元スレ:液晶保護フィルムを貼ると必ず気泡が入る件 ぬけぬけの実とかあればいいのに…
3:名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/18(月) 23:09:56.73 ID:gL7lvVvX0
どんだけ不器用なんだよ。
ホコリさえちゃんと払っておけば、あとの気泡は自然に抜けるだろ。
4:名無しさん@涙目です。(福島県)[sage]:2011/07/18(月) 23:10:21.85 ID:gjBld9Ug0
霧吹きでぬらしてからやってる。
6: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (神奈川県)[sage]:2011/07/18(月) 23:10:34.58 ID:P+MsmwlX0
気泡より細かい毛ぼこりだろ
25:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/07/18(月) 23:15:16.20 ID:pB3f0pAj0
>>6
部屋を掃除しろ。換気ぐらいしろよな
8:名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/07/18(月) 23:11:07.13 ID:BC3YDTlX0
全裸で風呂場、これで埃は防げる。
あとは慎重にやれば気泡も。
76:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/18(月) 23:56:39.85 ID:lUj6/4BA0
いつも全裸で貼ってたけど風呂場は初耳だ。
てか全裸だけでも恥ずかしいのに風呂場とか人としておかしいだろ。
117:名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/07/19(火) 11:05:33.64 ID:42ktpz9j0
ネタかと思ってたけど、風呂場で全裸でやったらiPod touchに綺麗に貼れた
マジオススメ
9:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/18(月) 23:11:23.82 ID:EFSHEim60
これみてみ
13:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/18(月) 23:11:58.82 ID:+AGrI6Ho0
濡らしてから貼って、その後に水を押し出せば綺麗にできる
15:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/18(月) 23:12:39.00 ID:SInsjYKh0
むしろ水中で貼ればおk
16:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/18(月) 23:12:39.55 ID:qOAMGFF30
ipad2は諦めて裸使用
26:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/07/18(月) 23:15:49.12 ID:N7rmhW4Z0
>>16
iPad2なら、Simplismのなら完璧に貼れるよ。尼にある。
http://www.amazon.co.jp/Simplism-液晶保護フィルム-気泡が抜けやすく貼付簡単-つや消しマット-TR-PFIPD2-BLAG/dp/B004UNGI40
19:名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/07/18(月) 23:13:20.31 ID:MdEdc6zh0
テープ使えよ
捗るぞ
夏スマホ買ったらまず液晶保護フィルム! ホコリ混入ゼロで貼るスーパーテク
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/047/47780/
21:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/18(月) 23:14:31.10 ID:/NJEeiJZ0
フィルム貼って出荷するか
フィルがいらない耐性持たせろ
78:名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/07/18(月) 23:58:09.23 ID:RPc0cnc00
>>21
携帯の場合ならゴリラガラスは保護フィルムより傷は付きにくい。
保護フィルムはせいぜい鉛筆硬度だがゴリラはモース硬度
ゴリラガラス
http://www.sophia-it.com/content/ゴリラガラス
93:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/07/19(火) 00:12:49.58 ID:bovp/oAp0
iPhoneていつのまにか傷入るんだよな
鉄より硬いガラスらしいのに
94:!dama 【東電 74.6 %】 (多摩)(catv?)[]:2011/07/19(火) 00:16:14.67 ID:/xy6oBG70
>>93
大抵のスマフォはゴリラガラスだよ
DHDもiPhoneもギャラクシーも。
でも砂とかの石英は硬いからな
96:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[sage]:2011/07/19(火) 00:41:46.83 ID:7ZR00axUO
>>95
プラスチックなら製品に含まてるのもあるけど
22:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/18(月) 23:15:02.91 ID:qOAMGFF30
なんかの強迫観念だよ保護フィルムって
全然必要ないぞ
23:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/18(月) 23:15:12.01 ID:F9Ojfydp0
防水機使えばいいよ
ビシャビシャに濡らした状態でフィルム貼れるからまず失敗しない
28:名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/07/18(月) 23:16:41.12 ID:6WtGp63x0
指紋は別にふけばいいけどガラスに傷がつくと指滑らせるときに引っかかって嫌になる
だから張るしかない
29:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/18(月) 23:16:50.34 ID:ROn87Zbf0
ipad2は、バッファローのフィルムが貼りやすかった
完璧に仕上がった
