BLOGOS編集部
Q:提案書の中に、「行動隊員はボランティアでありますが、有償活動を前提にする」とあえて明記したのはなぜか?
山田:これは労災の問題です。いまの保険では、放射能災害をカバーしないんです。労災だけが補償してくれる。なので、労災に加入せずに作業させるわけには行かない。そういう意味で、最低賃金は払えるようにしなければ困る、という事です。これとは別に、ボランティア保険で放射能災害をカバーしてくれという活動もしていますが、そうそう早くは進まないので。
Q:就職先を作るというお気持ちではないと?
山田:まったくないです、できれば、もらった賃金は寄付して欲しいというつもりです。
Q:最低の対価で労災だけつけて欲しいという事ですが、職業を持ちながら作業に参加する方は、どうしたらいいのか。
山田:正直、考えていない問題です。軍でいえば「傭兵」と「志願兵」を同時に上手く使う方法を勉強しなくてはいけない。
Q:被曝労働の情報開示について、東電は彼らの肉声が出ることを拒んでいる。皆さん方は彼らの声をヒアリングしたりする予定は無いのか。
山田:そのことの重要性はわかるが、我々はそれが目的ではない。現場に入ることによって、情報が明るみにでるのはいいが、情報を明らかにするために現場に入るわけではない。
5月にインタビューさせていただいた時は、まだ160名ほどだった行動隊が、3ヶ月で500名を超えていた。日本の高度成長を支えたシニア達が、未来に日本を残すため、若者に代わって被曝を引き受けるという。そんな人たちが500人もいて、さらに参加者は増え続けているのだ。頭が下がると同時に、負けていられないという気持ちにもなった。この国の未来は我々一人ひとりにかかっているのだ。
プロジェクトの詳細、連絡先
福島原発 暴発阻止行動 プロジェクト http://bouhatsusoshi.jp/
関連記事
・「負の遺産は残さない」原発暴発阻止に立ち上がった60歳以上の元技術者達
注目のテーマ
BLOGOS編集部 最新記事
- 「若い人たちの被曝を肩代わりしたい」500人のシニア部隊が原発事故収束に挑む- 12日07時00分(13)
- 首相月内退陣か 「ポスト菅」争いで野田財務相が原発再稼動支持など政権構想を明らかに- 10日12時00分(15)
- 【新聞チェック】江田法相ら、「取り調べ可視化」をめぐって法務省と政治主導バトル?- 09日17時30分(35)
- 【特別寄稿】2011年版防衛白書と日本の外交姿勢-小川和久- 08日10時30分(9)
- 【新聞チェック】″原爆の日″に全く触れなかった産経、特集満載の朝日・毎日とは対照的- 06日18時37分(457)
- 激論3時間半、孫氏「政商という言葉を撤回しろ!」- 05日23時45分(255)
- 【新聞チェック】日経の特ダネは幻に終わるのか? 「日立・三菱重工統合へ」の雲行きが怪しくなってきた- 05日19時14分(31)
- 【新聞チェック】小沢氏が不信任案を再提出へ 「意向を固めた」と産経スクープ- 03日10時12分(103)
- 佐藤正久議員・入国拒否の韓国金浦空港からツイッターで実況- 01日20時17分(300)
- 【新聞チェック】朝日と日経が中国高速鉄道事故で「真逆」の報道? 中国当局も報道規制強化か- 31日15時30分(87)
BLOGOS アクセスランキング
- フジテレビデモの正しいアジェンダ・セッティング - 11日19時01分(24)
- 文系大学院残酷物語修士篇 - 10日21時00分(36)
- イギリス暴動に対する中国の評価 - 10日20時52分(3)
- 「学校給食の放射能測定を」 横浜の父母が行政に要望 - 10日22時42分(50)
- それでも続く政局の混迷 −小沢の真価が試される時− - 11日09時18分(46)