北海道電力の泊原発(泊村)近くにあり、渡島半島を縦断する「黒松内低地断層帯」が「半島の陸域内で途切れる」とする北電の見解と異なり、太平洋の海底まで達するより規模が大きい活断層群であることが、独立行政…写真付き記事(00:54)
空の安全を願って、日航機墜落事故から26年となる12日、御巣鷹の尾根に遺族らが集まった。短冊には東日本大震災の被災者へのメッセージも寄せられた。遺族の高齢化が進む一方、意思を受け継いで若い世代が積極…写真付き記事(00:33)
国の基準値(1キロあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された他県産の牛肉が、新潟県内でも出回った。県や新潟市は、これらの牛肉の流通ルートを放射性セシウムの数値と併せて公表しているが、店…写真付き記事(00:43)
富山市ファミリーパークで12日から、動物たちに涼んでもらうため氷漬けの餌を与える「どうぶつたちにひえひえおやつ」が始まった。15日まで一般公開され、来園者にも動物たちの「かぶりつき方」を楽しんでもら…写真付き記事(00:36)
セミの鳴き声が響く森の中の遊歩道を10分ほど歩いた先に現れるのが「龍頭(りゅうず)が滝」の雄滝だ。直下には雌滝が流れ、近くの八重滝とともに「日本の滝百選」に選ばれている。付近は、国の特別天然記念物オ…写真付き記事(00:43)
■「くまBAR」、熊本市にオープン 熊本県産酒にこだわった飲食店「くまBAR」が今月、熊本市中心部にオープンした。球磨焼酎の全28蔵元の焼酎をはじめ、清酒やワインなど県産だけの約70種類を提供し、地…写真付き記事(00:51)