リカバリーフォージャパン <Recovery For Japan>

◎5月31日(火)

 女川地区・D小学校にて登校サポートを行いました。朝の登校時は、前日の台風の影響で道路にがれきが散乱したり、砂利で埋め立てた道路が再び崩壊したため、C班が担当するI地区の子どもたちは、スクール・バスではなく自衛隊の輸送トラックに乗せられての登校となりました。子どもたちは、初めて乗る自衛隊の特殊車両に大はしゃぎしていました。

051.jpg

その後、2チームに分かれて活動しました。

 Aチーム……JENのコミュニティ・カフェ(中屋敷地区)にて整体・ヨガ講座・リラクゼーション・保育・psycho education(心理教育)提供

 Bチーム……渡波・K浜地区で炊き出し(もち入りきんちゃくと肉野菜のスープ煮)
       300食  支援物資(衣類)の配布

052.jpg

 物資の配布では、喪服や女性物・男性物の衣類をかなり用意したのですが、あっという間に無くなりました。K浜地区だけでも1000世帯以上が津波ですべてを失ってしまっているのですから当然のことなのでしょう。物資チームのご協力に心から感謝いたします。
  1. 2011/05/31(火) 18:40:55|
  2. 活動報告
  3. | トラックバック:0
前のページ 次のページ

FC2Ad

FC2ブログ