June 18, 2011

恋愛は人を変える

テーマ:最愛の人

最近恋愛ネタが多いです。


といっても殆どが限定記事ですが、


タイトルを見ても分かるとおり、


自分には大切な人がいます。


付き合い始めてもうすぐ半年になります。



ブログでは、


バレンタインのとき、


手作りチョコをもらったことを限定記事で公開しましたが、


それ以降はプライベートの事は殆ど隠していました。



ちなみにそのときの内容は今は公開記事にしてあります。


http://ameblo.jp/juria-luna/day-20110216.html


興味がある方は↑をクリックしてください。



僕はこういう不特定多数の人が閲覧可能な場所に、


自分の情報をさらけ出すのは好きではないですが、


心境の変化からか、


前回の記事のような内容のブログを書いてみたくなりました。



というか、率直に言うと、


今自分は人生最大の恋をしていて、


彼女とは交際関係ではありますが、


未だに片思いの気持ちが消えないほど、


強く愛しています。



今の彼女とは、


お互いの人生に大きな影響を与え合っている仲で、


彼女と知り合ってから、


知らない自分がいっぱい出てきて自分自身が驚いています。


そもそもこういう事をブログで書くこと自体、


今までの自分じゃありえないしね。



彼女のことが大好きで大好きでたまらなくて、


もう付き合い始めというわけでもないのに、


メールが来るたびにドキドキするし、


電話やスカイプの時間も尋常ではないほどに長く、


デートの日が待ち遠しくて仕方ない。



そしてどれだけデートを重ねても、


付き合い始めた頃の新鮮さは薄れず、


憧れも消えず、


それどころか、


気持ちがどんどん大きくなっています。



彼女は客観的に見ても凄く綺麗で可愛くて、


容姿も声もスタイルも性格も、


何もかもが自分の理想そのもので、


交際出来ていること自体が奇跡、


恋愛をしつつ片思いもしているような、


そんな心境です。



彼女のほうも同じようなことを言ってくれていて、


自分のことを強く強く愛してくれています。



どれだけ一緒にいても、


何もないところ、


例えばバスや電車を待っているような場所で、


何時間一緒にいても退屈なんて全くなく、


会話も何時間でも何十時間でも続く、


こんなにも相性がいい人って世の中にいるんだ?


普通付き合っていてもフリーの時間ずっと一緒にいたり、


電話やメールばかりしていたら疲れるはずなのに、


彼女とだとお互いにそういうことが全くない。


今、これまでの人生で一番の幸せを感じています。



恋愛は人を変えるといいますが、


本当ですね。


彼女の前だと、


自分が子供に戻ったかのように無邪気になれるし、


いつもお互いに気持ちをストレートに伝え合っていて、


まるで映画のような恋をしています。


これが現実なのかな?


