回答受付中の質問
Cドライブのユーザというディレクトリを自動的に外付けのハードディスクにバックア...
zah65111さん
Cドライブのユーザというディレクトリを自動的に外付けのハードディスクにバックアップする方法はありますでしょうか?
内臓HDをケースに入れて、外付けHDとして使用しています。
Cドライブのユーザのディレクトリ以下をすべて、外付けのHDにいれておけば
いざという時にバックアップとなると思います。
たとえば、ユーザのディレクトリのMY MUSICに音楽を追加したら、外付けのHDの
MY MUSICのディレクトリに同じ音楽が追加される。
上記のような環境を実現する方法はありますでしょうか?
よろしくおねがいいたします
-
- 質問日時:
- 2011/8/14 17:08:08
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 15
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
RealSync 1.93 - Vector
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se061150.html
Windows7について記載がありませんが動作を確認しました。
---
ほかにも「フォルダ同期」や「ファイル同期」でWeb検索をするといくつか引っかかりますね
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%8...
---
「バックアップ」・「フォルダ同期」・「ファイル同期」の詳細については下の方が丁寧(?)に書いていらっしゃるので、無理のない範囲で参考にしてください。
#書いてあることのほぼすべてが役に立たないまとめだというのは私の独り言。なにより読みづらいし。
- 違反報告
- 編集日時:2011/8/14 21:46:07
- 回答日時:2011/8/14 21:41:40
こんばんは。
>ユーザというディレクトリを自動的に外付けのハードディスクに
>バックアップする方法はありますでしょうか?
と
>ユーザのディレクトリのMY MUSICに音楽を追加したら、外付けのHDの
>MY MUSICのディレクトリに同じ音楽が追加される。
は別物になります。後者のものは、ミラーリングバックアップです。
前者はシステムバックアップです。最初に、システムバックアップを
回答します。
以下にWINDOWS7の標準バックアップ機能を回答します。
あなたのご希望の方式は(1)バックアップと復元のバックアップ
(主にデータのバックアップ)です。
(WINDOWS7のバックアップの種類)
windows7で用意されてる標準バックアップ機能は2通り
準備されています。
(1)バックアップと復元のバックアップ
(主にデータのバックアップ)
これは、あなたが必要なデータを自動的且つ定期的に
バックアップしてくれる機能です。
自分で設定を選択して、バックアップしたいフォルダを選び
スケジュール設定することができます。
(2)のイメージバックアップも同時に取ることが出来ます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/20907/
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee332201
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/09/windows7soft/index.h...
バックアップからの復元方法
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee307952
バックアップデータをダイエットする
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/18/w7/002.html
バックアップデータの削除は、以下を参照して下さい
http://nufufu.com/archives/1803
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/18/w7/002.html
自動バックアップを止めたい場合は、
コントロールパネルを開き[システムとセキュリティ]カテゴリに
ある[バックアップの作成]を選択。
もしくは、スタートメニューの検索欄に「バックアップの作成」と
入力し、バックアップの作成を選択。
開いた画面の左側にあるスケジュールを無効にするをクリックして
スケジュールを無効にすれば、バックアップはされなくなります。
(2)バックアップと復元のイメージバックアップ
(システム全体のバックアップ)システムイメージの作成
起動ドライブ(Cドライブ)や指定ドライブををイメージ
バックアップし、OSが起動できなくなったとき、システム修復
ディスクを使いあらかじめ作成しておいたイメージから
Cドライブをバックアップした日時にCドライブごと全てを、
修復が出来る方式です。新規にインストールしたら必ず作成して
おいて下さい。尚、イメージを作成する際に、他のドライブも
合わせて作成していた場合は、他のドライブも同時に復元
できます。修復後は、あらゆる認証をする必要もありません。
バックアップした日のOS・データ・ソフトをドライブ毎
修復できるので、OSが起動できなくなった際に使用してください。
http://www.gigafree.net/faq/backup/
http://allabout.co.jp/gm/gc/20922/
また、システム修復ディスクは、1度作成すればよいです。
システムイメージからの復元
http://www.gigafree.net/faq/backup/index2.html
(ミラーリングバックアップ)
これは、基本的に追加削除変更がリアルタイムに反映される方式です。
ファイル同期バックアップソフトとも言います。
以下を参照してください。
(1)ファイル同期ソフトは、変更した時点でリアルタイムに
同じ状態(追加・削除・変更)を反映するもので
一般的に設定後は、バックグラウンド動作します。
これらは、ファイル同期ソフトと言うより、バックアップ
ソフトの一機能になります。
以下を参照してください。
Air Back for PC β3 Windows7対応フリーソフト
リアルタイムで自動バックアップ(同期)その他世代管理や
暗号化等多機能です。
http://www.ri-ir.co.jp/product/airback/index.html
Air Back for PC β3 機能一覧
http://www.ri-ir.co.jp/product/airback/function.html
(紹介記事)
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110114/n1101141.html
(2)BunBackup
BunBackupは簡単高速に大事なファイルをバックアップするためのソフト。
BunBackupは、WindowsXP/Vista/7で動作。
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
(3)バックアップソフト WtBackup
更新されたファイルだけバックアップするバックアップツール
コピー・ミラーリング・移動・削除・同期・世代管理が可能
http://wtseries.info/detail-wtbackup.html
最後に、目的バックアップフォルダが少なければ、ミラーリング
ソフトでバックアップをとった方が良いかと思います。
私は、システムイメージのバックアップを月1回、通常は
ミラーリングソフト必要なデータフォルダのみ別にリアルタイムで
バックアップしています。
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/14 20:09:53