NHK宮城県のニュース 仙台放送局

  • 仙台放送局
  • 全国のニュース

登米市で断水続く

登米市の浄水場で、震災の余震の影響とみられるポンプの故障が起き、市内の一部の地域で断水が続いており、市では15日も給水車を出すなどして、水を配っています。登米市登米町にある「保呂羽浄水場」では、余震の影響とみられるポンプの故障が起きて、
取水できなくなったため、14日の正午から市内の一部の地域で断水しています。
断水しているのは、▼迫町の北方地区と新田地区、▼南方町の全域、▼米山町の中津山地区のあわせて5877世帯、2万1026人です。
市は、市内9か所に24時間、給水できる給水タンクを設置しているほか、午前6時から午後10時までは給水車も出して、市民に水を配っています。このうち、南方町の東郷公民館の給水所でも、水を入れるタンクやペットボトルなどを持った家族連れが訪れて、給水を受けていました。
訪れた女性は、「子どものミルクを作れないので困ります。こういうことが起きないよう、早く対策を立ててほしいです」と話していました。市では、市民に節水を呼びかける一方、ポンプを入れ替える復旧作業を急ぎ、16日夜までに断水を解消したいとしています。

08月15日 11時11分

宮城県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。