現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事
2011年8月13日0時7分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

セシウム、深さ15センチまで浸透 郡山の水田

関連トピックス

 福島第一原発の事故で同県郡山市の水田の土壌を調べたところ、放射性セシウムの一部が深さ約15センチまで浸透していることが、東京大と福島県農業総合センターの研究でわかった。15日付の学術誌「ラジオアイソトープス」に発表する。

 5月下旬に調べた。放射性セシウム134と137の88%は深さ3センチまで、96%は同5センチまでにとどまっていたが、深さ15センチでもごく微量が検出された。

 またセシウムが溶けた水が深いところに移動する速度は水の千分の1程度と考えられていたが、実際には10分の1程度と、予想より速いこともわかった。調査を担当した東京大の塩沢昌教授(農地環境工学)は「土壌などの撤去は、放射性物質が表面にあるうちに早くやる必要がある」と話す。(鈴木彩子)

検索フォーム

おすすめリンク

大震災は生き残った人の人生も変えた。「もう迷っていられない」と前を向く女性たちのホンネ。

3・11の大震災とその後の原発災害で、私たちが痛いほど思い知ったのは、科学者や技術者の見解はさまざま、ということだ。

辞めない首相に被災地だけでなく、日本国民が翻弄されている。いったい、菅直人とは何者か?

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

検索

避難所にいる方々

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00110・8・449253)