お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
印刷
バーミンガムで店舗から商品を盗み出す暴徒=ロイター
ロンドンで始まった英国の暴動は9日、マンチェスターやバーミンガムなど中部の複数の都市に拡大した。ロンドンでは厳戒態勢が敷かれ、大きな騒乱はなかった。
マンチェスターの中心部では9日午後、数百人の若者が店舗に押し入って商品を略奪したり放火したりした。BBCによると、ノッティンガムなどでも暴動があった。
ロンドンでは9日、警察官1万6千人が出動し、各地の商店街でものものしく警戒。多くの商店やショッピングセンターは通常より早く閉店。一部の店は終日休んだ。(ロンドン=沢村亙)
ノルウェー連続テロ事件とイスラム系移民(WEBRONZA)
今回の事件は、人々の移民への複雑な感情と各国の移民政策に影響を与えかねない。
ドイツのエコ電気は高くなかった! (朝日新聞)
ドイツは欧州連合の一員として電力の自由化を進めてきた。市民が自宅の電気を自由に選べる仕組みを、ベルリン在住の記者が紹介する。
甲子園の夢、奪った戦争 国民が愛した野球 日韓交流の歴史(朝日新聞)
戦前の甲子園出場、日本プロ野球での活躍、五輪協議化に向けた連携、韓国プロ野球の設立。日韓両国民が愛した野球は、多彩な交流の歴史を残した。
一覧へ
今日の新着一覧
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。