貧乏父さんドットコムHOME >>年収ランキング >> 掲示板

今日:1204 昨日:2012 合計:159054


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | 設定 

No.436に関するツリー
-野村証券・大和証券・日興コーディアル証券の年収 [sama] (07/29 20:54)
 ├Re:野村証券・大和証券・日興コーディアル証券の年収 [おれおれ] (07/29 20:55)
 ├野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス? [シーマ] (07/29 21:59)
 │└Re:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス? [おれおれ] (07/29 21:59)
 │ └Re[2]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス? [シーマ] (07/29 22:03)
 │  └Re[3]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス? [おれおれ] (07/29 22:04)
 │   └Re[4]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス? [シーマ] (07/29 22:06)
 │    ├Re[5]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス? [おれおれ] (07/29 22:08)
 │    └Re[5]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス? [クリア] (07/29 22:09)
 │     └野村證券の同期間格差 [ドラクエ] (07/29 22:16)
 │      └Re:野村證券の同期間格差 [おれおれ] (07/29 22:16)
 │       └Re[2]:野村證券の同期間格差 [ドラクエ] (07/29 22:18)
 │        └Re[3]:野村證券の同期間格差 [おれおれ] (07/29 22:18)
 │         └Re[4]:野村證券の同期間格差 [クリア] (07/29 22:27)
 │          └野村證券の同期間格差 [証券会社目指す学生] (04/09 10:59)
 └今の世の中は・・・・ [檸檬] (11/12 22:46)

[436] 野村証券・大和証券・日興コーディアル証券の年収
Name: sama
Date: 07/29 20:54
はじめまして。現在、就職活動中の者です。証券業界を志望しているのですが、証券業界の給与についてお教え頂けないでしょうか。

・野村証券
・大和証券
・日興コーディアル証券

この大手3社について、お教え頂けると幸いです。また、証券業界は年収に占めるボーナスの割合がとても大きいと聞きます。この3社で具体的にどの位の割合の違いがあるのかなども、教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。 3/16(Thu) 02:26

返信する


[438] Re:野村証券・大和証券・日興コーディアル証券の年収
Name: おれおれ
Date: 07/29 20:55
過去にいくつか関連トピックがあるので、ご覧になってわからない点があれば、また質問してください。なお、割合の各社ごとの違いはわかりませんが、昨年度では概ね年収の50%程度になっているのではないでしょうか。会社業績が悪い年や、会社業績が良くても個人業績が悪ければボーナスはガックリと減るので、その場合は割合は低くなると思いますが。なお、一般的な噂では、ボーナスの同期間格差は大きい順に日興>大和>野村と言われています。特に日興は他とは違った賃金制度を採っています。(引用)00年4月に総合職として日興証券に入社した46人の大卒社員は、99年の募集時に178,000円と示された初任給が、一躍30万円に跳ね上がった(課長に昇進するまで保障)。ちなみに99年の新大卒男子社員の初任給の平均が196,600円(労働省調査)だから,日興證券の新入社員は、平均の実にその1.5倍になる。(寝耳に水の)賃金制度の改定で、00年4月から、労働の成果に(働きぶり)に応じて賃金に格差をつける成果主義賃金が新入社員にも導入されたためである。 だがしかし、ボーナスは、仕事の成果に応じて0円から1,440万円までの格差がつく。  年俸制がすでに導入されている課長職以上の社員の年収は、600万円から6,500万円の格差が出ることになるという。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/seikasyugi.htm現在は基本給が下がっているみたいですがhttp://www.nikko.co.jp/recruit/student/2007/education/idx_sw1.htmlとにかく一つ言えることは、どの会社に行こうが自分が稼げるかどうかだけです。平均など気にしてもなーんの意味もありません。 3/16(Thu) 18:52

返信する


[494] 野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス?
Name: シーマ
Date: 07/29 21:59
現在、就職活動中の大学生です。私も銀行・証券業界を中心に就職活動しています。ちなみに、OB訪問などで野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラスと聞きましたが、それは事実ですか? 3/29(Wed) 03:20

返信する


[495] Re:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス?
Name: おれおれ
Date: 07/29 21:59
事実では無いと疑う理由は、なにかあるのでしょうか? 3/29(Wed) 06:22

返信する


[500] Re[2]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス?
Name: シーマ
Date: 07/29 22:03
理由はありません。ただ、OBに会うまでは証券業界よりも大手損保や大手生保、メガバンクの方が給与水準が高いと考えていたので・・・。ちなみに、年収的にはどのくらいなのでしょうか? 3/29(Wed) 18:28

返信する


[501] Re[3]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス?
Name: おれおれ
Date: 07/29 22:04
個人差が激しいのであくまで標準的なイメージですが、30で1000万、40で1500万くらいだと思います。

国内金融ではトップレベルであることに間違いはないでしょう。大手保険とは同水準、全体で比較すればメガバンクより高いかもしれませんね。ただし、必ずこのくらい貰えるなんて思わないほうがいいです。成績が悪ければ、同僚より数百万円単位で低くなるでしょう。逆に成績が良ければもっと貰えるでしょう。とにかくバカみたいな格差が付きます。平均でみれば確かにトップレベルですが、平均に意味なんてあまりないです。 3/29(Wed) 19:42

返信する


[505] Re[4]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス?
Name: シーマ
Date: 07/29 22:06
ご回答ありがとうございました。ちなみに、配属部署がバックオフィスの場合は、平均値あたりに落ち着くのでしょうか?そうなると配属部署によって、年収の上下幅も異なる訳ですか?いろいろ聞いて申し訳ありませんが、教えて下さい。 3/29(Wed) 22:01

返信する


[507] Re[5]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス?
Name: おれおれ
Date: 07/29 22:08
>配属部署がバックオフィスの場合は、平均値あたりに落ち着くのでしょうか?

