総連系歌劇団に広告 民主北海道総支部連合会
2011/08/13 08:41更新
このニュースに関連したブログ
記事本文
民主党北海道総支部連合会(北海道連)が平成13~22年にかけ、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の金剛山歌劇団(東京都小平市)の札幌公演パンフレットに、税金が原資の政党交付金を使って広告を出していたことが12日、産経新聞の調べで分かった。民主党が間接的に朝鮮総連を支援してきたことになり、菅直人首相ら複数の民主党議員側が拉致事件容疑者の長男が所属する政治団体の周辺団体に献金していた問題に続き、北朝鮮側との密接な関係が浮上した。
関連記事
記事本文の続き 政党交付金使途等報告書や関係者によると、北海道連は13年から22年まで17年をのぞき、歌劇団の札幌公演を主催する「実行委員会」に毎年5万~10万円を広告料として支出。使途等報告書に記載された実行委員会の所在地は朝鮮総連北海道本部と同じ住所だった。
支出総額は計50万円だが、歌劇団の膨大な収益は朝鮮総連の重要な資金源と指摘されており、北海道連が広告を出したことで、他の企業などの広告主にも影響を与えた可能性がある。
22年10月に開かれた札幌公演のパンフレットには、1ページ目に民主党の全面広告が載っており、「歓迎 金剛山歌劇団」という文字の下に、北海道連と道議会の民主党会派の名前が記載されている。パンフレットは非売品で、広告出稿団体などに対してのみ提供されているという。
公安関係者は「当然、広告としての効果はあまりなく、広告費は歌劇団を支援するための支出という側面が強い」と指摘している。
22年のパンフレットには、民主党の有力支持団体の連合北海道や北海道教職員組合(北教組)なども広告を出していた。
民主党北海道連の保村啓二組織局長は政党交付金からの広告費支出について、「優れた海外の芸術を支援する目的で、継続して支出してきた。北朝鮮を支援するという意識はない」としたうえで、「(9月に予定されている)今年の札幌公演への支出については今後、判断する」と話した。朝鮮総連北海道本部と金剛山歌劇団からは、取材への回答は寄せられなかった。
◇
■金剛山歌劇団 朝鮮民族の音楽や舞踊の普及を目的に昭和30年に在日朝鮮中央芸術団として設立。49年に現在の名称に変わった。北朝鮮は「唯一の海外総合芸術団体」と位置付け、49年に最高の栄誉とされる金日成勲章を授与したとされる。ホームページによると、団員数は70人で、朝鮮学校卒業生らがメンバー。日本や北朝鮮のほか、韓国、中国、ロシアで公演を行っている。
広告
関連ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
東京室内歌劇場、補助金不正受給の疑い | 08/05 19:50 | |
朝鮮学校担保問題 学校“私物化”の総… | 07/23 02:15 | |
「金正恩大将に仕えよう」総連初表明 | 07/31 01:11 | |
岡田氏、特例公債法案不成立なら「政党… | 08/01 23:00 |
このニュースのブログエントリ
イザ!ブログ
-
誰がなっても3カ月で政権は行き詰まる
- [方丈の里]
- 【菅政権考】次期首相は解散・総選挙を マニフェスト を見直すといえば党内の反…
hou23さん
-
北朝鮮への制裁を「温存」というブラック・ジョ…
- [島田洋一ブログ (Shimada Yoichi B…]
- 拉致問題で不誠実な対応を繰り返す北朝鮮に対し、追加制裁(日本からの送金全面禁…
島田洋一さん
-
自虐史観の問題でなく売国の問題
- [幸か不幸か]
- 今まで、近隣諸国と日本の関係は 日本の自虐史観で、保たれるかのように仕組まれて…
竹島ゆかりさん
-
疑惑の北朝鮮専門商社
- [日々思う 故に我あり]
- 以前のエントリでそういうコメントをいただいたので、ありがたく使わせていただく。…
煌りん☆彡さん
-
なるほど心にとめておこう
- [北の旅人]
- 北海道民主党は、総連との関係が予想以上にズブズブのようだね。 北教組も反日が露…
kekeka21さん