RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2011年8月11日(木) 19:30
福島の子どもたちが小学校訪問
福島の子どもたちが小学校訪問
東日本大震災から11日で5か月です。
被災地の福島県で日本舞踊や三味線を学んできた子ども達が、岡山市の小学校で発表会を開き、岡山の子ども達と交流を深めました。

伝統芸能を学んでいる福島市の子供達が、遠く離れた岡山市で、その成果を発表しました。
3月11日の東日本大震災で、福島県は津波と原発事故という2つの被害に見舞われました。
5か月がたった今も、放射線量の心配から人々は自由な生活を奪われています。
その福島の子供達に楽しい夏休みの思い出をと、岡山への招待を計画したのが、岡山大学の学生らによるボランティアグループです。
伝統芸能を集中して学べるよう1週間の合宿場所を提供したほか、11日の発表会も企画しました。
発表会の場所となった岡山市南区の妹尾小学校には、5年生、6年生による寄せ書きが飾られています。
夏休みにも関わらず、児童や保護者、学区に住む大人達など200人近くが応援に駆けつけました。
県外に避難した友達も多く、離れ離れになる悲しみも経験した福島の子供達です。
1週間の岡山滞在で、ずいぶん元気を取り戻したといいます。
子供達の踊りと演奏には、感謝の気持ちも込められています。
発表会の締めくくりは、妹尾学区に伝わる盆踊りで交流です。
岡山での合宿中に参加したうらじゃも踊って、会場がひとつになりました。
岡山でもらった元気を胸に、子供達は12日、福島市に戻ります。

[11日19:30] 解体中のASPO跡地で火事

[11日19:30] 石島の山火事、完全鎮圧に至らず

[11日19:30] 福島の子どもたちが小学校訪問

[11日19:30] JR岡山駅に氷柱花がお目見え

[11日19:30] ドックセラピーシンポジウム開催へ

[11日19:30] 宮間、福元選手の活躍を称え祝賀会

[11日19:30] 盗撮容疑で逮捕された主任を処分

[11日19:30] 天満屋夏休み水族館に来場者2万人

[11日19:30] 世界陸上、5000mに出場の渡邊選手

[11日19:30] 関西、延長サヨナラで3回戦進出

[10日19:30] 中山忍さんの新作を集めた作品展

[09日12:10] 天神山文化プラザで佐藤安映像展

[04日19:30] 高松市で香川県発掘の化石展

[03日19:30] アザラシと海のいきものたち

[02日19:08] 岡山市内に「風鈴電車」お目見え

[15日19:30] 岡山美術館で国吉康雄展、映画化も


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.