再・アクティベーションを避ける!!!
今回は MS Windows ユーザー限定の内容。 前半がプロダクト・アクティベーション関係、後半は Office 製品の個人的な感想 (^-^;
MS OfficeXP で遊んでた名残。詳細を調べたわけでもソフトウェアに詳しいわけでもないので内容は適当YO
● 再・アクティベーションの回避
WindowsXP , OfficeXP 以降、プロダクト・アクティベーションという認証が必要になった。シリアルだけじゃ不十分で、さらにネットに繋ぐか電話をするかで認証をしないと一定期間ないし、起動回数に制限がかかる。 まぁ、ネットに繋がっているなら大した手間じゃないんだけど、今ひとつ気分が悪い。何回も再インストールしてたら同じマシンなのにアクティベーションで拒否されたなんて話も聞きますし (本当かなぁ?) 、やらんでええなら、アクティベーションなんか省略したいですよね。そんなわけで、激しく制限がつくものの、 再インストール時にアクティベーションを避ける方法。
先ず、初期状態のうちにアクティベーションを済ませたら以下のファイルのバックアップを取っておく。
\Windows\System32\WPA.DBL
\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Office10\MSO.DLL
or 
WPA.DBL が OS:WindowsXP の認証を管理しているファイル、 MSO.DLL が OfficeXP の認証を管理しているファイルみたいです。 Update とかすると、これらのファイルも更新されるようですので、更新を行う前、つまり手持ちのソフトを初めて入れた初期状態の段階でバックアップを取っておくのが無難です。SP当てた状態のCDを自分で作る場合は別ですけど。
ハードウェアに変更加えてたらダメでしょうけど、ただの再インストールなら、これらのファイルを上書きしてやればアクティベーションを省けます。再インストールをやりまくるマニア(?)の方にはお薦め。ちなみに、余計なソフトやドライバを入れるなど使っているうちに Windows が不安定になることがありますが、そういった場合は完全にHDDフォーマットしてOSから入れなおすのが一番です。ソフト上で足掻いても大概ダメですんで。
OSに関してはDELL何かでPC購入した場合、添付される WindowsXP のディスクはOEM版で認証不要だけど。
● 起動回数誤魔化し
OfficeXP の場合、アクティベーションを行わないと50回しか使えません (´・ω・`)ショボーン・・・。 50回以降は閲覧はできるけど編集はできなくなる。つでにアイコンがグレーになる・・・。 「 OfficeXP 買ったケド、オラんちネット以前に電話も無えべ! 明後日は学会発表だべ!? 」って時に、まぁ、一時しのぎで使用回数を誤魔化してみよか (^-^;
『50回は使える』と言うことは、どこかでカウントしているわけです。OfficeXP の場合は以下の場所↓
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\Products \1140**(環境による)***\Usage : AlwaysInstalled

手持ちの環境で調べたら WindowsXP/2000professional では上述の場所の AlwaysInstalled の値が起動回数を表しているみたい。16進数でカウントしているので下2桁の値が「32」になったら50回起動したことを表します。レジストリエディタ(regedit.exe)でココの値を書き換えてやれば、まぁ、何とか しのげますわなぁ・・・。
50回起動してしまって、「もう一度入れ直せば、また50回使えるカモ!?」と言って OfficeXP を一旦削除してもう一度入れる人いますが、ここの値は継続されますんで失敗します。逆にココの値さえチョロまかせばOKです。
他にもソフトによっては1ヶ月限定でトライアルとかいろいろあるけど、タイマー式なら日時を変える、簡単な奴ならGUI上で時計の設定、もう少し五月蝿い奴ならBIOSの時刻改竄とか、まぁ、そんなんで誤魔化せたりしますなぁ・・・。そこまで使う気があるなら買うでしょうし、買うべきですけど。
● ところで電話はどうなん?
普通に OfficeXP professional とか買ってきたら法的には1台のマシンにしか入れてはダメとかなんとかって事になります。複数台に入れたいなら複数ライセンス買うとか・・・。んんー、まぁ、そうなんだけど、自宅に複数台マシンがあったら、ぶっちゃけ入れたいですねぇ・・・。 電話でアクティベーション済ませたら面倒くさい変わりに複数台のマシンに問題なくインストールできるんじゃないですか!? ライセンス違反という問題はあるけど。 MS Office を新たに導入する機会があれば、適当な理由考えといて、あえて電話でアクティベーション行うのも一興かもしれません。 > おい、法律はどうした (^-^;
ユーザーにとっては煩雑だし、コピープロテクトとしては中途半端な印象。アクティベーション導入してからかえって売り上げ落ちたんじゃないの? と思う今日この頃。
Office ってどうよ!?
