8月8日 陸前高田で無事に今回の薪が迎え火として焚かれました!
テーマ:★D’STYLE 経営理念チームふくいの後藤さんのブログから抜粋。
後藤さんは、高田の住民の様に生活していて、
滝沢に居る私や福井からくるメンバーのサポートをして下さる
コーディネーターとして活躍しています。
迎え火として、薪を組んでいきます。
作業を手伝いました。
最近は、私も活動が長くなりました。陸前高田で普通に生活している感覚です。
復興支援というより、まだ余裕のある失業者が毎日フラフラしているといった。
改めて、薪に書かれたメッセージを読みながら作業をしていると、涙が出てきますし、初心に返る気がします。
薪が組み上げられていきます。
一つ一つに思いが書き込まれています。
17時00分
鈴木旅館に戻ります。
19時に迎え火です。
それまでにブログ更新作業をします。
19時00分
下矢作コミュニティセンターに行きます。
迎え火です。
挨拶の後、ホラ貝が鳴り、般若心経が唱えられ、火が付けられました。
勢いよく燃え上がっていきます。
燃え上がる、祈りの薪に手を合わせす事が出来ました。
残念な気持ちもありますが、結果として良かったのではないでしょうか。
ホラ貝の音が響き渡ります。
火が入ります。
乾燥しているので、勢いよく燃え上がっていきます。30分で、ほぼ燃え尽きました。
燃える薪に向かい、最後まで、手を合わせています。
後藤さん、本当に有難う御座います!!
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
煙突掃除でトラブル発…
08月07日
-
岩手同友会 指針を創…
07月23日
-
地方で煙突工事完了と…
07月21日