Togetter - 「茂木健一郎、創価学会などタブーな方と対話したい!強者にしか盾突かない!(創価公明は強者、フジテレビ・TV局批判しにくいもタブーの風潮ですが)」
Twitterのつぶやきマッシュアップメディア!
アプリ
モバイル
1年前の今日は?
ホーム
作成
確認
設定
ログイン
トップページ
注目のまとめ
今週人気のまとめ
新着のまとめ
すべて
ニュース
社会
地域
芸能・スポーツ
IT・Web
科学・教養
カルチャー
趣味
生活
仕事
ネタ・お笑い
ログ・日記
震災
AKB48
特番
福島県
選手権
FM桐生
桐生祭
原発
速報
国内
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
その他
政治
経済
国際
法律
環境
コラム
東京
東京近郊
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
海外
芸能
テレビ
ラジオ
野球
サッカー
ゴルフ
格闘技
競馬
モータースポーツ
その他
Android
Apple
インターネット
パソコン
モバイル
ガジェット
サイト制作
プログラミング
その他
科学
テクノロジー
エネルギー
数学
物理
宇宙
自然
人文
建築
心理
その他
アニメ
ゲーム
マンガ
アイドル
映画
音楽
書籍
演劇
ファッション
社会学
カメラ
車・バイク
電車
旅行
釣り
歴史
アート
デザイン
動物
その他
ハウツー
レシピ
グルメ
恋愛
マネー
節約
健康・医療
教育
ペット
起業・ベンチャー
経営
マーケティング
会計・人事
法務
就職・転職
語学・資格
ネタ
お笑い
大喜利
画像・動画
やってみた
その他
ログ
日記
思い出
雑談
メモ
飲み会
議事録
イベント
セミナー
復興
原発
支援
政府
自治体
Youtubeの動画やアマゾンの商品の取り込みについて
社会
コラム
8 days ago
茂木健一郎、創価学会などタブーな方と対話したい!強者にしか盾突かない!(創価公明は強者、フジテレビ・TV局批判しにくいもタブーの風潮ですが)
by
miteru_itumo
tag
創価学会
高岡蒼甫
フジテレビ
池田大作
茂木健一郎
韓流
韓国
創価学会は巨大な宗教団体であり、池田大作氏が作った公明党は国を動かす政治パワーを持っており、強者です。また、今回の高岡蒼甫さんの韓流フジテレビ批判こそ、タブーをぶち破った発言でありフォローする対象になるのではないでしょうか。
「強者」に対してしか盾突かない、「タブー」の風潮を受け入れられない茂木健一郎氏の発言は「ちぐはぐ」に感じます。茂木健一郎氏のツイートに色付けしている理由は、文字が多いわりに要点がわかりにくかったためです。
2 fav
1122 view
お気に入りに登録ならここをクリック!
まとめ
メニューを開く
一括削除
創価学会について
何が言いたいのかよくわからないけれども、
ぼくが池田大作さんと往復書簡
をさせていただいたのは、純粋に話してみたいと思ったからです。
@3TStopicRDQ
たまには強者であり永遠の勝利者である池田大作にも楯突いてください。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/31 12:39:45
ぼくの友人に創価学会の人がいて、よく勧誘に来ていた。ぼくは集会には一度も行かなかったけれども、彼にとっては大切な会なんだな、ということがわかった。中央公論の井之上達矢さんと一緒にした池田さんとの往復書簡は、いい仕事だったと今でも思っています。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/31 12:41:13
ぼくは創価学会の人ではないけれども、
人口の7%を占める人たちと対話
しないというオプションはボクにはあり得ない。まるでそのことが
タブーになっているかのような風潮は、ボクには受け入れられない。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/31 12:42:17
池田大作さんとの往復書簡については、その後、本当に多くの方々から、「ありがとうございます」とお礼を言われた。きっと、創価学会の方々なのだと思う。対話のきっかけは、そういうところから始まる。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/31 12:43:04
世の中で、タブーだとか、批判的に見られている方ほど、ぼくは対話したくなるんだよね。
例えば、司忍さんとお目にかかって、お話をうかがってみたいです。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/31 12:45:50
把握していません。
@akatukisiden
池田大作さんとの往復書簡 聖教新聞などで意図と違う扱いや解釈などは、されませんでしたか?