BSEFIPD2シリーズ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/ipod/ipad/film/bsefipd2/
31:名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/18(月) 23:18:13.24 ID:0vrjEgkC0
液晶の外側をマスキングしてクリヤー厚吹き→コンパウンドで磨いてる
32:名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/07/18(月) 23:18:48.88 ID:aBC6s6rq0
これ参考にしたら完璧に貼れた
34:名無しさん@涙目です。(関西)[]:2011/07/18(月) 23:19:34.36 ID:VFmNf4obO
柔らかいふきん
必要なのはこれだけ
後は場数を踏め
36:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/18(月) 23:20:28.34 ID:WmLSuCR10
湯船に水はってその中でやってみろよ完璧だぞ
133:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/07/19(火) 15:25:29.57 ID:iWbq7fYf0
IS04だけど水中はどっちにしろ無理だぞ
普通に風呂場にシャワーばーっとやってホコリ落としてから貼る
39:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/18(月) 23:20:34.52 ID:AJ8XDvhM0
フィルム貼り失敗
↓
やり直す
↓
失敗
↓
フィルムにホコリベタベタ
↓
何これふざけてんの?死ねよクソが。もうフィルムなんていらねー(フィルムをぐしゃぐしゃにしてゴミ箱にダンク)
↓
再度買ってきて挑戦
↓
失敗
↓
失敗
↓
2000円返せやゴルァァァァアアアアアアア(フィルムをぐしゃぐしゃにしてゴミ箱にダンク)
↓
説明書「ゴミついても洗えば吸着力は回復しますよ^^」
↓
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおオオオオオオオオオオオオオオ
56:名無しさん@涙目です。(長野県)[]:2011/07/18(月) 23:34:31.65 ID:KDyheLKf0
>>39
全力で生きてるなお前
121:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/19(火) 12:34:39.01 ID:f8QtCZ2D0
>>39
ワロタ
43:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/18(月) 23:22:23.96 ID:xGthUrbe0
>>39
ダイソーのパスタのやつみたいなコピペにはなりそうにないな
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか
88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41
それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか
88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41
それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
41:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/18(月) 23:22:07.28 ID:a/YQQv3U0
DSなんか故障して、送るときに貼ったまま(ホコリで気泡がある)で送ったら
新品かつ保護フイルムが新たに綺麗に貼られた状態で
送られてきた
出来るんだったら、最初から頼むよ
47:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/07/18(月) 23:25:41.17 ID:v0/+4AsP0
>>41
俺は剥がしたフィルムが綺麗に台紙に貼られて帰ってきたぞ
45:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/07/18(月) 23:23:58.41 ID:DERUpI2O0
ちゃんと気泡を抜いたのに、少し残ってたらしくて、この暑さで膨張して目に付くようになったわ。
51:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/07/18(月) 23:28:27.60 ID:JPe7jT8Z0
アルコール吹き付けてやったら猿でもできるのに猿以下の知能しかない奴おおいねここ
52:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[]:2011/07/18(月) 23:30:24.11 ID:6sXlMhDb0
マスキングテープとヘラ使えよ捗るぞ
スマホに気泡入りまくってるのは大概女だな
53:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/18(月) 23:30:40.47 ID:M8hMLPtUP
ホコリついてもセロテープでペタペタすれば取れるぞ
57:名無しさん@涙目です。(空)[sage]:2011/07/18(月) 23:36:43.21 ID:lkJtkX8P0
フィルム会社にやってもらった
作業は無料だった
59:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/18(月) 23:38:02.18 ID:lSK6HHUbi
iPhoneでグレアの保護シート貼ってるヤツいるけど、あれ逆に指紋目立つんだよな
60:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/18(月) 23:41:16.61 ID:jlUyiOF00
クレジットカードで外側に押し出せるよ
95:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/19(火) 00:38:53.60 ID:xjCrzIYV0
結構クレカみたいなプラスチックカード使う方法知られてないんだな。
これでまず気泡混入の失敗は無い。塵混入対策のテープと合わせて完璧。
64:名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/07/18(月) 23:49:46.39 ID:/VDeMTm90
みんな貼るのが普通なのか?
