現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年8月12日15時46分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表

写真:11日、京都に届いた陸前高田市の松でできた薪=京都市役所、高橋一徳撮影拡大11日、京都に届いた陸前高田市の松でできた薪=京都市役所、高橋一徳撮影

写真:陸前高田市から届いた薪を燃やすことを断念し、会見で謝罪する門川大作京都市長=12日午後、京都市役所、高橋一徳撮影拡大陸前高田市から届いた薪を燃やすことを断念し、会見で謝罪する門川大作京都市長=12日午後、京都市役所、高橋一徳撮影

 京都の「五山送り火」で、東日本大震災の津波になぎ倒された岩手県陸前高田市の松でできた薪(まき)を燃やす計画で、京都市は12日、市が取り寄せた薪500本について放射能検査をした結果、放射性セシウムが検出されたと発表した。市は記者会見で「科学的根拠に基づき、誠に残念だが断念せざるを得ない」と説明。16日の五山送り火で燃やすことを中止するという。

 市によると、薪の表皮から1キログラムあたりセシウム137が588ベクレル、セシウム134が542ベクレルの放射性セシウムがそれぞれ検出されたという。

 この問題では、放射能への不安の声が一部の市民から寄せられ、大文字保存会が被災松の受け入れをいったん中止。そこで市が別の薪を取り寄せ、大文字をはじめとする五山の各保存会が送り火で燃やすことを了承していた。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

大震災は生き残った人の人生も変えた。「もう迷っていられない」と前を向く女性たちのホンネ。

日本を代表する避暑地や名所でホットスポットが…。調査で判明した意外な事実とは?

天皇陛下が挙げる「忘れてはならない四つの日」のうち三つは8月にある。皇室にとっての今年の8月とは。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介