Re: パズル・クイズスレ ( No.92 ) |
- 日時: 2011/08/13 23:22
- 名前: Pass [Ferto.aitai.ne.jp]
- パンツを半分に切ってはきなおしてから縫う。
……ダメ?
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.93 ) |
- 日時: 2011/08/13 23:34
- 名前: 酒呑童子 [proxyag055.docomo.ne.jp]
- ダメです(即答)
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.94 ) |
- 日時: 2011/08/13 23:50
- 名前: ハネワタ [proxy20081.docomo.ne.jp]
- 裏返すとは、裏表を変えるということですか?
それとも前後を変えるということですか?
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.95 ) |
- 日時: 2011/08/13 23:53
- 名前: 紫藍鴫 [pv51proxy03.ezweb.ne.jp]
- リバーシブルの海パン(聞いたことねぇw)をはいて……
初めから裏返しです!!(ドヤッ( ̄∀ ̄)
……な訳ないかw
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.96 ) |
- 日時: 2011/08/14 00:04
- 名前: MNO [proxy30052.docomo.ne.jp]
- >酒呑童子さん
パンツの片端をめちゃくちゃ伸ばして上半身をくぐらせると 片方の足にパンツが通った状態になる 股間に当たる所を足を通す穴から裏返せるはず 後はまた片方を伸ばして上半身をくぐらせたら裏返しに履ける!!
…………何を真面目に考えてるんだ俺は
ついでにこれは物理的に不可能だ
いや やっぱりいけるのか? 混乱してきた
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.97 ) |
- 日時: 2011/08/14 00:05
- 名前: 酒呑童子 [proxy10046.docomo.ne.jp]
- >MNOさん
正解です。 が、しかし!!実はこの問題、問題文の条件を忠実に守った場合、とんでもない別解が存在することになるんですね。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.98 ) |
- 日時: 2011/08/14 00:08
- 名前: MNO [proxy30051.docomo.ne.jp]
- 男ならまず悶絶して不可能とか?
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.99 ) |
- 日時: 2011/08/14 00:22
- 名前: 酒呑童子 [proxyag019.docomo.ne.jp]
- いえ、MNOさんの解答通りにパンツを裏返してはく方法が、問題文を「忠実に」守ったとしたら厳密には「もう一つ」存在するって事です。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.100 ) |
- 日時: 2011/08/14 00:24
- 名前: MNO [proxy30049.docomo.ne.jp]
- 上半身ではなく地球から通すw
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.101 ) |
- 日時: 2011/08/14 00:44
- 名前: ハネワタ [proxybg053.docomo.ne.jp]
- 見ていて恥ずかしくなってきた…
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.102 ) |
- 日時: 2011/08/14 03:42
- 名前: ハネクリボーLv2 DS [p4093-ipbf304souka.saitama.ocn.ne.jp]
- ぼくも参加させて下さい。
地面に足を付けないまま履いて、そのまま足をつけずに履き直す!
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.103 ) |
- 日時: 2011/08/14 06:53
- 名前: スバル [p4102-ipbf605souka.saitama.ocn.ne.jp]
- HOME: Rainbow Litual
- >>ハネクリボーLv2 DSさん
それは確かに考えましたが、「地面につけた足を離さず」の時点で足って地面についてるんじゃないですか?
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.104 ) |
- 日時: 2011/08/14 07:25
- 名前: クリティウス@スナイパー [110-135-20-21.rev.home.ne.jp]
- 両足とは書いてないので、片足だけを地面につけてする。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.105 ) |
- 日時: 2011/08/14 07:50
- 名前: 酒呑童子 [proxy10064.docomo.ne.jp]
- ……
はい、MNOさん正解。 ぐにょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんと穴の直径が2、3万km位になるまで伸ばして地球を通せばパンツが片足にかかった状態になります。一応「無制限に伸縮する」と問題文に書かれてるので。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.106 ) |
- 日時: 2011/08/14 08:17
- 名前: クリティウス@スナイパー [110-135-20-21.rev.home.ne.jp]
- 水が山ほど入った樽がある。
3リットルマスと7リットルマスを使い、5リットルにするには、どうすればいいか? なお、マスと樽以外の水が入るのはない。 また、水を戻すのはよしとする。
マスは直方体です。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.107 ) |
- 日時: 2011/08/14 08:19
- 名前: 赤羽神言 [61.200.50.18]
- HOME: 自作動画
- 問題:120から20は何回引くことができるでしょうか。
簡単ですよね?
クリティウスさん> まず3リットルの器に水を入れてそれを7リットルの器に。これをもう1回。 さらにもう1度3リットル入れてまた7リットルに入れると、3リットルの器に2リットル残る。 7リットルの器の水を樽に戻し、3リットルに残った水2リットルを7リットルの器に入れ、新たに3リットル汲んで追加すれば5リットルになる。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.108 ) |
- 日時: 2011/08/14 08:24
- 名前: クリティウス@スナイパー [110-135-20-21.rev.home.ne.jp]
- 正解です。
しかし、もっと簡単にすることができます。
赤羽神言さんの問題 普通の計算なら6回。 120の数字から20の数字をとる・数直線上なら1回。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.109 ) |
- 日時: 2011/08/14 10:54
- 名前: 大翼 [124-47-105-188.cidr4.kct.ad.jp]
- >クリティウスさん
水の入った器を斜めに傾けて水位が器の対角線上にくるように調整する。 二つの器で同じ動作をすると3リットルマスには1.5リットル、7リットルマスには3.5リットル入っていることになるのでその二つを足して5リットルになる。
>赤羽神言さん 迷わず言おう。 6回だ!(キリッ
…うん、違うのは分かってる。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.110 ) |
- 日時: 2011/08/14 12:38
- 名前: 赤羽神言 [61.200.50.18]
- HOME: 自作動画
- クリティウスさんが正解。
120から20を1回引くと100になります。 120という数字が存在しなくなるのでもう引けません。 よって1回。
大翼さん> そんな方法が・・・それは思いつかない。
|
Re: パズル・クイズスレ ( No.112 ) |
- 日時: 2011/08/14 13:37
- 名前: りゅーじん [s721232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp]
- あ
|