と、信じられなくなるときがよくあります。



彼女と連絡がとれない時間は、


二人の写真を眺めてばかりだし、


そうすると自然と顔がにやける。



未だに彼女からのメールを、


何度も何度も読み返す日々が続いています。



「大好き」というより、


「愛している」という言葉を、


お互いに毎日伝え合うような、


そんな恋愛をしています。



恋愛って素晴らしいですね。


情けない話ですが、


27年間生きてきて、


初めてその大切さ、恋愛の力というものを知りました。



最愛の人の温もりに触れて、


その人の温度を肌で感じられるだけで、


嫌な事全て忘れられる。


最高の幸せを感じられる。


彼女と一緒にいると自分が穏やかになれる。



この幸せを教えてくれたこと、


彼女に知り合えたこと、


自分と付き合ってくれたこと、


全てに感謝したい。



それだけに離れている時間はとても辛いし、


もし彼女を失ったら、


この幸せが壊れてしまったら、


自分は立ち直れないだろう。


そういう不安な気持ちも強いけれど、


それも乗り越えて、


彼女に相応しくなれるくらいに、


人として大きくなれたらいいな。



今後もプライベートのことを全体公開にするつもりはありませんが、


ワインネタを中心に、


時々彼女のことも書いていきたいと思います。




Juria's cafe




それから、関係ないのですが、


イタリアワインの試飲会に行ってきたので、


写真載せます。


といっても随分前ですが・・・




Juria's cafe


カステッロ・ディ・アマという、


イタリア、トスカーナ州のトップ生産者です。



キャンティを含めいくつかのワインを試飲しましたが、


今眠気がかなり強いので、


アマの最高傑作ラッパリータの感想だけ書きます。



ラッパリータはメルロー100%で作られる



2万円前後する超高級スーパートスカーナです。



アマの方針として、


アマでは使う葡萄がメルローであれピノネロ(ピノノワール)であれ、


葡萄の特徴よりも、


アマの土地の特徴を強く出したいとの事。



そしてそのアマの土地の特徴というのが、


切れのいい酸とのことですが、


確かにどのワインも、


タンニンでというよりも、


酸で長期熟成を可能にしようとしているような、


作り手のそんな想いが伺えます。



しかしこのラッパリータ、


とっても難解なワインですね。



全体的にエレガントというのでしょうが、


ラッパリータだよ!と言われて出されなければ、


ちょっと価値が分かりにくいワインかもしれません。


自分の未熟な舌にはちょっと難解です。



というか、


メルロー100%のワインって難しいような気がする。



イタリアにはそういう高級ワインが多くあり、


マセトーやミアーニやメッソリオやリコルマ。



この中でメッソリオだけ口にしたことがありますが、


これも同じく分かりにくいワイン。


ただ、しっかりとした重厚なタイプだったと記憶しているので、


これよりは幾分


美味しさがストレートに伝わりやすいかもしれません。



とはいえ、


オルネライアのように素直にボルドーブレンドにしたほうが、


いいんじゃないかな?って思う。



そもそもメルロー100%って、


本家ポムロールでも、


ペトリュスやル・パンやトロタノワくらいで


意外と少なくて、


殆どがカベルネ・フランとのブレンドだしね。


メルローだけだと複雑味にかける気がする。



なんて試飲会で知り合った人と話していました。




Juria's cafe


左側の方はアメリカ人で、


ワインも、日本語も、


びっくりするくらい精通している方。



右側の方は今回知り合った方で、


ワインを古い時代から愛している、


とてもお話が面白くて親切な方です。


ラトゥールやアンヌ・グロの


古いヴィンテージを多くコレクションしていて、


今は手の届かないような高級ワインも


昔は安かったんだとか。


あー、その頃にワインの魅力を知っていたら、


といってもそれは年齢的に無理ですね・・・



試飲会ではこういう出会いがあるのがまたいいですチョキ

最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

こんな時間にコメントごめんなさい。
とても素敵な文章ですね。
そしてどれだけ彼女を強く愛しているかがすごいよくわかりました。
アメンバーは募集してないのですか?
できればアメンバーになりたいです。

これからもよろしくおねがいします。
ワインの彼女との手の写真すてきでした。

また時間あるときにきますね。(^∇^)

2 ■Re:無題

>☆雪菜☆さん

コメント有難うございます。
こんなのろけ記事でごめんなさい(>_<)

アメンバーは、
限定記事に書いてある内容が、
完全なプライベートでして、
今は全く募集していない状態です。
ごめんなさい。

ワインネタは今後もずっと、
彼女のこともこれからは
積極的に書いていきたいと
思っていますので、
お時間に余裕があるときにでも、
また読んでやってください。

有難うございました!

3 ■はじめまして

はじめまして。

恋愛しながら片思い、素敵ですね。優しい気持ちになりました。

ワインに関する記事も勉強になります。

大切な人と嗜むワインは格別ですよね。また、拝読させていただきます。

4 ■Re:はじめまして

>claraさん

コメント有難うございます。

年老いても仲がいい夫婦って、
どれだけ長年一緒にいても、
出逢った頃の気持ちを忘れていない気がします。
そんな人生って幸せですよね。

ワインばかりのブログですが、
お時間があるときにでもまた見てください^^

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!