ
すべて
ニュース
社会
地域
芸能・スポーツ
IT・Web
科学・教養
カルチャー
趣味
生活
仕事
ネタ・お笑い
ログ・日記
震災
AKB48
コミケ
c80
福島県
片倉小十郎
高校野球
なりきり
速報
国内
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
その他
政治
経済
国際
法律
環境
コラム
東京
東京近郊
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
海外
芸能
テレビ
ラジオ
野球
サッカー
ゴルフ
格闘技
競馬
モータースポーツ
その他
Android
Apple
インターネット
パソコン
モバイル
ガジェット
サイト制作
プログラミング
その他
科学
テクノロジー
エネルギー
数学
物理
宇宙
自然
人文
建築
心理
その他
アニメ
ゲーム
マンガ
アイドル
映画
音楽
書籍
演劇
ファッション
社会学
カメラ
車・バイク
電車
旅行
釣り
歴史
アート
デザイン
動物
その他
ハウツー
レシピ
グルメ
恋愛
マネー
節約
健康・医療
教育
ペット
起業・ベンチャー
経営
マーケティング
会計・人事
法務
就職・転職
語学・資格
ネタ
お笑い
大喜利
画像・動画
やってみた
その他
ログ
日記
思い出
雑談
メモ
飲み会
議事録
イベント
セミナー
復興
原発
支援
政府
自治体
マイタグ機能を徹底紹介、キーワードで友達作りしちゃおう!
震災
原発
編集可能
17 days ago
児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証
by
hashimoto_tokyo
tag
放射線
児玉龍彦
国会
セシウム
尿
原発
タグを編集
東大アイソトープセンター児玉教授による国会での演説をめぐる、尿中セシウム値についての検証トーク(進行中)。三重大勝川さん、KEK野尻さんの発言を中心に。関連の資料やスライド、論文、トゥギャりなどもまとめています。漏れがあればご教示を。
198 fav
16626 view
お気に入りに登録ならここをクリック!
まとめ
メニューを開く
一括削除
尿に6Bq と今の母乳のBq 数の比較はよくわからなくて、高濃度汚染地域の人は、初期のころに大量に内部被曝して今に至っているので、その当時の内部被曝量がどのくらいかで議論しないのはなんか変。そもそも低線量被曝の問題ではない。
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 01:06:40
いずれにしても、10mSv/年になるようなところに妊婦とか子供とかおいておくというのはなんか変なわけで。南相馬かなんかから避難させられてて、線量が避難先より少ないからというので帰宅する人多数という話は前にもあった。状況変わってないわけですよね。この30Km
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 01:09:14
除染実験ってのはKEK で噛んでる人がいて話はきいているだけど、γ線は100m とぶので、そのくらいの面積を全部きれいにしないと下がらない。(つまりいろいろやったけど下がらなかったという話)
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 01:15:42
前にもかいたけど、農村部はその100m に住んでる人が少ないので、人あたりのコストはとてつもなく高くなる。
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 01:16:15
まあというわけで感想きかれたので、かきました。
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 01:17:00
まあでも全部正しいことをいう言う必要もないですから。法整備を早くして欲しいのですね。RT
@murapyon71
: チェルノブイリの高濃度汚染地域のMAPは事故から三年経ってはじめて公開された、と京大今中先生の事故経過調査報告書みたいなのに書かれてまし....
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 01:27:16
まあというわけで、被曝関係で過去との比較と測定器についておっしゃってることはよく分からなかった。除染の件、避難地域の件、法整備の件は良く言ってくれたという感じ。
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 01:29:47
「事故前ゼロ」は、日本人の尿、血清、母乳などの検体での検出がゼロ(ND)だったという意味では?大気圏核実験以降の食材に微量含まれていたのはコンセンサスかと RT
@y_mizuno
御意。他方「事故前はゼロだったと推測」は誤解
http://t.co/PWDnq27
返信する
RTする
ふぁぼる
mathadzki
2011/07/29 09:16:24
児玉龍彦教授の意見陳述が文章化されていた
http://ameblo.jp/chihointokyo/entry-10968425899.html
一部理解できないところがあるのだけど、除染や法改正など提言はぜひ実現してほしい。「これは国会の完全なる怠慢であります」はその通り
返信する
RTする
ふぁぼる
kikumaco_x
2011/07/29 09:27:35
【国会審議】放射線の健康への影響。児玉龍彦(参考人 京大学アイソトープ総合センター長)の部分は必見です。尿中6Bq/kgで膀胱炎が頻発するというのは初めて知った。子供の問題と保障の問題を分けて考えろ、という指摘はその通り。
http://bit.ly/pzqAKg
返信する
RTする
ふぁぼる
katukawa
2011/07/29 11:23:50
そうかCs曝露で膀胱粘膜腫瘍化はあんまり知られてないのか。まあ平時からチェルノ後を追っかけてでもなければマニアック通り越してペダンチックな知識だわな、実際身近に原発事故でも起らん限りは
返信する
RTする
ふぁぼる
mathadzki
2011/07/29 11:47:54
チェルノブイリ後の慢性低濃度Cs曝露に伴う尿路粘膜の腫瘍化に関する総説 Carcinogenesis (2009) 30 (11): 1821-1831.
http://t.co/D4Oi8HX
児玉先生が衆院のプレゼンで紹介した福島昭治先生がlast authorです。
返信する
RTする
ふぁぼる
mathadzki
2011/07/29 11:50:03
これは重要論文です。
@Ryoko_is
:
児玉教授が言及していた研究はこれか。
http://bit.ly/ntD6J6
まだざっとしか読んでないが、尿中セシウムの量はさほど多くはない(Table2)が、それでもがん・前がん病変は出ているということになるようだ。(Table1)
返信する
RTする
ふぁぼる
katukawa
2011/07/29 11:51:41
専門用語の解説つき
で素晴らしい!> 「放射線の健康への影響」児玉龍彦氏(内容完全書き出し)衆議院厚生労働委員会7/27(みんな楽しくHappy♡がいい♪)
http://tinyurl.com/4xq7uzg
#genpatsu
#save_fukushima
返信する
RTする
ふぁぼる
hirakawah
2011/07/29 12:00:24
児玉先生質疑10:30から。前立腺肥大の手術で得られた膀胱の細胞を検査。高濃度汚染地区では、膀胱細胞のp53遺伝子変異が増えている。上皮内に癌ができており、膀胱炎が頻発する。
返信する
RTする
ふぁぼる
katukawa
2011/07/29 12:09:59
チェルノブイリ臨床知見で、長期高濃度汚染地区の結果と同一視は混乱の元では?RT
@katukawa
【国会審議】児玉龍彦…尿中6Bq/kgで膀胱炎が頻発するというのは初めて知った。子供の問題と保障の問題を分けて考えろ、という指摘はその通り
http://t.co/ZVfz5SD
返信する
RTする
ふぁぼる
y_mizuno
2011/07/29 12:28:20
それが法則性と再現性と定量性と実証性を備えた科学的事実なら問題ないです。でも条件(被曝期間)など、状況が異なるのでは?
@katukawa
日本は状況が違うから、関係ないと言うことでしょうか?そうなら良いのですが。
@y_mizuno
: チェルノブイリ…同一視は混乱 RT 膀胱炎
返信する
RTする
ふぁぼる
y_mizuno
2011/07/29 12:46:31
一般的な論理思考のレベルで間違えないようにと…。
@katukawa
膀胱癌はCsの内部被曝由来とは限らないというご指摘でしょうか
@y_mizuno
: 同一視は混乱の元 RT
@katukawa
児玉龍彦…尿中6Bq/kgで膀胱炎が頻発する
http://t.co/ZVfz5SD
返信する
RTする
ふぁぼる
y_mizuno
2011/07/29 12:48:47
低濃度のCsの内部被曝でも、健康被害がでる可能性がデータによって示されたのは、情報として意味があると思います。 RT
@y_mizuno
: それが法則性と再現性と定量性と実証性を備えた科学的事実なら問題ないです。でも条件(被曝期間)など、状況が異なるのでは?