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/31 12:47:14
第三文明9月号「茂木健一郎の人生問答」
の質問は「発達障害を脳科学ではどう考えるか」。茂木さん(
@kenichiromogi
)は、あくまでもご自身の見解であることを前提として、脳科学の視点から、説得力ある、愛情溢れる、回答をしてくれました!きっと悩む方々の心に希望の灯がともされます
返信する
RTする
ふぁぼる
d3_editors
2011/08/01 06:51:36
Content from Twitter
高岡蒼甫の韓流騒動について
地上波テレビ批判と、これは別。幼稚すぎる。
韓流のどこが悪い。グローバリズムの時代だぜ。
幼稚な自国文化主義は、アホなだけでなく、日本をますます弱体化させるだけです。
http://t.co/0gZQhoZ
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 00:49:41
もう、みんな、レベルの低いたわごとはいいから、猛勉強しようよ。日本は、このままだと、三流国になるよ。いつわりの愛国主義、くだらない自己主張、誰もついてこない事大主義、ぜんぶ捨てないと、もう愛する日本はダメだ。とりあえず、東大と文科省をぶっつぶそう。おやすみ。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 00:57:25
8月8日、
みんなフジテレビみろ!
おやすみ。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 00:58:14
バカの自覚がないのが、本当のバカ。本当におやすみつまめ。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 01:00:25
わあ、いろいろな人がいろいろなこと言ってきているな。この問題で、なんでみんながそんなに「熱く」なるのか、私にはよくわからない。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:25:43
「8月8日、みんなフジテレビみろ! おやすみ。」という書き込みは、「不視聴運動」に対しての「対義語」のようなもの。テレビを見る、みないは、それぞれの人の自由なのは当たり前。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:26:53
高岡蒼甫さんの発言については、私は一切言及していません。また、高岡さんが、今回の発言で、何か不利益を被っているというようなことがあるとしたら、ぼくは、そんなことはあってはいけないと思う。言論の自由があるのだから。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:27:58
ぼくがよく理解できないのは、「韓流」を「フジテレビ」が「ごり押し」しているという感情が、一部の人たちの間に非常に強いらしいということ。ぼくは、民放というものは、基本的に経済原則で動いていると思っているので、いわゆる「韓流ブーム」の中での編成をしているだけのことではないでしょうか?
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:29:03
私自身は、「冬のソナタ」の場面を断片的に知っているのと、テーマソングを知っている程度で、韓流ドラマを見たことはほとんどないので、その質などについて言及する準備はありません。ただ、テレビが押しつけていると言っても、
イヤならばみなければ良いのではないでしょうか。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:30:08
そもそも、テレビは、今はケーブルテレビ、インターネットを含めた競争の中にあるわけで、たとえ、ある局があるコンテンツを「押しつけている」というのが事実だとしても、それを好まない人は見なければいいだけの話。マーケット経済の中で、棲み分け、淘汰されるだけのことだと思う。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:31:20
「韓流」を流行らせたのは、韓国の国家戦略だ、などという書き込みをくれる人がいますが、それが事実なのかどうかぼくは知りません。ただ、どの国も、自国の文化の輸出を試みるのは自然なことだと思います。日本もそれをやればいいし、実際にやっているのでしょう。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:32:41
一部の人たちが、「韓流ブーム」に対して拒否反応を持っている
、ということだけは伝わりました。その理由はよくわかりませんが、人間にとって感情は大切なものだから、それぞれの人が自分の心を見つめればいいのだと思います。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:34:05
「グローバル化」と「韓流」の関係を論ずるツイートもたくさんありました。確かに、「韓流」はすべてではありません(実際私はほとんど見たことがないわけですから)、しかし
、「韓流」がグローバル化の一部であることは事実です。
しかも隣国なので、自然ウェイトが大きくなることはあるのでしょう。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:35:17
たとえ、フジテレビが「韓流」のコンテンツを多く放送しているのが事実だとしても、それはマーケットの中の選択肢の一つに他なりません。そのことに過剰に反応している人たちにも、他の選択肢を選ぶ自由はあるはずです。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:37:49
一般論で言えば、ぼくは、韓国の文化よりも日本の文化の方に慣れ親しんでいるし(それは生まれた国ですから)、ハングルもよく読めない程度ですが、隣りの国の文化に興味はあります。日本を愛することと、韓国の文化に興味を持つことは、互いに排他的なことだとは思いません。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:39:36
「日本の文化を大切に」というのは、実際にそうだと思う。ぼくは、松岡正剛さんとの対談本や、「日本のクオリア」の本、小林秀雄さんの系譜の評論など、いろいろそういう仕事をして来ているのですが、十分伝わっていないのでしょう。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/07/30 18:42:27
Content from Twitter
残りを読む(51)
関連するオススメまとめ
茂木健一郎「韓流のどこが悪い。みんなフジテレビみろ!」
茂木健一郎氏による 高岡蒼甫氏 フジテレビ・韓流批判 に対する一連のツイート
茂木健一郎、高岡氏騒動に関して英語で愚痴る
茂木健一郎氏 @kenichiromogi 韓流問題と「韓国」についての連続ツイート
フジテレビ批判後の高岡蒼甫(tkok_sosk_8228 )さんへのリプライ 7月26日23時32分~
powered by Preferred Infrastructure
Check
iframe版
拡張版
new
張付けプレビュー
お気に入りに追加
いいね!して限定のいいねランキングをチェック
コメント
コメントはまだありません。
これ程までに「グローバル」って言葉に吐き気をもよおすほどの嫌悪感を持ったのは初めてだ。 自国が他国に呑まれ、自国の文化が侵食され、他国から誤解されるような事を放ったらかすのがグローバルなら、いっそ鎖国すべきだ。
udonmarunomi
2 days ago
コメントする
みんなのおすすめ商品
商品を編集
おすすめ商品未設定
おすすめ商品未設定
おすすめ商品未設定
おすすめ商品を登録する
設定を変更する
「コラム」のカテゴリーにまとめを作成してみませんか?
