JUNPです。iPhoneの初心者さんは知らないかもしれない便利な小技達。これを知っておけば、とりあえず脱初心者だよっていうTipsをまとめて紹介したいと思います。
スポンサードリンク
他にもまだまだたくさんありますが、有名な小技・便利な小技を中心に紹介します。
どこかのサイトのコメント欄など、テキスト入力フォーム内をスクロールしたい時に役立つ小技です。
意外と知られていない便利技として有名。一括して操作したい時はすごい便利です。
Googleのイースターエッグネタですね。おぉ!ってなる。それだけです。
コピーしたい時にすごい便利。覚えておくといつか役に立つと思います。
上記に合わせてこちらも覚えておくといいかも。たぶん役に立つ。
手ブレがどうしても抑えられない人、これを意識して撮影するといいと思いますよ。
画面下部にある矢印ボタン。これを長押しすると少しずつスピードがあがっていて、やがて超高速でスクロールしはじめます。
簡単なパスコードだと数字4桁ですが、この機能をオフにするとパスワード解除の際に表示されるのはQWERTYキーボードになります。そうすると最小で1文字のパスワード設定ができるようになります。
iPodで音楽をよく聴く人は覚えておくと便利です。他のアプリを終了しないでマルチタスクからiPodの曲送りなどができちゃいます。
これはほぼ全てのアプリで共通です。画面トップに戻りたい時は時計の辺りをタップすると戻れます。
iPhoneの動作が重くなってきたなーと思ったら、とりあえず試して欲しいのが「マルチタスク削除」「Safariのタブ削除」「再起動」ですね。ちなみに電源を切るにはスリープボタン長押しですよ。iPhone4を使っていればメモリ不足なんてことはあまりないかと思いますが。
スリープボタンとホームボタンを同時に押すとスクリーンショットが撮れます。
スリープボタン1回でミュート。2回で留守番電話に転送することができます。
保存したい画像を長押しすると、メニューが出てきます。
ピリオドの変換候補には「.com」「.jp」などが出てきます。
スリープ状態でホームボタンをダブルクリックすると、iPodのコントローラーが出てきます。
リンクをタップすると勝手にSafariなど対応したアプリに飛ばされますが、長押しすることでコピーもできます。
時計アプリのタイマー機能を使えば、時間になったらiPodをスリープさせることができます。
ホームボタンを押せば、どの画面にいても、1番目のホーム画面に戻ることができます。利用頻度の高いアプリはホーム画面1番目に置いておくといいですね。
マルチタスクから右フリックで出てくる画面の左下に回転ロックのボタンがあります。
僕は使う機会がありませんが、使う人にとっては便利なのかも。
数字の変換候補には色々な記号が出てきます。
いちいち地球儀マークを何度も押さなくても、フリックで文字入力の切り替えができます。
Aなどを長押しすると、似た形の文字がでてきます。
入力などの取り消しはiPhoneを振ればOK。アプリによっては違う動作をするものもあるので注意です。
受信メール本文の一部を選択した状態で返信ボタンを押すと一部引用して返信ができます。
「1111」など続けて同じ数字を入力する場合は、1を右フリックなど数字キーをフリックしてみると変換候補に「1111」などが出てきます。
先日ネット上で話題になったホームボタンをデコピンする方法。意外とホコリが出てくるのでやってみてください。
iTunesでアプリをダウンロードしたけど、iPhoneに入れるのに同期はめんどくさいって時にオススメ。ドラッグ&ドロップでアプリだけ転送できます。
色々な方がiPhoneに関連する色々な記事を書いてくれています。もちろん男子ハックでもiPhoneの記事は書いていますが、その中でも参考になった幾つかの記事を紹介します。
Safariのブックマークの中に「iPhoneユーザガイド」というものがあります。実はこれが説明書。僕は邪魔だから削除しちゃいましたが気になる人は以下のリンクから確認できますよ。
iPhoneユーザーガイド iOS 4.2 および iOS 4.3 ソフトウェア向け
iPhoneに付属してくるイヤホンはiPodの操作(曲送りなど)ができたり、着信通話ができたりと結構便利なのでご紹介。
iPhoneを持っていても意外と知らない純正イヤホンの便利な機能 *男子ハック JUNPです。意外と知らない人が多いみたいですが、iPhone純正イヤホンが実はすごい便利なんです。僕はiPhoneを使っているなら純正イヤホンをオススメします。 … |
メジャーな方法としてはiPhoneアプリを用いる方法です。お金はかかりますが、ほとんど手間なく辞書登録できます。