返信する
RTする
ふぁぼる
katukawa
2011/07/29 12:55:32
食品安全委員会のセシウム取りまとめというのがあって、5年後の測定で、体内 Cs活性(まあ多分WBC の値)で、 最大が 32.3kBq (土壌汚染最大 5.5x10^5Bq/m^2 くらいらしいのね。で、セシウムの場合大人の方が蓄積するとかきいたから。
@murapyon71
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 12:56:51
繰り返し実験が可能で、サンプルをいくらでも増やせるなら、「法則性と再現性と定量性と実証性を備えた科学的事実」を要求すべきでしょう。内部被曝についてはそもそも情報がないなかで、現実問題として、リスク管理が要求されているわけですから、情報自体に価値があると私は思います。
返信する
RTする
ふぁぼる
katukawa
2011/07/29 13:00:36
御意。ただしSvとSv/hを混同する如き単純ミスで社会的誤解が発生する可能性あり。児玉先生は時間要素に言及せず、チェルノと同一視が前提で危惧表明が意図。
@katukawa
低濃度のCsの内部被曝でも、健康被害がでる可能性がデータによって示されたのは、情報として意味があると思います
返信する
RTする
ふぁぼる
y_mizuno
2011/07/29 13:01:41
高濃度汚染地域で膀胱炎増加というのは、 1.9x10^5~1.1x10^6Bq/m^2のところで7% 、対照群が 27 % 増加なので、60%。そのあたりの内部被曝は、子供のデータから推測する10kBq 常時体の中にあって5年間くらいのものではないかと思う。
返信する
RTする
ふぁぼる
Mihoko_Nojiri
2011/07/29 13:02:37
@y_mizuno
過去データ
http://t.co/KxzKGY0
から類推するに、体内Cs総量10Bq程度入ってないと尿中0.1Bq/L出なそうです。食材の汚染度みる限りそこまで入らない。2000年代の日本人でそもそも測ってないでしょうが、測っても検出限界ギリギリかと。
返信する
RTする
ふぁぼる
mathadzki
2011/07/29 13:04:50
ご指摘、ありがとうございます。論文をじっくり読んだ上で、時間要素についても考えてみます。 RT
@y_mizuno
: 御意。ただしSvとSv/hを混同する如き単純ミスで社会的誤解が発生する可能性あり。児玉先生は時間要素に言及せず、チェルノと同一視が前提で危惧表明が意図。
返信する
RTする
ふぁぼる
katukawa
2011/07/29 13:05:13
Content from Twitter
残りを読む(158)
関連するオススメまとめ
児玉龍彦教授の参考人質疑の内容を理解し内部被曝の低減に役立てるまとめ
「牛乳 セシウム」で検索してみた。
放射線と被爆(蓮杖楓さんのツイートまとめ)
厚労委7/27: 放射線による健康影響に関する参考人質疑、児玉龍彦氏、今中哲二氏ほか
セシウム137は果たして危険か?
powered by Preferred Infrastructure
Check
お気に入り
いいね
うーん
ブログ等に貼付ける?
iframe版
拡張版
new
張付けプレビュー
いいね!して限定のいいねランキングをチェック
コメント
コメントはまだありません。
こんなふうに、マトモな情報の洗練が続いてほしい。国会のほうで。揚げ足取りの議論じゃなくて、内容の洗練を目的にした議論なら、どんどんして欲しいんだけど(議論のために対策が放置されるのはまた別問題として)
ainiasobu
17 days ago
たしかに情報の精査はたいせつだけど、5年後や20年後に「正しかった」と分かるのは何かのギャグとしか思えない。そんなギャグのために子どもたちを犠牲にしていいのだろうか?
