ホーム > Google | Google Chrome > 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事

【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事

拡張機能の紹介記事はたくさんあるので、それ以外の意外に知られていないTIPSをギズモード風タイトルで。

その1:タブをサイドバーに表示

ワイド画面がこれだけ普及してるのに横のスペースを使わないのはもったいないですよね。

1.下記文字列をChromeのオムニボックス(アドレスバー)に入力。
about:flags
2.開いたページの「サイドタブ」欄の「有効にする」をクリックし、最下部の[再起動]をクリック。
3.再起動後、適当なタブを開き右クリックして「サイドタブを使用する」で有効になります。

Chrome_sidebar
UIはまだ精錬されてない気がしますが、タブの複製や固定、ドラッグ&ドロップでの移動にも対応しています。
上タブ最高!と思い込もうとしたけど、横に慣れるとやっぱり横の方が便利。
ただ試験的な機能なので自己責任です。

その2:アプリケーションはアドレスのみ戴いて削除

Chromeウェブストアも少しずつ充実してきたけど、アプリケーションが増えすぎると「新しいタブ」がごちゃごちゃしてきます。
なのでこれらのアドレスだけ頂戴してブックマーク&フォルダ分けすればすっきり。
Chrome_webAPP
ストアで人気の Pixlr Editor や、Angry Birdsもアプリの形で提供されていますが実際はここここへアクセスするだけのショートカットです。
欲しいアプリはとりあえずインスコして実行、アドレスが出ればブックマークしてアプリ削除、という流れでWebアプリを効率よくカテゴリ分けできます。

ただ一部、Read Later FastQuick Noteなどは本当にアプリケーションなので削除すると使えなくなります。

その3:よく使う「拡張機能」や「オプション」はブックマークバーへ登録

Chromeでは設定ページにアドレスが割り当てられており、ブックマークバーに登録しておくことでそれぞれ1~3クリック手間が省けます
Chrome_extension_link
拡張機能(chrome://extensions/)の場合・・・”Chromeのレンチアイコン→ツール→拡張機能” が1クリックに。
履歴削除(chrome://settings/clearBrowserData)の場合・・・”Chromeのレンチアイコン→オプション→高度な設定→閲覧履歴データの消去→消去”と5クリックが2クリックに。
オプション – 基本設定(chrome://settings/browser)や、ブックマークマネージャ(※個別アドレスなので開いてブックマーク)なども便利です。

その他のChrome用アドレスはこちら

その4:最初からシークレットウィンドウで起動する

インストールしているChromeのプロパティの「リンク先」に
--incognito
を付けてショートカットを作れば、そのショートカットからは常にシークレットウィンドウでの起動になります。
最初からChrome シークレットウィンドウで開くショートカット
私の環境ではこんな感じ。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe --incognito
※exeのあとに要半角スペース

その5:[戻る]ボタンは兼[履歴]ボタン

Chromeの「戻る」ボタンのキーボードショートカットは[Ctrl]+[H]ですが、[戻る]ボタンを長押しすることでも表示できます。
Chrome 戻るボタンは履歴ボタン 長押しで表示
このアイデアは直感的ですごく良いと思います。

その6:間違って閉じてしまったタブを開きなおす方法

よく間違って閉じちゃうのでこれは絶対覚えたい。

  • 方法1:いずれかのタブを右クリックして「閉じたタブを開く」
  • 方法2:キーボードショートカット[Ctrl]+[Shift]+[T]
  • 方法3:「新しいタブ」を開き「最近閉じたタブ」から開く

方法1、2は直近のタブのみですが、方法3なら履歴から復帰できます。

その7:検索エンジンのショートカットを日本語に

個人や環境によって違いますが、どうせ日本語で検索する機会が多いのでもういっそ「検索エンジンの指定」(chrome://settings/searchEngines)もひらがなにしたら効率アップかもしれない。
Chromeの検索ショートカットをひらがなに
上記の設定だと[あ]→[スペース]でAmazon検索になります。
クローム アマゾン検索
Shift+A、Enter、Space~とかより速いかと。まあ慣れと、自分が変な英語キーボードだからってのもあるかもです。

