JR北海道が今季初の散水車出動
(08/14 07:55)
JR北海道は13日、高温によるレールの折れや変形を防ぐため、線路に水をまく散水列車を今シーズン初めて出動させた。
散水列車は、タンク車2両をディーゼル機関車2両ではさむ編成。計67トンの水を積んで午前10時に岩見沢駅を発車し、函館線の岩見沢−札幌と千歳線の札幌−島松の両区間で、毎分4千リットルのペースで水をまいた。
【関連記事】
- 【道内】線路を冷やすよ どこまでも JR北海道の散水列車が試運転
(07/21)
道内記事一覧
14日
- 乗用車が横転 5人死傷 札幌・白石
(12:54)
- 汚染疑いの牛肉販売 函館、上富良野でも計3飲食店で (08:55)
- JR北海道が今季初の散水車出動
(07:55)
- お盆の帰省ラッシュ 道央道渋滞24キロ (00:15)
- 13日の道内、真夏日49カ所 海水浴場に1万人 (08/14)
13日
- セシウム基準値超の牛肉 札幌で6・5キロ提供 (08/13)
- PCB含む油漏れ 札幌の鋳物会社 被害確認できず (08/13)
- 後志・島牧の浜で男性死亡 キャンプ中 (08/13)
- ほとばしる真夏のロック ライジング・サン石狩湾新港で開幕
(08/13)
- 泊3号機 知事、16日にも容認表明 営業運転に即日移行 (08/13)
- 夜の顔に興味津々 閉園時刻を延長 旭山動物園
(08/13)
- 岩場で孤立6人救助 流され、波高く戻れず 小樽
(08/13)
- 20日から道内全域で低温に 札幌管区気象台 (08/13)
- 泊3号機 10キロ圏外も情報提供 知事、市町村の不満受け (08/13)
12日
- オーバーランで130人降車できず JR稲積公園駅 (08/12)
- 泊原発3号機、来週にも再開容認 道知事「時間かけない」 (08/12)
- さあ古里へ 空港や駅混雑 きょうピーク
(08/12)
- 津波調査 防災に活用を 道内大学研究者ら報告会
(08/12)
- 診察で下半身盗撮 釧路の産科医 容疑で逮捕 (08/12)
- 「泊」ストップ 願い込め空に 市民が風船飛ばす
(08/12)
- ホタルの光でささやかな涼 旭川のホテルに鑑賞コーナー
(08/12)
- 後志・泊10キロ圏外の町村 道・北電に協議要請へ 「無視され 言葉にならぬ」
(08/12)