リカバリーフォージャパン <Recovery For Japan>

◎6月26日(日)~27日(月)

◎6月26日(日)

 前線キャンプ設営、ボラセン会議に出席し、翌日からの活動の調整を行いました。

 今回の被災地活動では、常磐大学・国際被害者学研究所の研究員Mさんたちお二人の被災地入りをコーディネートさせて頂きました。この日のボラセン会議で2泊3日の活動について打ち合わせを行いました。

◎6月27日(月)

 牡鹿半島・O公民館を訪問し、炊き出し・整体・リラクゼーション・保育・psycho education(心理教育)の提供をさせて頂きました。

 炊き出しメニューは肉豆腐250食です。「年配の方々の好みに合わせて薄味の和風だしにしよう!」という炊き出しリーダーTくんの計画が大成功。集まった方々がみなさん、おかわりをして下さるほどの大人気でした。

79.jpg 80s.jpg

 さらに東京の物資支援チームが集めてくれたぬいぐるみを子どもたちに配布しました。
子どもたちは大喜してくれました!

81v.jpg 82v.jpg
  1. 2011/06/26(日) 13:49:20|
  2. 活動報告
  3. | トラックバック:0
前のページ 次のページ

FC2Ad

FC2ブログ