俺はめんどくさいから貼らないが少数派か
65:名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/18(月) 23:52:42.74 ID:gL7lvVvX0
>>64
お前みたいに素のままで勝負出来る強い奴ばっかりじゃねぇんだよ。
67:名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/18(月) 23:53:46.04 ID:50LiH4Un0
水に濡らして貼ると気泡が入らないっていうけど
自動車のフィルムなんかだと隙間の水分だけが蒸発してなぜか気泡が発生する
69:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/18(月) 23:54:37.16 ID:44vfqiY90
下手くそは霧吹きで軽く水を吹いてクレカで気泡を
押し出すようにすれば気泡は消えるよ。
72:名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/18(月) 23:55:27.55 ID:gL7lvVvX0
あ、ちなみに携帯ショップで買うとお姉さんが丁寧に貼ってくれるよ。
おれの行ってるとこだけかもしれんけど。
73:名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/07/18(月) 23:56:19.94 ID:yC3ADZz20
フィルムの1辺を完全に密着させて、定規を使って空気が入らないようにやる
プラモのデカールなら、気泡入ったら針でつついて出せるんだけどな
81:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/07/18(月) 23:59:01.13 ID:IucnluEI0
はじめに上方で合わせてはるんだけど下まで貼っていくうちに
微妙に斜めになってるのに気づいて貼り直し、これを繰り返してるうちに
ホコリが入って微妙な出来になる・・・
一発で合わせられる目印とかつけて欲しい
85:名無しさん@涙目です。(高知県)[]:2011/07/19(火) 00:01:45.05 ID:k7A4Eud30
iPhoneはダイソーの奴がいい
風呂場で完璧にできてずっとはがれない
130:名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/07/19(火) 14:57:58.85 ID:qWyoo4Z10
わざわざ高い○○専用とか買わなくても100均に同じのあるのにな
87:名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/07/19(火) 00:06:15.40 ID:/JyHsrW5O
最近のはきれいに貼れるだろ
3層になっててぴたっと貼れる
91:名無しさん@涙目です。(山梨県)[]:2011/07/19(火) 00:11:00.44 ID:Nd5mDohd0
携帯にフィルムなんていらんだろ
PSPには貼ってるけど
92:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/07/19(火) 00:11:01.59 ID:wkh+poCu0
慣れれば簡単だよ
と言うかシール面にホコリが着いたからって捨てる奴多すぎる
大抵の保護フィルムは水で洗って乾かせばホコリ取れてまた使えるのに
102:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/19(火) 01:47:54.76 ID:++Aqf1Vj0
簡単だろ
手をキレイに洗い風呂場で全裸になり頭に濡れタオルを巻く
↓
使い捨てのメガネ拭きで液晶画面を拭く
↓
エアダスターでホコリ飛ばす
↓
残ったホコリは気にせずに位置だけ気をつけて思い切って貼ってしまう
↓
フィルムの右上と左下にセロテープを貼る
↓
左下と右下のセロテープをつまんでフィルムを持ち上げながら
セロテープで粘着面を外側にした輪っかを作って
フィルム裏に押し付けてペトペトとホコリを取る
↓
ホコリが無くなったらセロテープで浮かして気泡を無くす
↓
完了
104:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/19(火) 02:44:04.71 ID:eFRds5bT0
300円くらいのなら
普通にペタンと落とすだけでも
ピッタリ綺麗に貼れるだろ。
不器用な人は厚めのがいいよ。
109:名無しさん@涙目です。(岩手県)[]:2011/07/19(火) 08:46:54.83 ID:w1NZkws20
こういうのを完璧に仕上げたいのが昨今の日本人気質なんだなーと思う
をれなんかNetWalkerベッタベタのギットギトだお。
115:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/19(火) 10:38:39.13 ID:Jg7W8U4S0
iPhoneでは保護フィルムの必要性を感じなかった
貼ってるヤツは頭おかしいよ
119:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/19(火) 11:21:45.40 ID:jPrGVpq50
>>115
テカテカ光沢液晶だと黒画面時にイケメンが写って見惚れるから
非光沢の保護フィルム貼ってるわ
99:名無しさん@涙目です。(石川県)[sage]:2011/07/19(火) 01:29:52.97 ID:pjWyGDfP0
アンチグレアの保護フィルム貼らないと眼がおかしくなるだろ
128:名無しさん@涙目です。(徳島県)[sage]:2011/07/19(火) 14:28:03.42 ID:mT95D0C70
貼るのに石鹸水使ったら しばらくして
タッチパネルの回路が腐食して終わった
129:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/19(火) 14:54:51.65 ID:Y8D/pGGv0
ipodや携帯とかそれまで何度も失敗し続けたが、
touch用のカバーに付属してたフィルムだけは、
端合わせて手を離しただけで空気も入らずキレイに貼れた。
なんか、タッチパネるだから!?とか関係あんのかな
132:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/07/19(火) 15:15:20.71 ID:CUwcLMSZP
>>129
iPhoneとかタッチは真っ平らだから貼りやすい
ガラケーは突起物が多かったりするし
135:名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/07/19(火) 16:11:51.05 ID:clI9aCVx0
前から思ってたんだけど、最初から保護フィルムつきで売ってくれよ。
なんで客が自前で別途購入した上で貼り付けなきゃいかんのだ。