ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]2000円相当の高級カクテル無料で

局長級で6千万円?更迭でも退職金は2割増しか 経産省幹部人事の不可解と海江田大臣の責任【岸博幸コラム】


 経産省の3人の幹部(事務次官、資源エネルギー庁長官、原子力安全保安院長)が先週“更迭”されましたが、それでも退職金は割り増し分も含めて受け取ることが明らかになりました。この問題には様々な論点が存在するので、今週はそれについて考えてみたいと思います。

 最初に事実関係を整理しておくと、“更迭”された3人の幹部は、国家公務員が定年前の早期に退職する“勧奨退職”扱いになるので、自己都合で退職する場合と異なり、退職金に20%程度の割り増し分が加算されます。もちろん正確な金額は分かりませんが、過去の事例からすれば事務次官で8000万円くらい、局長クラスで6000万円くらいはもらうことになるのではないでしょうか。

 そこで最初に問題となるのは、海江田大臣の責任です。自ら“更迭”とは言っていませんが、メディアがそのように書くのを放置・容認した面はありますので、多くの国民が「原発事故や“やらせ”質問などの責任で更迭されたのに退職金を満額受け取り、割り増し分ももらえるのか」と思っているはずです。

 しかし、3人の幹部の人事は実際には更迭でも何でもなく、単なる定期異動に過ぎないので、ある意味で海江田大臣は国民を騙していたことになります。従って、海江田大臣は、以下の疑問について説明する責任があるはずです。

 第一に、退職金が満額支払われ、かつ割り増し分までちゃんと加えられるということは、原発事故への対応や“やらせ”質問などの問題についてこの3人の幹部は何の責任もないと、海江田大臣が自ら判断したと考えざるを得ません。

 しかし、原発事故については検証委員会が検証を行っている最中であり、また“やらせ”質問についても十分な調査が行われたとは思えません。そのようなすべてが途中の段階でなぜ“責任なし”という判断に行き着くことができたのでしょうか。

続きはこちら(ダイヤモンドオンラインへの会員登録が必要な場合があります)


■関連記事
・経産省解体は難しくない【岸博幸コラム】
・“やらせ質問”の次は“やらせ人事”か 経産省幹部3人の更迭問題を考える【岸博幸コラム】
・海江田「原発再稼働要請」無責任発言の裏で脱原発・自然エネルギーへの“地殻変動”
・海江田経産大臣は即刻辞任が正解【山崎元コラム】
・菅首相の進退が窮まった「3つの誤算」【田中秀征 政権ウォッチ】

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(7)

関連ワード:
退職金  人事  公務員  メディア  原子力安全保安院  

政治トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:退職金

政治アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

【佐藤優の眼光紙背】枝野官房長官は自らの発言が中国を利していることを理解しているのだろうか 福島の母 「子供をガンにしたくて産んだんじゃない」―原子力損害賠償紛争審査会に抗議 「メディアには何をやられても、メディアでやり返せばいい。」石川知裕氏と佐藤優氏が緊急対談 「エアコン設置を促す」/被災者入居公的住宅/塩川氏の要求に政府
モ〜ついてない!原口前総務相が骨折&脱臼で全治1カ月 長崎原爆を「広島」/自由社歴史教科書 写真ミス/年表盗用も 石原都知事 実はパチンコがお好き!? “貧乏リーマン”受難!酒&たばこ増税案また浮上
電気料の転嫁抑制可能/吉井議員 再生エネ法案で主張 佐賀県議会参考人招致/九電社長が知事擁護/やらせメール 武藤県議、結託追及 菅首相の退陣確定、閣僚も歓迎 菅首相 お盆前には退陣か−小沢一郎氏が時期に言及
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

livedoor サービス: