放射性物質

文字サイズ変更

放射性物質:ナメコからセシウム検出 福島・相馬の露地物

 福島県は12日、相馬市で採取した露地物のナメコから、新たに4600ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の9倍を超える。市場には出回っていないといい、県は市などに出荷自粛を求めた。

 こうした事態を受け、県は同日、東京電力福島第1原発の事故後、キノコ栽培用の原木やおがくずが県内でどのように管理されていたか、調べる方針を示した。屋外に放置されていた場合、生産者に利用自粛を要請する。【種市房子】

毎日新聞 2011年8月12日 21時52分

PR情報

スポンサーサイト検索

8月13日放射性物質:学校プール排水できず 福島県内600カ所写真付き記事
8月12日放射性物質:ナメコからセシウム検出 福島・相馬の露地物
放射性物質:水田の土壌汚染は5センチ程度 東京大研究写真付き記事
8月9日放射性物質:小名浜の魚が規制値超え グリーンピース調査
8月8日放射性物質:検査機器を自治体に貸与 食の安全で消費者庁
放射性物質:コメの予備調査を全県で実施…宮城、山形両県
8月4日放射性物質:コメの検査 3県を追加
放射性物質:千葉県でコメ検査スタート写真付き記事
8月2日放射性物質:食品安全委と市民が意見交換 限度設定めぐり
放射性物質:静岡県がコメの線量調査を開始 全国初
8月1日放射性物質:検査実施・検討は18都府県に
放射性物質:3日から肉牛「全戸検査」実施へ 埼玉県
放射性物質:海洋調査「感度上げるべきだ」 原子力安全委
放射性物質:民主1年生議員が上限値引き下げ要請
放射性物質:福島・浜通りと中通り 川の下流域で濃度高く
7月29日放射性物質:45都道府県で検出 4月調査
7月27日放射性物質:効率よく吸着できる新材料 研究機関が開発写真付き記事
7月26日放射性物質:生涯被ばく限度100ミリ 「厳格化」迫る
放射性物質:地上高1メートルのデータに統一 測定線量
放射性物質:生涯被ばく限度100ミリシーベルト 答申案

放射性物質 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報