平均値より低くなると思います。
>配属部署によって、年収の上下幅も異なる訳ですか?


その通りです。 3/29(Wed) 22:14

返信する


[508] Re[5]:野村證券の給与水準は日系の金融業界でトップクラス?
Name: クリア
Date: 07/29 22:09
おれおれさんの回答に補足させて頂きます。証券業界にいる友人に聞くと、野村證券の場合、同期間格差は大手3社のうちで一番小さく、給与水準・福利厚生も一番良いとのこと。また、本社の主要な管理部門であれば、平均値は貰えるでしょうし、業績評価自体、定量評価が困難なので、結果として、平均値からのブレは小さいと思われます。ちなみに、シーマさんが証券業界への入社を希望されるのであれば、いろいろな意味で野村證券がベストだと思いますよ。 3/30(Thu) 00:36

返信する


[517] 野村證券の同期間格差
Name: ドラクエ
Date: 07/29 22:16
>野村證券の場合、同期間格差は大手3社のうちで一番小さく、給与水準・福利厚生も一番良いとのこと。


私は大和証券が第一志望で、就職活動をしている学生です。この2社において、どのような点が給与水準・福利厚生の優劣になっているのでしょうか?今後の参考のために、具体的にどのようなことなのか教えて頂けないでしょうか??お願いします。 3/31(Fri) 19:03

返信する


[518] Re:野村證券の同期間格差
Name: おれおれ
Date: 07/29 22:16
決算を見れば、ダブルスコアで差が付いている会社だとわかると思います。なお、野村の同期間格差が小さいとは言っても、それは証券界のなかではという話で、格差の大きさは他の業界の比ではありません。いずれの会社も、営業(稼いでくる奴)が偉く、報酬も良いのは変わりません。ただ、クリアさんのお話は内部の方の情報のようですので、管理部門でも野村は平均くらい貰えるのかもしれないですね。他の会社では管理部門では標準以下のボーナスしかもらえないと思います。 3/31(Fri) 19:20

返信する


[520] Re[2]:野村證券の同期間格差
Name: ドラクエ
Date: 07/29 22:18
>決算を見れば、ダブルスコアで差が付いている会社だとわかると思います。


質問があいまいでした^^;具体的にとは、例えば、・残業代が、野村は○時間まで出るけど、大和は×時間までしか出ない・寮が安い・昼食・交通費  etcなどを聞いてました^^ご存知でしたら、教えてもらえるとうれしいです☆ 3/31(Fri) 20:27

返信する


[521] Re[3]:野村證券の同期間格差
Name: おれおれ
Date: 07/29 22:18
そういう細かいことはわかりません。
わかっていても書くつもりもありません。なぜかは、証券業界に入ればご自身ですぐに理解できるはずです。

昼食補助とか交通費とかそんなのは「はした金」です。証券会社は業績の良い年と悪い年では、年間のボーナスが3倍以上変動します。イメージで言えば、悪い年6ヶ月良い年18ヶ月とか。また、個人業績の良い人と普通の人でもボーナスだけで年間200万以上差が付きます。そういった業界で、常にトップの業績を維持している会社は、好不況による変動幅も比較的少なくでき、稼いでいないお荷物社員にもそれなりの給与を払う余裕があるわけです。トップに引き離されまいと必死の会社は、有能な社員を他社に行かないように繋ぎとめ、無能な社員にさっさと出て行ってもらえるよう、更に年収の格差をつけていくわけです。前述したとおり、同期間格差は大きい順に、日興>大和>野村、となると思います。 3/31(Fri) 21:27

返信する


[531] Re[4]:野村證券の同期間格差
Name: クリア
Date: 07/29 22:27
おれおれさんの仰る通りです。マーケティングカンパニーにおいて、収益を上げる部門が主流であり、一部の管理部門を除き、大半の管理部門は主流でないのは仕方ありません。また、野村と大和では企業体力で大きな差がある以上、社員の待遇面でも差が出るのは仕方ありません。ちなみに、こうした現象は、証券界に限らず、どの業界においても当てはまることだと思います。 4/ 1(Sat) 23:18

返信する


[1572] 野村證券の同期間格差
Name: 証券会社目指す学生 E-MAIL
Date: 04/09 10:59
クリアさんにお伺いします。
現在総合職で就活中ですが,証券会社の当初配属は営業がほとんど(コース別除く)であることは承知していますが,一部,支店管理部門に配属もあると面接時に伺いました。当初から管理部門(総務?)などに配属になる方はどのような方でしょうか。また,将来の異動先などはどのような部署となるのでしょうか。 4/9(mon) 11:00

返信する


[1998] 今の世の中は・・・・
Name: 檸檬
Date: 11/12 22:46
世の中は、甘かったんだよ!!

返信する


レッツPHP! + BBSスパム研究所