価格、高すぎ (^-^; 価格の問題さえ除けば、機能自体は文句付ける人もいるけど個人的には『良い』と思いますよ。 以下 Office シリーズの個人的雑感。面倒くさいから Office2000 以降だけ。
Office2000 Word がやっと使い物になるレベルになり、機能的には大体OKって感じ。結構Office2000愛用者は多いんじゃないかな? ボクも Word と Excel に関しては Ver.2000 が一番好きです。アクティベーション不要。
OfficeXP 要するに Ver.2002 です。機能的には Ver.2000 と大差なく、マイナーチェンジって感じ。あえて言うならば、若干重くなってる。PowerPoint に限っては操作性が向上してる気がするなぁ。研究室の仲間も PowerPoint2000 より PowerPoint2002 の方が何かと便利だと申しております。どこがって言われると答えにくいけど・・・。 アクティベーション必要。 Word 等に若干、不安定な所があるが Office Update で改善する。
Office2003 まだ買ってないし、そもそも買う必要ないし・・・。親父がPC増やした関係で PowerPoint2003 だけ単品で買ったけど。前バージョンに比べて機能的には XML がどうのとか言うてるが、ぶっちゃけ個人ユーザーの観点から見ると大差ない。一番の変更点は Win9X系を切り捨てたこと。つまりNT系(2000/XP)でしか動作しない。これはプログラムとしてはスマートになると期待できるかもしれません。現在販売されてる Office2003 は Office2000 で作ったファイルを編集すると画像を消してしまうという超凶悪なバグがあるので買ったら直ぐに Office Update しないと危険です(笑)。 Ver.2003 は PowerPoint しか買ってないので一概には言えないけど、GUIが一段とへヴィーです (^-^;;; 軽快で安定したソフト作ってくれ、機能も無駄なの付け過ぎや・・・。 当然アクティベーション必要。
Office シリーズは世間で広く使われてますし、まぁ、便利です。 文字と数式だけ書くなら Tex の方が速いし綺麗だし軽いし簡単なんだけど、図表を使う場合は Word が便利です。表計算なら Excel は結構いろいろできて便利みたいです、ボクは使いこなせてませんが。プレゼンテーションをする場合は PowerPoint が一番使いやすいかなぁ・・・。
OpenOffice.org ってどうよ!?
MS Office と同じようなものをオープンソースの理念で作ろうというプロジェクト。 無料で提供されてます。これは凄い、これからの発展を期待!!! ただ、まだ発展途上なので不十分な所もある・・・
OpenOffice.org の中で、プレゼンソフトに Impress というのがあり、ナカナカ良い感じなんですけど、とりあえず、Ver 1.1 (2003年11月現在) の時点で、簡単なプレゼンには使えるけど本気で使うレベルには至らずといった感じです。画像をいっぱい張ると、いつのまにか勝手に消えたりとか、BBS見ても同じ報告してる人がいたのでバグみたい。あと、使うまでなんとなく動作が軽そうなイメージがあったんだけど、けっこう重い (^-^;
[ Links ]
MS Office も Update しなきゃダメですよ↓ Office Update
今後に期待、OpenOffice.org 日本語公式サイト↓ Japan OpenOffice.org
※ WindowsXP , OfficeXP/2003 をお金払わずに拾ってき、WPA.DBL や MSO.DLL をクラックした場合は Update 失敗というか、パッチ当て返されるらしいですけどね。要するに使えなくなる。ネット上で流れてるOEM版の類もたいてい・・・。 尚、SP1以降、懲りずにアクティベーション関係の機能強化を施されてるらしいので上述の内容も異なってくるかもしれません。
ソフトを遊びでクラックしたこともありますが、シェアウェアの正規ライセンスちゃんと持ってますよ。しかも無駄にいっぱい(笑)、MS製品だけでも↓ Windows95/98se/2000/XP (しかも重複あり)、 MS Office95/ 97 /2000/XP (重複してたり Professional あるのに Personal もあるとか・・・) まぁ、ボクのだけじゃなく親父のもあるからだけど。 Office なんかはマシン買うときに何だかんだで買ってるだけで、わざわざバージョンアップとかはしてないです。
/ TOP /
|