広告のお問い合わせ
プロフィール
217
橋下知事に対するツイートを集めたりとか、なんとか・・。暇なときにします。
miteru_itumo
twitter
rss
マイタグ
: 設定されていません。
このユーザの更新状況や活動をチェック!
フォローしている
0
フォローされている
0
まとめ
157
お気に入り
9
コメント
0
橋下知事、死んでほしい!バキューン!知事に「アホ」リプライ飛ばしているアンチ
8月2日橋下知事、大阪維新の会は首相公選制のミニモデル!地方政治は首長リーダー型の地域政党!(@t_ishin)
8月1日橋下知事、新聞社は好きなテーマだけを時間無制限に議論!首長リーダーの地域政党は現行制度よりもまし!(@t_ishin)
茂木健一郎、創価学会などタブーな方と対話したい!強者にしか盾突かない!(創価公明は強者、フジテレビ・TV局批判しにくいもタブーの風潮ですが)
高岡蒼甫さんのフジテレビ韓流推し批判に、中田宏と片山さつきが共感!ふかわりょうもラジオで苦言!(@tkok_sosk_8228)
もっと見る
光市弁護団懲戒煽動損害賠償事件の最高裁判決についての法律家のつぶやき。
弁護士がつぶやく「橋下知事が逆転勝訴 弁護団への懲戒請求発言で最高裁 」
光市母子殺害事件における懲戒請求裁判で、橋下弁護士がまさかの逆転勝訴!
はるかぜちゃんが登校前に泣いていた件。(お母さんのツイートより)
すんごい大きなプーさん抱えた女の子(カワイイ)が彼氏に別れ話を切り出した…
もっと見る
もっと見る
@togetter_jp
Follow @togetter_jp
トゥギャッターからのお知らせ
トゥギャッターのまとめは「はてなダイア..
t.coやbit.lyなど、短縮された..
トゥギャッターでリンクの画像表示に対応..
トゥギャッターのfacebookファン..
新機能の「画像投稿」で画像入りのまとめ..
注目のまとめリスト
津田大介氏がフジテレビに「韓日戦」表記について聞いてみた
美術家、美術評論家でカオス*ラウンジ代表の黒瀬陽平氏のモノ..
松田直樹選手の死因を被ばくにしたい人たち
フジテレビ抗議デモ 関連ツイート
PixivのシステムによるユーザID漏洩とパスロックの未実装(現在..
黙祷の時くらいはデモをやめて静かにしてほしい、とツイートし..
広告のお問い合わせ
最近追加された商品
月刊アニメスタイル第4号 (ねんどろいどぷち ホシノ・ルリ付属)
月刊アニメスタイル 第1号 (ねんどろいどぷち逢坂大河 最終回セーラー服ver.付属)
日本における自動車の世紀―トヨタと日産を中心に
月刊アニメスタイル第3号 (ねんどろいどぷちエドワード・エルリック付属)
ロンドン・ドッグス [DVD]
脳神経倫理学の展望
過去のアーカイブ
2011-08-09の人気まとめ
2011-08-08の人気まとめ
2011-08-07の人気まとめ
2011-08-06の人気まとめ
2011-08-05の人気まとめ
トゥギャッター通信
第38回 「きさらぎ駅とiPhoneを探す」
第37回 「自衛隊とGoogleロゴ」
第36回 「Lionと美少女殴り」
第35回 「ガガと中二病」
第34回 「初Macと挑戦状」
広告のお問い合わせ
コメント