何が割れだ
割れを「違法使用」と言うのは厳密には間違え。
何故なら、割れの使用自体は世界共通で違法では無いから、
何が違法行為か?と言うとソレを使用して「利益」を生じた場合、
つまり商売をした場合に法的に処罰される。
webではハッカーが横行し世界全体が対処し切れ無い為、
単に「盗み、横流し、クラック、使用等」を罰しては限がない、だから
「商売」をした場合に限って居る。
実際、僕が入手した事のある「出回って居る」ソフトを
横流ししている(何処かの国の)誰かも一切金銭を
要求して居無い。「不当な利益=違法」だからだ。
著作権と割れを混同するなよ。webの常識だぞコレ
文句が有るなら、世界及び日本の司法に言え。
とは言え割れを公言するつもりは無いし、良い事とも言いいません。
ソフト開発者と企業の著作物で有る事を忘れてはならない。 |
コメント(0)
※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。