2011-08-09 posted by 9prayer

復興支援薪in京都

テーマ:復興支援薪PJ
何気ない会話からスタートした「復興支援薪+αプロジェクト」だが、様々な方々の発案・協力により私自身全て把握できていないほどの広がりを見せている。

ここ数日は「京都五山送り火」での使用中止の件でマスコミを賑わせている。。。

プロジェクト発案者、担当責任者として責任を感じると共に、言いようのない悲しさを感じている。
(陸前高田の方々の祈りを邪魔してしまった罪悪感と原発事故に対する憤りも。)

送り火に使用する松は放射能検査をクリアーした物であるにもかかわらず、保存会での意見が分かれ中止になったと報道されていた。
思うに中止を求めた多くの方も、保存会の方も、私と同じように放射能に関する詳しい知識を持ち合わせていないのではないかと思う。
無知は恐怖心を助長し、どうしても不安を拭いきれない状況に至る。

また、中止の件で京都市ならびに保存会にたくさんの批判が寄せられている。
本日「復興支援薪+αプロジェクト」の主管団体であるふくい災害ボランティアネットの代表である東角さんに京都市長直々に電話が入り、改めて復興支援薪を購入したいと申し入れがあった。

私個人としては今回の騒動はマスコミと放射能に対しての無知が引き起こしたやむを得ない結果だと思っている。
私自身、福島県産の放射能検査済みと明記された農産物を子どもに食べさせるか?と考えた時躊躇してしまう。(行政や農協関係の放射能検査を信用できないという事が大きいのだが。。。)
それを風評被害だと批判されても困ってしまう。私は放射能の専門家でもないし、無知に由来する不安をどうしても拭い去ることが出来ない。

原子力行政がこれまで、事故を想定した対応策や情報提供を全くしてこなかったのだから、今回急に大丈夫だと言われてもどう信じればいいのか悩んでしまう、というのが率直な思いである。
そういう意味でも、放射能汚染に関する【風評被害】は消費者に責任を問うことは出来ないのではないかと感じている。

何はともあれ報道であれ、批判であれ、現地の方の思いをよくよく慮った形でするべきだと感じている。独善的な正義感を振りかざし、ただ非難するだけではあまりにもさみしすぎるではないだろうか。
今回の件でメッセージをしたためた方々が悲しい思いをしたことだけは忘れてはいけない。









  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!