2011-08-09 15:06:07
テレビの価値とは?
テーマ:ブログロンドンでの暴動、テレビでのニュースの扱いが小さすぎる。なにか報道すると不都合でもあるのか?それとも単純に海外のニュースに無関心なのか。
てか、無関心もなにも報道してくれなきゃ、国際情勢に無頓着になるわけで。これでも国際化を目指すとか言ってるんだから。。日本人が海外の流れに遅れをとってしまう原因もこうゆうとこにあるのに。
先進国だと自負してるのなら、ある程度国際社会に対応できるような人間を育てるために、まともな情報提供に努めて欲しい。
日本の場合テレビは娯楽どまり、そのテレビの娯楽にでさえ視聴者離れが進んでる。視聴者はこんな忙しい現代社会に、わざわざ時間を割いてテレビを見るなら、自身に跳ね返ってくるようなためになる情報性の高い番組を求める。その意識は震災後さらに高まっている。
しかし、日本のテレビの存在価値はその期待と反比例するように下がり続けている。不景気で予算が無いからなんて言い訳は通用しない。出演者や番組の内容は本当に需要に応じて決定しているのだろうか、視聴者の要望や、情報のクオリティーなどそれらを無視した番組制作が続いたことで自らの首を絞めていることに気付いているのだろうか、きっと時すでに遅し、なす術がなくなったんだろう。
日本は比較的、海外より地上波を視聴している人が多い。その地上波での番組が人々の支持を得ないんだとすれば、テレビの崩壊は時間の問題だろう。このままでいいの?日本のテレビ業界。
iPhoneからの投稿
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
暑さに打ち勝て~エシ…
07月28日
-
暑さに打ち勝て!エジ…
07月24日
-
フィフィの基礎化粧品
07月21日