東海テレビ放送の情報番組『ぴーかんテレビ』が、岩手県産ひとめぼれ10キログラムの当選者として「怪しいお米セシウムさん」「汚染されたお米セシウムさん」と表示して放送した件で、新たな展開が発生した。

岩手県庁が放送内容に激怒し、東海テレビ放送株式会社に対して抗議文を出したのである。岩手県産ひとめぼれ10キログラムの当選者として「汚染されたお米セシウムさん」と表示したのが激怒の理由だと思われる。

確かに、岩手県や『ひとめぼれ』に対して悪いイメージがつく放送内容だった。以下は、岩手県庁が発表したコメントである。農協も抗議をしており、農協からのコメントも合わせてご紹介する。
 
岩手県庁: 8月4日の東海テレビ放送「ぴーかんテレビ」への抗議について
8月4日の東海テレビ放送(放送エリア:愛知県、岐阜県、三重県)「ぴーかんテレビ」において、本県産米を汚染米する不適切な静止画が23秒間放送されました。放送内容は、米農家が長年大切に育てあげブランド化してきた努力を踏みにじり風評被害をもたらすとともに、なにより東日本大震災津波からの復興に全力をあげて取り組んでいる本県を誹謗中傷するものであり、本日、岩手県知事から東海テレビ放送株式会社あてに抗議文を発出しましたのでお知らせします。岩手県のお米を始め、全国のお米は安全です。現在流通しているお米は平成22年産米で、原発事故発生前の昨年秋に収穫されたお米であり、岩手県の場合、低温倉庫、準低温倉庫に適切に保管されているものが流通しており、安全なお米です。また、平成23年産米についても、これからの収穫時期に合わせて、国が定めた検査基準に基づき検査を実施し、安全を確認したお米を流通させることとしています。消費者の皆様、安心して岩手県産米をご利用願います(引用ここまで)
 
農協: 東海テレビの放送に対する本会の見解
本日(8月4日)、東海テレビの番組「ぴーかんテレビ」で放送されました「岩手県産ひとめぼれ」プレゼントにかかる放送内容については、まったくの事実無根であります。現在、流通している「岩手県産米」は22年以前に生産されたものであり、福島原子力発電所事故発生以前に収穫をされたものです。23年産米については、これからの収穫期に合わせて、国が定めた検査基準にもとづき検査を実施し、安全を確認した米を流通させることとしています。このことから、安心して岩手県産米をご購入くださいますようお願いします。なお、東海テレビに対しては厳重に抗議を申し入れる予定です。多くの皆様からご心配・ご配慮をいただき誠にありがとうございます(引用ここまで)
 
この事態に対して東海テレビは謝罪コメントを公式サイトで発表し、さらに放送でも謝罪コメントを流している。しかし今回の騒動はあまりにもモラルに欠ける内容であり、謝罪だけでは済まされないと思うのだが、皆さんはどうお思いだろうか?

参照元: 岩手県庁公式ホームページ