yoko8ma
17 days ago
前に尿から放射性セシウムが検出されたという報道があったとき、60年代の核実験が盛んだった頃にも尿からでたよというツイートを見かけたのだけど、その頃のデータはないのだろうか。あれは世界規模で起きた内部被曝なわけで、それとチェルノのデータを合わせればまた見えるものもあるのではないか。
_Nekojarashi_
17 days ago
「フォールアウトからの人体内セシウム(40年の歴史) 」
http://bit.ly/eHmbGL
図2 日本人中学生尿のセシウム137濃度の推移(1959-1964年)
http://bit.ly/jIeuEU
smoketree1
17 days ago
少なくとも今のレベルの汚染では、福島県内でも被曝による発癌が増えるとはちょっと思えない。ヨウ素の甲状腺等価線量にしても、尿や母乳のCs濃度にしても。
MEDSI
17 days ago
2つ上のコメントで紹介された「図2 日本人中学生尿のセシウム137濃度の推移(1959-1964年)」
http://bit.ly/jIeuEU
を見ると、64年には中学生で約5ベクレル/リットルに達していたのね。(Bq換算してもらって手間が省けた) やはり「数年たってもまだ6Bq/l」が危険なのだろう。とはいえもう1/4年経ってしまったか。
hosokattawa
17 days ago
↑訂正 1/3年でした。orz
hosokattawa
17 days ago
RT
@Mihoko_Nojiri
: この質疑応答の方が、昨日みたビデオよりいいな。
kei_sadalsuud
17 days ago
問題は尿からセシウムが検出されて、それが体内の蓄積とどう関係しているのかって事か。それと病気との関係性
ayase_cts
17 days ago
あぁ、そっか。チェルノブイリだから、事故隠ぺいとかあって、調査開始までタイムラグがあるのか。だから、6Bq/lって言っても、10年後?の6Bq/lだから、有意な統計かどうか分からないのか。事故直後に大量被ばくしてる可能性が高いわけね
ayase_cts
17 days ago
元論文を見ると、高線量地域で長期間暮らしていた人は、尿中のセシウム量が多い≒(内部被爆量が多い)、という点については相関が出てるけど、患者の数については確かに多いけど有意とまで言えない、って程度だったような。尿中に出るってことは入ってくるのは水と食物であって呼吸ではない。自給自足してる人を除き、水と食物の放射性物質の水準が全国平均と同程度なら内部被爆の心配もないと思うんだけど。同じもん食ってれば被曝量は同じはず。
tarlyon
17 days ago
誤字、「内部被曝」でしたね。発ガン、特に致死性のガン以外にも健康への影響が出かねない、という点ではこの論文は注目に値すると思います。死亡率が増えるよ!が線形モデルだけど、それだけじゃないかもよ、というお話。生活スタイルとか食生活とかの情報が無いとこれだけではなんとも言えない気はしますが。
tarlyon
17 days ago
1964年当時の中学生の尿中Cs濃度がよく比較に出ますが、日本人成人男子のCs137体内濃度は
http://bit.ly/iMI0dv
のような経緯を辿っており、高かったのは1964年から1~2年の間だけです(中学生と成人との違いはありますが。減少の仕方は似たようなものでしょう)。
minadukiG
17 days ago
急激な減少の原因は、当時の食料がほぼ清浄だったためと考えられます。少なくとも
http://bit.ly/n76Fll
で遡れる1974年以降、一貫して日本人の食品中Cs濃度は1Bq/人日以下であり、減少傾向にありました。
minadukiG
17 days ago
来年度以降の食料が平均して1Bq/人日程度まで減らせるのなら良いですが、500Bq/Kg以下ならOKという基準で魚や野菜が流通するような現在の状況が続くのなら、楽観できる根拠は薄いように思います(魚は濃縮も心配ですし…)
minadukiG
17 days ago
@kikumaco_x
先生が途中で推測されているように、現時点で数Bq/Lの尿が出るほど体内に蓄積してしまっている人は、10Bq/人日の食料を摂り続けるのも望ましくない、と考えるべきだと思います。
minadukiG
17 days ago
7/30朝までのコメント追加しました。
