ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


実名なのにGoogle+のアカウントが停止されてしまいました。Googleは私に改名しろと言いたいんでしょうか。

tokuriki.com

徳力基彦 プロフィール

ツイッターのフォロワーの方から、こんなメッセージを頂きました。

 「徳力さんご本人の g+ アカウント、プロファイル停止みたいですがこれもネタですか?」

 そういえば一時期社内でもGoogle+のアカウント停止騒動が話題になってたなぁ、と他人事のようには思ったものの、正直な話最初はこの人が違う人のプロフィール見てるのかなと思ったんですが。たしかにスマホのGoogle+アプリでログインしようとすると全くできません。

 あれ?と思って仕方なく会社からPCでログインすると、何とこんなメッセージが。

Google+stop.png

 え?

 プロフィール停止?

 どういうこと?

 まさか自分が無意識にニックネームを創作して登録してしまったからかと編集ボタンを押してみると。

google+stopprofile.png

 あってるじゃん!

 俺の名前、徳力基彦じゃん。

 プロフィール欄が基彦徳力の順番になってるのって、Googleが英語表示で入れ替えてるからでしょ?

 本名で停止されたら俺は一体どうすればいいわけ?

 名前変えろと言うことですか?

 いや、ひょっとして俺の名前って徳力基彦じゃ無かったのかな・・・・Googleが間違ってるって言うんだから・・・

 って、そんなわけ無いか。

 まぁ、正直な話、初期のGoogle+祭には乗り遅れた上に、最近は一週間近くGoogle+にログインしてなかったので、停止されても生活に支障は無いんですけど、これ放置してたらGmailとかGoogleカレンダーとか仕事で使ってるサービスも停止されちゃう可能性あるってことですよね?

 そんな大事なことが、何の通知も無くこうやって停止されちゃって本当に大丈夫なんですかね?

 っていうか、徳力家はGoogleのロボットからは人間扱いされてないってことなんですかね?

 会社でGoogle Apps使ってるんですけど、それもいつかこうやって自動的に停止されちゃって仕事に支障が出ちゃったりする可能性があるんですかね?


 って、実際今も仕事中にも関わらず我慢できなくてブログ書いてて仕事に支障が出てるんですけど、それは私の責任ですが。

 やっぱり、こういうの見ちゃうと、全自動で判断するシリコンバレー系の会社を、日本のマスメディアが叩くのも分からないでもなくなっちゃうなぁとか、無駄に余計なことをいろいろと考えてしまう金曜日の朝です・・・

 いや、それにしてもどうしようなぁ・・・

※とりあえず10時半ぐらいに、Google+のフォームから指摘のメール送信。

 Googleさんの対応が早いことを期待してます。

 ちなみに私のGoogle+のプロフィールはこちら

※それにしてもいきなりフォームで実名証明するもの送れとか言われちゃうんですね。

 オプションとは書いてあるけど英語だし、これは普通の人はわざわざ申請しないよなぁ。

 Googleジャパンの皆さん、これは早めに何とかした方が良いと思いますよ。

google+check.png

注目のテーマ

猛暑列島、電力との戦い

猛烈な暑さが続く中、電力会社にとっては綱渡りの情勢が続く。

「ポスト菅」は誰だ?

菅首相がようやく退陣を明言。月内にも代表選との声も高まる中、「ポスト菅」をめぐる争いがヒートアップしてきた。

「歴史的格下げ」は妥当か

米格付け会社「スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)」は日本時間5日、史上初となる米国債の1段階格下げを発表。

tokuriki.com 最新記事

» 記事一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする