【注意!】ライバルサイトの検索順位を落とせるという話


少し前に、被リンクペナルティに関する私の考えという記事を書きました。その中で、基本的には第三者の手によって自サイトの評価が下げられることは無いという事を述べました。

この件については賛否両論あり、被リンクの張り方によって順位を落とせると言う事や、対象となるサイトの体力や条件によっては下げられると考えている人が多いと思います。

SEO業者の中にも、条件が揃えば、被リンクペナルティによって下げられると考えている人が多数派だと思います。それでも尚、私は基本的には被リンクや301リダイレクトによってペナルティを与える事は出来ないと思っています。

私が言うペナルティというのは、あくまで「被リンクによってマイナス評価を受ける」という事を否定しているのであって、リンクが張られる事で順位が下がる事はあると思っています。

少し複雑な話なのですが、「リンクによりサイト評価がゼロになる事はあってもマイナス評価になる事はない」というのが私の考え方です。ですので、基本的には第三者の手によって真っ当なサイトの評価が下げられる事はまずないと思っています。

しかし、本日Twitterでライバルサイトの順位を下げることが出来るという話になり、ある方のやり方を聞いて、それなら十分に有り得ると思ったので、記事にまとめておきます。

以下に、この件について情報を頂いた方のツイートを載せていきますが、この方法は完全なるスパム行為ですし、実行した場合、高確率で実行者がばれますし、大きな問題になる可能性が高いと言えます。

よって、絶対に実行しないようにお願いします。あくまでこのような方法を使えばライバルサイトの順位を落とせる可能性があるという事を知識として頭に入れておき、仮に自社サイトに対して実行された場合に、早急に対処する為の方法として参考にして頂ければ幸いです。

複製サイトを作りライバルサイトをインデックスから消す

Googleは第三者が順位を落とすことは出来ないと言ってるけど、サイトに体力が無い場合や条件が揃えば第三者でも順位は落とせます。・・・と言うより順位を挿げ替える事は出来ます。手間が掛かるし、通報されたら終わりですけど。 #ベイダーSEO
実験済みです。でも1年くらい前なので今は判りませんが、ヒントは同種(複製)コンテンツをごにょごにょ・・・です。今もGは複製や同種コンテンツにはフィルターがあるので今でも効果あるかもです。 RT @pacificus でもまぁこのサイトで実験しましたとは言えないよなー
@pacificus 1年前に実験したサイトは「地域+美容院」のキーワードです。実験の目的は順位を下げる事ではなかったんですが、結果的に該当サイトの順位と実験サイトの順位が入れ替わった(挿げ変わった)という結果でした。それで「順位を下げる」という言い方になったんですけどね。

@kgganさんのツイートを読んで頂ければ内容がわかると思いますが、要するにライバルサイトのコピーサイト(重複コンテンツ)を作り、検索エンジンから元のサイトよりも高評価を獲得することが出来れば、元のサイトがコピーサイトと判断されてインデックスから消えると言うことです。

基本的にGoogleは公開日時などを元に、どれが元のサイトでどれがコピーサイトなのかを判断することが出来ます。しかし、この処理は完璧ではなく、おそらくコピーサイトの方に質の良い被リンクが大量につけば、コピーサイトを本物と判断すると思われます。

これは、盗作ブログ記事の件を読んで頂ければ分かると思いますが、明らかにサイト評価が高い元記事でも、サイト評価の低いコピー記事に負けてしまう事があるのです。

コピーサイト問題とGoogleの頑張り具合についてでも述べたように、全ての重複コンテンツが悪という分けではありませんので、Googleも判断が難しい部分もあるのでしょう。

対処法

もし仮に、ライバルにサイトをコピーされて順位を奪われてしまった場合には、まずは該当サイトの管理者にサイトを削除するよう要請し、同時にGoogleにも報告してください。

»Webサイトやブログをコピー(盗作)された場合の対処法

Web上に公開されている情報であっても盗作は立派な犯罪ですので、弁護士などの専門家に相談するのも良いと思います。ただ、この場でも解決までに時間がかかる可能性があります。

重複コンテンツ問題でインデックスから消えた場合、インデックス削除されたわけではありませんので、コピーサイトがインデックス削除されれば自動的に元の順位に戻る可能性が高いと言えます。

相互リンクしてもらい自サイトをウイルスに感染させる

例えば、相互リンクをさせといて自分のサイトをマルウェアに感染させとくとか。RT @pacificus: それがめっちゃ気になってるんですよね。みんな体力とか条件とか言うけど、実際に他人のサイトで複数回実験した人はいるんですかね。 RT @kggan: Googleは第三者が順位を
こんな事を自分はしないので誤解しないで下さいねwwRT @pacificus: ひどい。それはひどい。そんな発想は無かった。さすがです。 RT @tata0125: 例えば、相互リンクをさせといて自分のサイトをマルウェアに感染させとくとか。RT @pacificus: みんな体力
実際にリンクページがキャッシュ消えてるパターンがあって、リンク先が感染してた事ありました。RT @pacificus: 怪しい。とても怪しい・・・・・・嘘です。すみません。昨日の件と良い発想力がすばらしいなと。 RT @tata0125: こんな事を自分はしないので誤解しないで下

@tata0125さんのツイートを読んで頂ければ分かると思いますが、こちらの方法も想像すらできなかった事です。ライバルサイトに相互リンクを依頼をして、リンクしてもらったら、自分のサイトをマルウェア(ウイルス)に感染させるという方法です。

ライバルサイト側からしてみれば、スパムサイトにリンクを張っているわけですから、当然サイト評価を落とされる可能性があります。相互リンクを大量に行っている場合に、リンク先サイトに問題が発生した時にリンク元サイトにも影響が出る可能性があるケースと同じですね。

発リンクというのは、リンク先サイトを支持していますという意思表示でもあるわけですから、スパムサイトを支持しているサイトの評価を下げるのは当然の行為と言えます。

サイトが一つしかない場合は実施しようが無いのですが、サブサイトやサテライトサイトで相互リンクしてもらい、そのサイトをウイルス感染させ、メインサイトを上位表示すれば良いわけです。ウイルスに感染したまま放置されているサイトは山ほどありますので、気づかなかったと言えばそれで済んでしまう問題かもしれません。

対処法

  1. 怪しいサイトとは相互リンクしない
  2. 相互リンク先サイトは定期的にチェックする

SEO目的で闇雲に相互リンクしているサイトがあるのですが、これは非常に問題があると言えます。リンク先サイトがどのような状態になっているのかを逐一チェックする事はできませんので、気づいた時には遅かったという事になりかねません。

基本的には、信頼できそうなサイトとのみ相互リンクするようにして、さらにリンク切れも含め、サイトの内容が変わっていないかなどのチェックを定期的に行う必要があります。

相互リンクは、こちらからの発リンクが伴う行為ですので、リンク先に問題が発生した場合に、自分のサイトにも影響がある可能性があるという事は常に頭に入れておいた方が良いでしょう。

番外編:相対的にライバルサイトを落とす方法

今回の件とは直接関係はないのですが、ライバルサイトを落とすやり方として以下の方法もあります。

対象のサイトの順位を下げるには対象サイト以外の順位を上げることで間接的に下げるというやり方もありますね。悪評の対策などではこういったやり方が多いと思います。 RT @pacificus: 【更新】 ライバルサイトの順位を落とせるという話 - http://ow.ly/1vBO10

これは、逆SEO(誹謗中傷ページを落とすようなSEOサービス)で使われる方法です。ライバルサイトの順位を落とすのではなく、大量のサイトを作ってそのサイトたちを上位表示させる事で、相対的に該当のサイトの順位を下げるのです。

「逆SEO」や「逆SEOサービス」で検索すると山ほど類似サービスがHITすると思います。

これも過去にスパム行為として、話題になりました。2008年にスピンジャパンで議論されていますので、興味のある方はご覧ください。

»誹謗中傷サイトから企業・商品ブランドを守るサービス

関連記事

タグ


公開日:2011年8月11日

コメント&トラックバック(0) |

コメント&トラックバック

Trackback URL

トラックバック

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

SEO対策
◆◆◆◆◆◆◆◆
コンサルティング型のSEOサービスの提供。インターネットに関する用語集や、初心者が抱きがちな疑問に対して回答。
無料SEO対策
◆◆◆◆◆◆◆◇
自分でYahoo、Google対策をする人の為の上位表示テクニックや良くある質問の紹介。無料で使えるツール集
SEOテンプレート
◆◆◆◆◆◆◇◇
販売されているホームページテンプレートの比較とブログでアクセスアップ法などを解説。WordPressの使い方WP SEOブログ無料SEO対策
格安レンタルサーバーの選び方
◆◆◆◆◆◇◇◇
サーバーごとのWordPressのインストール方法などを解説。レンタルサーバーのQ&Aレンタルサーバーの用語集レンタルサーバーブログ
アフィリエイト 稼ぐ
◆◆◆◆◇◇◇◇
初心者がゼロからアフィリエイトを学ぶための方法や効果的なサイトの作り方などを解説するサイトです。アフィリエイトのやり方
株 初心者
◆◆◆◇◇◇◇◇
初心者が勝てる投資家になる為に、必要となる情報や考え方、正攻法の投資テクニックを配信するサイトです。