«Prev ||
1 ·
2 ·
3 ·
4 ·
5 ·... |
|
Next»
震災後、陸前高田では買い物ができるお店がとても少なかったのですが、
8/4よりスーパー「マイヤ」さんが仮設店舗により営業開始!
他にも
携帯電話ショップ、クリーニング、公文式、さいとう製菓さんなどもあります!
ゆっくりですが少しずつ、前進している感じが嬉しいですね。
08/11/11 | Category General
山形県新庄市から衣類をおお預かりしました。
新庄市の担当の方は、このブログを見て、仕分け方法や、ニコニコフリマをモデルに活動を行っていただいたそうです。
皆様の評判が良かったそうで、非常に嬉しいです!
遠いところからわざわざありがとうございました!
しっかり皆様にお配りいたします!
08/11/11 | Category General
遅くなってしまいましたが、高田高校に行く前の午前中、高田高校第二グラウンド仮設住宅に行ってきました。
ここは広い敷地に100戸以上の仮設が立ち並びます。
この日、靴を並べているとプラダの靴が数足でてきて、みなさんも期待してくれてる様子でした。
そしてすぐ隣でも催しが。
茨城県より、陶器を皆さんにお配りしたいという皆様がきてくれていました。
とても素敵です。
地震以来の友人の再会の場面もありました。
この二人は、タオルを中心に選んでいるので、何に使うんですか、と聞いたら、
仮設の部屋で「がんばろう高田」のタオルを作っているそうでした。
そして、この後ろ姿の方。
陸前高田のボランティアセンターの方ですが、元々東京の方で、地震の折に仕事を辞め、アパートを引き払い、ボランティアのために高田に引っ越してきた(!)とのこと。
大変元気がでました。
ここでもニコニコフリマ大好評でした!
送ってくださった方、ありがとうございました!
08/09/11 | Category General
宮古への移動中
物資集積所を尋ねました

宮古市ではこちらで全て管理しているそうで
衣類をしっかり仕分けして提供されていました

宮古市は町や役所関係の被害が比較的少ない
との事でこういった後方支援が行き届きやすい体制
になっているそうです
この日も山田町、大槌町など近隣の町から沢山の
方達がいらっしゃいました

今後は8/10を区切りとして支援物資の配給が終了し
町の正常化に向けて進んでいくそうです
震災から約5ヶ月が経ち、町で状況や進み具合は
違いますが私達の支援活動にも新たな変化が
必要な印象を受けました
私達も地域を回り状況の変化に合わせた活動を
今後も続けていきたいと思います
衣類を送って頂いています全国の皆様には
大変感謝しております
引き続き「ドンドンネーション」へのご協力を
よろしくお願い致します
08/06/11 | Category General
以前から考えていたのですが、
「今、高校生はたくさんの事を我慢しているのではないか」
私が高校生の時は、服が欲しかったんです。
というわけで企画しました。
”高校生限定ニコニコフリマ”
学校の終業式前の昼休みにやらせていただきました!
剣道場をお借りして、昼休みに入ったとたん
ガバーっときて
この子達の好きそうな物を選んで仕分けました!
衣類を送ってくださった皆様ありがとうございました!
また、弊社菊池かつし氏宛てに物資を提供していただいたOBEYの皆様,STAPLE皆様.アドミラル等の靴を送ってくれた山田様,ありがとうございます!
皆、大変喜んでくれました!
ちなみに、スペシャエリアの皆様が送ってくださった汗拭きシート、日焼け止め、イソフラボンは全部持って行きましたが、ほんの少し目を離した瞬間、無くなっていました・・・。
08/04/11 | Category General
横田小学校の次に竹駒小学校グラウンド仮設住宅に移動・・・
ですが。
あいにくの雨が降ってきまして。
基本的にはニコニコフリマは外でやるので雨天中止なんですが、小学校にお願いしたところ正面玄関の広場をお借りすることができました。
こちらは人も多くて、賑やかに行うことができました。

「千円の時計よりずっといい」と言ってくれました。

こちらは某ブランド品。「買うこと無いから嬉しい」

子ども達には文具を。

左:スタッフ高橋 ゆっくりお話もできました。
協力していただいた小学校の皆さん、ありがとうございました。
08/01/11 | Category General
陸前高田市の横田小学校に行ってきました。
ここでは仮設住宅の入居が完了しているはずなのに行われている工事。
理由は暑さ、寒さ対策で外側に断熱材と壁を加え、窓は二重サッシに変更するとのことでした。
少し過ごしやすくなるようで、すごく良いですね。
他の仮設にもどんどん着手するそうです。
在宅の方は少なかったのですが、その分しっかり選んでもらえました。
布団圧縮袋や殺虫剤も喜んでもらえました。

こうゆう楽しそうな笑顔がすごく嬉しいですね。

再会の場面にも居合わせることができました。
開催中、松原の方に(陸前高田の海の目の前の地区)実際の津波の時の話をしていただけました。
指定の避難場所はすぐに海にのまれてしまったこと。
波が松林の上を通過しているのを見たこと。
少しでも手助けができるよう、頑張っていきます。
08/01/11 | Category General
後日詳細となっていた大槌町の予定です。
8/2
11:00〜 大槌町吉里吉里中学校前広場
14:00〜 大槌町浪板仮設住宅前駐車場
8/3
10:00〜 高田高校第二グラウンド仮設住宅
12:40〜 高田高校仮設校舎内(高校生限定)
よろしくお願いします。
08/01/11 | Category General
急になってしまいましたが
明日7/29は
陸前高田市
11:00〜 竹駒小学校グラウンド仮設住宅
14:00〜 横田小学校グラウンド仮設住宅
8/2
大槌 吉里吉里方面(後日詳細)
8/3
高田高校第二グラウンド仮設住宅
高田高校仮設校舎内(高校生限定)
です。
お近くの方も是非!
07/28/11 | Category General
米崎中学校からの移動中、イオンさんから電話が。
「陸前高田のオートキャンプ場モビリアで仮設店舗をやってるけど、高田にいるならこっちでやらない?」
というお誘いでした。
オートキャンプ場モビリアは最終的に168戸の仮設住宅が完成する場所です。
いずれは行く予定だったので予定を変更してモビリアにむかいました。
行ってみて驚きました。

仮設とはいうものの、簡易的な家具、衣料品、食料品、殆どが揃っているいる上、

移動販売車まで。
入場口にはゲートがあり、しっかり管理されています。

そしてその脇に設営しました。
完成済みの仮設に入居している方、イオンさんに買いものに来る方、多くの方が来場してくださりました。
買い物に来る方が多いので、長めにやっていたら学校帰りの子ども達が帰ってきました。
やっぱり皆元気!

「僕のDS見て!」
っていうものですから…。
女の子は

妹にしっかり洋服選び。ちなみに小学校4年生。
受け答えも大人みたいで、感心しちゃいました。
このモビリアには8月、すべての仮設住宅に入居が完了したタイミングでまたやりましょう、とイオンさんにお話をいただいたので、改めてお邪魔します!
07/28/11 | Category General
津波の影響で壊れてしまっていた気仙大橋が通れるようになったニュースは見ていたのですが、はじめてこの日通りました。
以前は同じ陸前高田なのに気仙町に行くために大幅に回り道しなければならなかったのですがこれにより、いつもどおりに。
陸前高田から気仙沼までもスムーズです。
個人的に何度通ったか分からない橋ですのですごく嬉しい。
渡りきった後、7/22の一本松も撮りました。
また近いうちに高田にお邪魔します!
07/28/11 | Category General
陸前高田には何度か行きましたが、米崎地区はあまりお伺いしておりませんでした。
というわけで今回はこの米崎中学校の仮設住宅の方限定で、未告知でのニコニコフリマとさせていただきました。
約90戸の仮設が建っていますが、お昼時ということもあって在宅のかたも多くいらっしゃいました。
ここではお年寄りを中心に
スペシャエリア様より送っていただいた虫対策のグッツもお配りすることができました。
私達は「楽しんで」いただく部分に力をいれていますので楽しんでいただいている方を見ると嬉しくなります。

こういう、「これ似合う?」みたいな風景が僕はすごく大好きです。
これを機会に新しいお洒落や普段買わなかったような服に挑戦していってほしいですね!
07/28/11 | Category General
この日は美田園地区でのニコニコフリマのみを予定していましたが
場所を紹介して頂き、急遽もう1ヶ所開催できることになりました!
こちらの雇用促進住宅には
福島県から避難されている方もいらっしゃるそうです
まったく告知なしで突然行ったにも関わらず
いらっしゃた方にはみなさん参加して頂けました
ありがとうございます!
好きなの選んでくださいね!
こちらの女の子はたまたまサイズがピッタリの
女の子向けの服がたくさんあり
みーんなで「これはどう?」と選んであげていました
いいのが見つかってよかったね
最後に今回の名取でのニコニコフリマで
たくさんご協力いただいた
ともだちin名取の飯澤さんからも
メッセージを頂きました!
http://t.co/kaWRnJi
本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いします
07/20/11 | Category General
こちらの会場でお片づけをお手伝いいただいたみなさん
「暑くて倒れちゃうから休みながらやってね」と
優しいお言葉までかけて頂きました
みなさんも熱中症に気をつけてくださいね!
こちらの仮設住宅では暑さ対策で
グリーンカーテンも作っていました
蔦の長さがまだまだ足りませんが
もっともっと少し成長すれば
日差しが強く、とっても暑い沿岸地域も
少し過ごしやすくなるのではないでしょうか
07/20/11 | Category General
続いて美田園地区の第一集会所へ
到着が少し遅くなってしまったので
みなさんお待ちでした
ごめんなさい
急いで準備しますね!
たくさん選んでくださいね
ママたちが選んでいる間
チビちゃんたちは遊んで待ちます
ママさん、お気に入りの1枚見つかりましたか?
07/20/11 | Category General
«Prev ||
1 ·
2 ·
3 ·
4 ·
5 ·... |
|
Next»