iPhoneの文字入力を快適にする辞書セット(顔文字・半角カナ・最新語・ゆるかわ) – #RyoAnnaBlog iPhoneはOS4.0から単語を辞書登録できるようになった。 ただし、標準の辞書機能は単語を1つずつ登録する必要がある。複数の単語を一度に登録する事ができない。 そこで便利なのが、連絡先の特性を … |
以前に男子ハックでもお金をかけないで辞書登録する方法も書いていますので参考に。
10分でお金をかけずにiPhoneから顔文字入力できるようにする方法 *男子ハック JUNPです。iPhoneから顔文字を入力する方法と言えば「My辞書登録」のアプリを使うのが定番ですが、Macユーザーなら10分位時間があれば簡単に使えるようにできますよ。 … |
この感じなんて読むんだっけ?読めないから入力できない!といった時に役立つTipsです。
読み方がわからない漢字をiPhoneに入力する方法 | nanapi [ナナピ] 今回はiPhoneを利用して、簡単に読めない漢字を入力する方法をご紹介します。これを知っておくとアナタのiPhone人生を少し豊かに出来るはず!是非チェックしてみて下さい。 … |
自分自身にアプリを贈る。それだけなのですが盲点でした。出先でセール中のアプリを発見した際に買い逃さないように覚えておくといいかもしれません。
Wi-Fiが無い場所で20MB以上あるiPhoneアプリのセールを逃さず買う方法 – Touch Lab – タッチ ラボ App Storeではアプリのセールが頻繁に行われていますが、アプリのサイズが20MBを超えていたために、Wi-Fiが無くて買いそびれた、という悔しい経験をしたことはないでしょうか。 … |
図の中にある赤い○の部分を10秒ほど同時に押し続けてください。
以下の2つ記事がとても参考になると思います。キレイに貼って、大事に使いましょう。
iPhoneの液晶カバーを気泡無しに張る、たったひとつの方法 | ビジネス天狗 鼻沢くんのメモ 寒さに負け、今日からヒートテックタイツを履き出した、僕 鼻沢です。 iPhoneの液晶カバーを張るときって緊張しませんか?気泡が入ったらどうしよう・・・って。でも大丈夫です。実は簡単な方法で誰でもキレ … |
夏スマホ買ったらまず液晶保護フィルム! ホコリ混入ゼロで貼るスーパーテク 液晶保護フィルム(シート)を貼るのに苦労されている声をよく聞きます。私も苦手でした。どんなに液晶をキレイに拭いても、フィルムを貼ると間にホコリが混入しちゃって……。でも、たったひとつコツをマスターすれ … |
代表的なモノをいくつかご紹介。コマンドの利用は自己責任でお願いします。
もっとコマンドを知りたい人は以下を参照。
【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命がのびるコマンドもアリ – ロケットニュース24(β) いままで『アップル社が公開していないiPhoneの隠しコマンド』と『iPhoneに裏モードが存在した! 裏モード突入の隠しコマンドを公開』という記事を掲載してきたが、あまりに反響が大きかったため当編集 … |
PocketWiFiなどを持っていたらiPhoneいらないかもって思っちゃいますね。iPhoneと携帯(ガラケー)2台持ちしている人は検討してみては?
050plusを導入したらiPod touchがiPhone化した件 – APPPS!!by神アプリ解説:(´・ω・`) (ヽ’ω`):最近050plusを導入してからほっとんどiPod touchしか使ってないです。もうね、iPhoneいらないんじゃないのかと。 ってな訳でiPod touch+050plusの設定も … |
いろんな記事を紹介してきましたが、とりあえずこれだけ見れば多くのことができるようになるよ!っていう記事を2つ紹介します。
iPhoneを今より7倍使いこなすためのレシピ集 | nanapi[ナナピ] iPhoneを手に入れたらすぐに見ておこう iPhone買ったら「とりあえず」見ておくのはここ! … |
iPhoneやiPadがよく分からない方向けに「iOSの基本」をまとめてみました – もとまか日記Z 先日、突然iPad2やiPhone4のホワイトバージョンが発売され、 このGW中にiOSデバイスのユーザが増えたのでは? と勝手に思ってる、ネットの実名「もとまか」です。 … |
iPhoneの便利技は色々ありますね。iOS 5が出たら使えなくなる技もあるかと思いますが、せっかくのスマートフォンなので便利に使ってみてください。
スポンサードリンク