記事表示
2009/08/01 16:34
夏まつり 第一日目(その1)
夏まつり 第一日目の様子です
雨が降ったり止んだり。
時には大雨が降る中、様子をみながらの準備作業です。
土砂降りの中、盆踊りのちょうちんの準備中です。
アーケード内のイベントはほぼ予定通りに開催の見込み。
雨も小降りになり、予定どおり13時よりオープニングセレモニーが開催されました。
寺西儀高実行委員長のあいさつです。
大須観音境内には太鼓の高校生のみなさん、コスプレイヤー、大勢のお客様でいっぱいです。
高校生和太鼓フェスティバルの大迫力の演奏。
11校300人以上の高校生のみなさんが参加されましたが、
雨がひどくなり、残念ながら途中で中止になってしまいました。
13時30分
こちらは観音通でウクレレSPライブ。
13時30分
万松寺境内では大須太鼓の披露です。
14時45分
ベリー&マンボダンス
15時
万松寺境内で大須太鼓
大道芸も行われています。
雨のため、急遽会場変更です。
「ミスターバード」さん。たくさんのお客さんに囲まれて。
15時30分。
アニソン流れるアーケード(!)の下、コスプレパレードが各国の
コスプレイヤーのみなさんが大行列です!
仁王門通から出発して行きました。
進行方向にはカメラを持って待ち構える、人、人。
あちこちから、歓声があがっていました。
軽部さんを発見!
パレードの到着地点、大須観音に人影。
あ、あの背中は!
名古屋開府400年祭のマスコットキャラクター「はち丸」くん。
大須は初めてなのだそうです。
ちゃんと大須マップも持っていてくれました。
そんなはち丸くんに、アット大須の宣伝もしちゃいました。
町人祭にも来てくれるそうです。待ってるよ〜♪
はち丸くん、ブログもやってます。
ぜひ、大須のことも書いてくださいね〜!
http://ameblo.jp/nagoya400/
そんな間に、コスプレイヤーのみなさんが、大須観音にぞくぞくと戻ってきました。
こんなお二人も! 本物?
様々なキャラクターに扮したみなさん。
こころよく、撮影に応じてくれました♪
写真撮らせてくださ〜い!
大須観音、階段に大集合。
ひと組ずつ、優雅に登場していきます。
撮影大会が行われ、みなさん笑顔で手を振ります。
17時。
境内の特設ステージで、ステージイベント。
テレビ愛知女子アナウンサーユニット 10~っと歌い隊も登場しました。
16時30分より。
観音通では、東みどりさんのライブ。
終了後はサイン会が行われました。
17時30分。
万松寺境内でストンパーズのライブ。
メンバーが一人足りないよ?と愉快に始まりました。
18時。
大須観音境内のステージで大須太鼓ショー。
大人の部のみなさん。
子どもの部のみなさん。毎週金曜日、大須小学校で練習しています!
東仁王門通にぞうさんがいるよ!
道行く人もびっくり。
ぞうさんの上には、小さな人が乗っています。
19時。
大須観音境内のステージでストンパーズのライブ。
ステージ前には、子どもたちが集まり、小さなギターを持った子も。
「メンバーに入る?」「うん!」
今度はメンバー増員!?
観客もノリノリの元気なライブでした。
19時30分。
お祭りといえば、盆踊り!
ステージ前に設置されていたベンチがあっという間に片づけられ、
盆踊り大会の会場へと大変身。
ステージの上で、先生が踊り方をわかりやすく教えてくれます。
踊り方を習ったら、音楽スタート!
「一曲目は、みんな大好き!な一休さんですよ」
音楽につられて、やぐらのまわりにどんどん人が集まってきます。
お祭りのスタッフのみなさんが、うちわを配ります。
浴衣のお姉さんたち、うちわどうぞ!
背中に「祭」の文字を背負って、委員のみなさんも朝から大忙しでした。
本部でも、たくさんの笑顔のお客様を見守ります。
寺西実行委員長より一言
「まつりはええなぁ~♪」