岸田一郎さんにお誘いいただいて、Berluti(ベルルッティ)でのトークショーに行ってきました♪
どんな方であるかという説明は必要ないのですが、礼儀として。。。
岸田一郎さんのブログから引用。
---
「Begin」「CarEX」「Men'sEx」「時計Begin」などの創刊編集長。2001年9月、 ”ちょい不良(ワル)オヤジ”で一世を風靡した「LEON」を創刊、未曾有のヒット作に育て上げた。2004年女性誌「NIKITA」を創刊。“ちょいモテ、オヤジ”は2005年流行語大賞を受賞。 現在は、最新トレンド動画サイ「LUXURY TV」の製作総指揮の傍ら、講演やコンサルティング活動、テレビや雑誌への出演などで活躍中。
---
↑メディアプロデューサー!
ちょいワル(羊の皮をかぶった。。。○○)。
皆さんご存知ですね。
以前にもブログで書いたように、私がブログを始めた頃からお世話になっています。TwitterでもFacebookでも。ありがとうございますー。
ブログ掲載も快諾してくださいましたが、「どんどんつっこんでよ!」と宿題(課題)が。。。
どうなるのでしょう。。。
---
さて。
以前から関東方面のイベントにはお誘いいただいていたのですが、今回は関西開催!
曜日も日曜。これは、遊びに行こうと。
そして、Berluti前に到着。
Berlutiは、LVMHグループ。
LOUIS VUITTONのショーやパーティでも、Berlutiの話もしますよ。
シャンパンを片手に登場♪
トークショーのお相手は、ロボットデザイナーの松井龍哉さん。
おふたりともBerlutiをはいていらっしゃいますが、
岸田さんはクラッシュジーンズに。
松井さんはスーツスタイルに。
対照的ながらも、それぞれのコーディネートに合っていて素敵。
松井さんは、「アンディ」をご愛用。アンディ・ウォーホルに因んでクリエイトされたシューズです。アンディしかはかない!とおっしゃっていました。
岸田さんはブログでも書かれているとおり、「フェデリコ」をご愛用。たくさんお持ちです。
シューズにまつわる思い出話から。。。
やはり、モテ話に(笑)。
期待していた展開!
岸田さんの「生」モテ指導。
テーマはポケットチーフ。
現在『LUXURY TV(ラグジュアリー・ティー・ヴィー) by KISHIDA DAYS』でも会員限定動画で見られます(登録するだけ!)。→「あるのとないのでは大違い! ポケットチーフの極意 vol.1 ドローパフ」。続きもあるので楽しみですねー。
手際よくモテテクを披露。マジックなみの素早さ、慣れているテクがいかにもすぎてもう文句ありません。。。来場者みなで頷いていました。
他にも、名刺は渡すな、などと。忘れたフリをする意味は。。。『LUXURY TV』へ(笑)。
濃いトークショーも終わり、Berluti(ベルルッティ)店内にて歓談しながらのお買い物タイム。
さすが芸術品と言われるシューズたち。。。メンズ展開ながらも、カリグラフィもいいなー、などと思ったり。
岸田一郎さんと一緒にBerlutiで記念撮影という完璧な状況!
岸田さん、高畑さん、ベルルッティの皆さん、ありがとうございました。
シューズの奥深い世界と男性のコダワリが見られて、非常に楽しかったです。ポケットチーフは生指導のおかげで、すぐにできそう!
私にとってはメンズファッション研究会でした。
よって、「岸田学会」と勝手に名付けます。
---
と。。。実は、トークショー前にBerluti内でご挨拶していたので、その際の写真もあるんです。
そちらは後ほど。
---
私のブログのTOPページをご覧になって。
岸田一郎さんの『LUXURY TV(ラグジュアリー・ティー・ヴィー) by KISHIDA DAYS』のバナーしか貼っていませんでした。震災直後に支援サイト「SAVE JAPAN!」を貼り付けたのみ。
私のブログから飛べます。
岸田一郎さんの公式ブログはこちら。
http://kishidaismblog.luxurytv.jp/
つっこめなかった気がする。。。
---
今日
おととい
08月07日