現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年8月14日0時6分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄国際大ヘリ墜落7年、学生ら200人が抗議集会

写真:ヘリ墜落の爪痕が刻まれたアカギの幹の前で、集会が開かれた=13日、沖縄県宜野湾市、奥村写す拡大ヘリ墜落の爪痕が刻まれたアカギの幹の前で、集会が開かれた=13日、沖縄県宜野湾市、奥村写す

写真:普天間移設を巡る「お笑い米軍基地」のコントの一場面=13日、沖縄県宜野湾市、奥村写す拡大普天間移設を巡る「お笑い米軍基地」のコントの一場面=13日、沖縄県宜野湾市、奥村写す

 沖縄県宜野湾市の沖縄国際大にヘリが墜落した事故から7年となる13日、同大で米軍機の飛行中止を求める集会があり、学生ら約200人が参加した。富川盛武学長は「多くの人々の抗議、要求をよそに(米軍機は)いまだ本学上空を飛行している」と指摘。「飛行場返還を取り巻く情勢は、膠着(こうちゃく)が続く可能性が高い」と語り、基地「固定化」への懸念を表明した。

 事故についてのガイドをするサークルの代表で、同大4年の渕野秀賢さんは「私たち自身も墜落事故を経験した世代ではない。だからこそ、関心を持って、理解することが重要と思う。沖縄に住む人たちが皆、毎日笑って過ごせる日まで、人が平和に暮らすことがどういうことなのか、考えながら活動したい」と話した。

 集会は大学主催で、事故現場にあるモニュメントの前で開かれた。ヘリの激突で黒くすすけた旧本館の写真が垂れ幕で掲げられた。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「絶対に動くな。命令だ」地震で帰宅を切望する従業員に所長は言った。直後、巨大津波が来襲し…。

鑑定結果は『真犯人』の存在を暗示。またしても『お粗末捜査』の実態が浮き彫りになるのか…。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介