hashimoto_tokyo
17 days ago
(書き直し)
@katukawa
http://bit.ly/nbjvvV
のP80「上皮異形成の発生頻度は、土壌汚染が1.9 x 10^11~1.1 x 10^12 Bq/km2群で97%、1.9 x 10^10 26 ~1.9 x 10^11 Bq/km2群で83%、非汚染地域群では27%であった。」とありますが 続
minadukiG
16 days ago
航空機モニタリングの結果では、Cs137の蓄積量が100KBq/㎡程度の汚染地域は福島市を含んで相当広く広がってます(
http://bit.ly/oIEnJh
)。㎡をk㎡に直すと100×10^6なので、大体10^8の単位ですね。やはり1/1000とか1/100程度になりそうな…。
@katukawa
minadukiG
16 days ago
1/100といっても、1%程度の上皮異形成化確率を問題にするというなら、現状でも相当広い地域で要注意(要除染)だと言えるように思います。
@katukawa
長々とお邪魔しました。
minadukiG
16 days ago
土壌の値との相関は、チェルノブイリと同様に汚染食品食べ放題の場合に成り立つことだと思います。いずれにしてもそういう汚染のところは空間線量だけで大変なものですが。
Mihoko_Nojiri
16 days ago
@Mihoko_Nojiri
頭から安全と決め付けるのは危うい気がしてならないんですよね。
http://bit.ly/hapP0t
によれば、事故直後から旧ソ連でも食料の汚染基準は設けていました。「パン、小麦粉、穀物」の主食は370Bq/Kg(核種不明)で、現在の我が国より厳しいくらいです。
minadukiG
16 days ago
@Mihoko_Nojiri
また、
http://bit.ly/rg21BX
は農水省が米の移行計数を算出する根拠にした資料と思われますが、我が国の米の汚染が最悪を記録したのは1963年で、この時の白米汚染は全国平均で4Bq/Kgでした(P6)。ご存知の通り尿中Cs濃度の最悪期は1964年です。
minadukiG
16 days ago
@Mihoko_Nojiri
食料による内部被曝はこれから1年くらいかけてピークを迎えると考えるのが妥当です。「日本がチェルノブイリより大いにマシ」と考えるのは時期尚早かと。ちなみにCs137では、玄米は白米の2.6倍(前述資料)。白米にしても4割程度にしか減じませんので参考までに。
minadukiG
16 days ago
Togetter「児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証」、8月1日朝までのコメントを追加しました。関連論文、資料、動画、トゥギャりなどもまとめています。漏れがあればご教示を。
hashimoto_tokyo
15 days ago
RT
@y_mizuno
: データ1個だけでは危ないと思いますが。重要ならば要確認。
@mathadzki
過去データ
http://t.co/17yGZJj
体内Cs総量10Bq程度入ってないと尿中0.1Bq/L出なそう…食材の汚染度みる限りそこまで入らない。2000年代の日本人…測っても検出限界ギリギリ
marukato
13 days ago
RT
@katukawa
: ずっと尿Csが6Bq/Lの人達の発癌リスクが上昇したなら、尿Cs6Bq/Lは危険水準という話になる。今回のデータは、「過去に高濃度被曝をしたであろう人達の発癌リスクが上昇していて、今は尿Cs6Bq/L」ということだから、尿Cs6Bq/Lで発癌リスクが有意に上がるとは言えない。
marukato
13 days ago
ペクチン食わせすぎた副作用とか... #ねーよ
masayang
10 days ago
統制経済かつ物資不足気味だったソ連と比べて、日本の場合はいろんな産地の食品があるし、食生活的にも多様だから単純に比較できないんじゃなかろうか
kartis56
9 days ago
コメントする
みんなのおすすめ商品
商品を編集
おすすめ商品未設定
おすすめ商品未設定
おすすめ商品未設定
おすすめ商品を登録する
設定を変更する
【オススメ】誰でもお題やスレを立てて簡単に答えや意見がもらえるサービスが登場、匿名で回答できるし簡単だよ?
