法人向けサービスの実現に腐心するGoogle+
+
2011年8月15日TEXT:小川 浩(株式会社モディファイ CEO 兼クリエイティブディレクター)
インターネットデータ調査会社comScoreの最新データによれば、Google+のユニークユーザー数はすでに2500万人に達しているらしい。サービス公開後わずか1カ月程度で、この数字は凄まじいの一言だ。とはいえ、Google+はGmailユーザーにとっては機能追加の流れで登録できるわけで、そもそも巨大なユーザーベッドを持っていたわけだから、FacebookやTwitterなどのベンチャー企業と比べるのは不公平といえるだろう。
さて、そのGoogle+は現在Google Apps for Businessのユーザー、すなわち法人ユーザー向けにはサービスを許可していない。僕はGoogle+にはふたつの法人向けビジネスの可能性を感じている。それは
(1) 企業内コラボレーション
(2) マーケティングサービス
だ。前者は米国のYammer(やモディファイが提供するSMART4B)などの企業内Twitterと競合するもので、自社独自のドメインをGoogle Appsにマッピングしている企業であれば、“社内Google+”は非常に有用な情報共有サービスになるはずだ。Yammerが企業内Twitterであれば、Google+は企業内Facebook的な使い方ができるからである。
後者はFacebookページと同様に(Google+ページというべきか?)、企業がGoogle+ユーザーとコミュニケーションをとりながら、ソーシャルCRMを行えるサービスを提供するというアイデアだ。
僕自身は前者に非常なチャンスがあると思うのだが、いまのところGoogleが実際に優先して実験しているのは、後者のGoogle版Facebookページのほうらしい。
Googleは、6月末にGoogle+の提供を開始した。もちろん個人ユーザーを対象にしているわけで、前述のように現時点では法人向けのGoogle Apps for Businessでは利用できない。しかし、Googleは米国内で自動車メーカーのフォード(https://plus.google.com/114277687548103339609/posts)にのみ法人アカウントを与えて、ほかの企業が同じことを試す機会を極力押さえ込もうとしている。企業側がGmailを使って“Google+ページ”をつくろうとすると、アカウントを停止してしまうという事例が多発しているのはそのためだ。彼らは法人と個人の間でのソーシャルネットワークビジネスを模索しているのだろうが、今度失敗したらFacebookと対抗していく術がなくなるだけに、相当に慎重だ。
とはいえ、Google+はFacebookというよりはTwitterに近い口コミ拡散力をもつ。ビジネスページをつくるうえでは、Facebookページ以上のニーズがあるかもしれない。日本のSNSの雄であるmixiも、Facebookページに似たサービスを企画しているらしいとはよくいわれることだが、早く参入し、かつ相当数の企業を押さえていかないと、FacebookページはともかくGoogle+にも一気に差をつけられてしまいかねない。
【お知らせ】MdN Design Interactiveのコラムも読める無料iPhoneアプリ「MdN News Reader」を公開しました、ぜひご利用ください。
MdN News Reader
URL:http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/17571/
■著者の最近の記事
成人を迎えたWebは衰弱の道を辿るのか?
Mac OS X Lionの誕生で予測されるOS戦争の帰結(後編)
Mac OS X Lionの誕生で予測されるOS戦争の帰結(前編)
熾烈を極めるFacebook vs Google+(後編)
熾烈を極めるFacebook vs Google+(前編)
スーパーコンピュータ「京」の世界一奪回で考える、ビッグデータの可能性(前編)
ネットベンチャー企業に浸透するイグジット戦略(後編)
[筆者プロフィール]
おがわ・ひろし●株式会社モディファイ CEO兼クリエイティブディレクター。著書に『ビジネスブログブック』シリーズ(毎日コミュニケーションズ)、『Web2.0BOOK』(インプレス)、『仕事で使える!「Twitter」超入門』(青春出版社)、『ソーシャルメディアマーケティング』(ソフトバンククリエイティブ/共著)などがある。
twitter:http://www.twitter.com/ogawakazuhiro
facebook:http://www.facebook.com/ogawakazuhiro
■関連記事
成人を迎えたWebは衰弱の道を辿るのか? (2011.8.9)
MdN Design Interactive週間ランキング(07/31〜08/06) (2011.8.9)
MdN Design Interactive週間ランキング(07/24〜07/30) (2011.8.2)
ITトピックス
- Amazon新リリースが"迷惑"
- "日本SNSの雄"mixiに勝算あるか?
- ウィルス検出されぬ怪しいサイト
- SNSで圧倒的存在感を誇る企業
- 電話代が7割減った無料サービス
- 新車を安く買うテクニックを紹介
- 高速Firefoxの最新版がDL可能に
- 孫社長「SBには天下り拒否」
- 2011年前半で大幅増加したIT家電
- ゲーム史上最低の"アニメ化"作品
おすすめ商品
関連ニュース:Google
- Google、「Google+」への投稿を「Social Search」の検索結果に表示
インターネットコム 08月15日11時50分
- SEO周りの人は絶対に認識しておくべき「ソーシャル検索」へのシフトソーシャルウェブが拓く未来 08月15日10時55分
- ソーシャルメディア・リーダー、米フォードが生まれた理由IBTimes 08月15日10時24分
- 法人向けサービスの実現に腐心するGoogle+MdN Design Interactive 08月15日09時30分
- Googleは低額手数料、Facebookはソーシャル機能でゲーム開発者にアピール【湯川】Tech Wave 08月15日08時30分
ITアクセスランキング
- 夢ぶちこわし! ゲーム史上最低の「アニメ化」作品たち(動画あり)Kotaku JAPAN 14日12時40分 (9)
- 本能寺の変の織田信長か!孫さんの格言的な言葉に感動の嵐
ITライフハック 14日19時00分 (18)
- AmazonがCloud Readerを出して来たが...Life is beautiful 13日15時09分
- 不正義を為す事はあり得ない!孫さん 天下り入れない宣言に賞賛
ITライフハック 13日19時00分 (50)
- (今更だけど)怪しいサイトに気をつけろ!!あすなろBLOG 15日00時00分 (4)
- スカイプ Windowsの基盤あるため今後さらなる普及の可能性NEWSポストセブン 15日07時00分
- 正式リリース前ですが、『Firefox 6』がダウンロードできます!ライフハッカー[日本版] 15日08時00分 (1)
- 待った甲斐 - 書評 - がまんできない人のための 真の忍耐力養成ドリル404 Blog Not Found 14日14時00分
- 新車を安く買えるテクニックが丸わかり!これさえ知ってれば安く新車を買える
ITライフハック 15日09時55分
- iPhoneとAndroidなんて目じゃない!いままでと全く違うWindows Phoneの実力とは【ITフラッシュバック】
ITライフハック 13日15時00分 (17)