その8:Chromeの起動を少しでも高速に

Chromeのオプション→基本設定(chrome://settings/browser)で、起動時のアドレスに
about:blank
を指定すると、起動時に何も読み込まれなくなり高速起動します。
我が社のおんぼろノートPCには効果絶大。

その9:Chromeでタスク管理

ブックマークできない通常のタスク

GmailやGoogle カレンダーで登録したタスクは、フルスクリーンのGoogle Tasksで管理できます。
Chrome_google_task
PCでもiPhoneでもAndroidでも気軽に同期できるので個人的にはGoogle tasksが基本です。

ブックマークできるタスク – 自分に嫌がらせ方式

個人的なタスク管理に使ってる方法なんですが調べ物などすぐやるべきことはブックマークバーにブックマークして嫌でも目に入るようにします。
、Chromeの同期機能のおかげでで家に帰っても目について速く片付けよう!という気になります。
Chrome_Bookmark_task
こうするとどうしたって目に付きますし、考え抜いた絶妙かつ至高の美しいブックマークバーが汚されて、一刻も早く片づけて綺麗にしたくなります。
ちなみに猶予のあるタスクは端っこの「task」フォルダに入れてます。

その10:新しい「新しいタブ」を試す

これはおすすめ。慌てなくてもいずれ更新されるでしょうが、いち早く体験したい方へ。
新しい「新しいタブ」は
about:flags
の「実験用の新しいタブ ページ」を有効にすることで使用できます。
Chrome 新しい新しいタブ
新しい「新しいタブ」は現在の新しいタブより見やすさと操作性がアップしてます。変な位置に表示されているアカウントのメールアドレスも非表示に。
履歴やアプリへの切替時の動きもWeb2.0(懐)っぽい感じでステキです。

その11:クローム・エラー君に逢いたくなったら

最近あまり顔を出さなくなったエラー君。
クローム・エラー君
魔法の呪文
about:crash
をオムニボックスに入力するといつでも彼に逢えます。
※全タブがクラッシュする誰得仕様です。

また、
about:hang
と入れると本当にハングします。

その他のおもしろabout:は
about:about
で確認できます。解説はこちら

コメント:0

yasimas 2011/08/04

【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 http://tasigi.com/?p=1350

chrome_jp 2011/08/04

tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事: ホーム > Google | Google Chrome > 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方… http://tasigi.com/?p=1350

GoogleChrome-ja 2011/08/04

tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事: ホーム > Google | Google Chrome > 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方… http://tasigi.com/?p=1350

googleime_jp 2011/08/04

tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事: をChromeのオムニボックスに入力し「サイドタブ」欄の「有効にする」をクリックして、最下部の[再起動]をクリック。… http://tasigi.com/?p=1350

brightcolor0 2011/08/04

【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 http://tasigi.com/?p=1350

stocker_jp 2011/08/08

タブをサイドバーに表示は便利そう。 / tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 http://htn.to/C1iMNh

kns_1234 2011/08/08

タブをサイドバーに表示は便利そう。

djdelacosta 2011/08/08

タブをサイドバーに表示は便利そう。 / tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 http://htn.to/C1iMNh

コメントフォーム
入力した情報を記憶する

トラックバック:6

この記事のトラックバック URL
http://tasigi.com/wp/wp-trackback.php?p=1350
トラックバックの送信元リスト
【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 - tasigi.com より
trackback - 飯田やします(公式) より 2011/08/04

【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 http://tasigi.com/?p=1350

trackback - Chrome Japan より 2011/08/04

tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事: ホーム > Google | Google Chrome > 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方… http://tasigi.com/?p=1350

trackback - Google 日本語入力 より 2011/08/04

tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事: をChromeのオムニボックスに入力し「サイドタブ」欄の「有効にする」をクリックして、最下部の[再起動]をクリック。… http://tasigi.com/?p=1350

trackback - Natsumi Nishino より 2011/08/04

【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 http://tasigi.com/?p=1350

trackback - なつき より 2011/08/08

タブをサイドバーに表示は便利そう。 / tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 http://htn.to/C1iMNh

trackback - Richard De La Costa より 2011/08/08

タブをサイドバーに表示は便利そう。 / tasigi.com – 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事 http://htn.to/C1iMNh

ホーム > Google | Google Chrome > 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事

Search
ブログロール
RSS tasigi.com
メタ情報

ページの上部に戻る