お題
超短い怖い話
投稿数(34)
2時間前
答え
「菅総理続投に意欲」
fav:4
お題
#カタカナ表記にすると途端に怪しくなるもの
投稿数(35)
5時間前
答え
「ヒラガナ」
fav:5
お題
#エヴァンゲリオンを何と略すか
投稿数(6)
6時間前
答え
「逃げない」
fav:0
powered by おだいば
広告のお問い合わせ
プロフィール
232
本業は日本美術方面のライター&編集者(震災モード)。
hashimoto_tokyo
twitter
rss
マイタグ
: 設定されていません。
このユーザの更新状況や活動をチェック!
フォローしている
0
フォローされている
18
まとめ
12
お気に入り
62
コメント
9
杉本文楽・曾根崎心中、行った! 観た!
ロンドン暴動、在英京都人作家・入江敦彦さん(athicoilye )の考察。
バクテリアの代謝がセシウムをバリウムに変える?
児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証
中国高速鉄道事故に関する報道と考察。
もっと見る
チェルI131被曝の甲状腺がん若年患者のクロモゾーム7q11領域の重複発現について
小児甲状腺の被曝について 等価線量と実効線量の違い
黒猫亭さん( @chronekotei )の「科学リテラシー」の問題じゃない話
陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日
菊池先生( @kikumaco )と渡邊先生( @ynabe39 )のやりとりが面白かったのでまとめ
もっと見る
杉本文楽・曾根崎心中、行った! 観た!
ロンドン暴動、在英京都人作家・入江敦彦さん(athicoilye )の考察。
バクテリアの代謝がセシウムをバリウムに変える?
児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証
中国高速鉄道事故に関する報道と考察。
もっと見る
@togetter_jp
Follow @togetter_jp
トゥギャッターからのお知らせ
まとめへのフィードバック機能がつきました!
まとめ作成画面でつぶやきへの返信の流れ..
トゥギャッターのまとめは「はてなダイア..
t.coやbit.lyなど、短縮された..
トゥギャッターでリンクの画像表示に対応..
注目のまとめリスト
【ネタ】フジテレビ「韓国は惜しくも0-3で日本に敗れてしまい..
藤崎空トレパク騒動まとめ「トレパクだが売る」→「売った」
フジテレビの韓流問題に関して テレビの偏向を叩くべき
ロンドン暴動、在英京都人作家・入江敦彦さん(athicoilye )..
陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日
夏コミに夜行バスで行く予定を立ててたら、夜行バスが来なかった
広告のお問い合わせ
最近追加された商品
東日本大震災 宮城・石巻沿岸部の記録 BD [Blu-ray]
Who's The Man
被災地の本当の話をしよう ~陸前高田市長が綴るあの日とこれから~ (ワニブックスPLUS新書)
子どもの摂食・嚥下障害―その理解と援助の実際
レゴ 基本セット 青いバケツ 7615
東日本大震災 岩手 [DVD]
過去のアーカイブ
2011-08-15の人気まとめ
2011-08-14の人気まとめ
2011-08-13の人気まとめ
2011-08-12の人気まとめ
2011-08-11の人気まとめ
トゥギャッター通信
第39回 「病院の怖い話とロンドン」
第38回 「きさらぎ駅とiPhoneを探す」
第37回 「自衛隊とGoogleロゴ」
第36回 「Lionと美少女殴り」
第35回 「ガガと中二病」
広告のお問い合わせ
コメント