久々の学校で暇だったんで、空き時間に勝手にオールスターを頭の中で考えてた。
帰ってきて日記書く前に他の日記見回ってたら数日まえにキシリも書いてたorz
なんか真似してるみたいでアレなんで、書くのやめますzz
しかも上手い下手じゃなくて俺と合う合わないで決めたやつなんでーとかいうとこまで
書き方かぶっててさすがに恥ずかしくてかけねえW
言える事は、DEはほぼ考え的に同じ。
ナイトはちょっと違うかな。俺としては唯心とHCもナイトに入れたい感じ
レジェは絶対必須。
んで俺はキシリ(雪)がいる時は基本合わせか、2列目から後衛に飛び出て初段程度でやってるんだけど
本来の俺のプレイスタイルとは全然違うんで
勝手にオールスターとしてはキシリをナイトに置くなら俺はいらないんでWIZかな(ぁ
俺がナイトやるならキシリはDEかELFってところだと思う。WIZ以外はなにやらせても上手いって聞くしね。
レジェは俺が先頭だろうとキシリが先頭だろうと絶対の重ねのテクニックと、ごちゃごちゃの中での細かい動きも全部ついてくるんで、初段タイプさえいれば絶対に活きる。
結構殺戮面子では批判が多かったけど、一緒にやってみればわかると断言した俺にとって、ほんとだうめえなって思ってくれ始めてる皆さんをみていると安心というかなんでか俺が嬉しい。
ナイトで一番俺が頼りにしてたのレジェだしW
あとはやっぱりかぶきとオカン。オカンはWIZも上手いらしいけどスタンの重ねも俺大好きです。
かぶきは初段やらせてもできるし、柔軟な対応力とキャラスペの高さからしてクランには欠かせないな
まあナイトのことグダグダ書いたけど、勝手にオールスターzhida版はしばらくしてから書こうと思います。
暇だな。そうだ、勝手にステータスとかどうよ
有名人達のステータスを数字で表すんだ。
かぶき 初段7 重ね7 視野6 連携8 戦術5 攻撃性7:3守備性
リロイ 初段8 重ね6 視野10 連携9 戦術5 攻撃性2:8守備性
唯心 初段7 重ね5 視野9 連携6 戦術8 攻撃性5:5守備性
キシリ 初段10 重ね8 視野9 連携4 戦術10 攻撃性10:0守備性
LastAngel 初段7 重ね10 視野8 連携9 戦術6 攻撃性6:4守備性
HC 初段8 重ね6 視野10 連携4 戦術5 攻撃性4:6守備性
聖天 初段9 重ね7 視野8 連携4 戦術8 攻撃性8:2守備性
OKAN 初段5 重ね8 視野8 連携8 戦術7 攻撃性5:5守備性
魔王 初段9 重ね5 視野8 連携8 戦術8 攻撃性9:1守備性
Zhida 初段3 重ね2 視野2 連携2 戦術3 攻撃性3:7守備性
こんなところか。
いやまじ数字事態は一人当たり1分かからずに考えたからまじ適当。
楽しくしようとおもったらこうなった
ちなみにここに書かれてるナイトは全員俺が尊敬してるナイト達です(自分は除くよ?)。
戦術とかはなんていうか、仕切らないと発揮しないしなんともいえないけど俺の独断で
作戦を貫きとおせるかどうかで勝手に判断した。
許せ!てきとうだ
んで、
初段とか重ねってのはあくまでスタン入れるときだけの技術の話。
PKでは重ね技術だけではなく連携とかも入れて活かされるものです。
重ねのとこでいうとだなー、、「となりでごちゃごちゃしてるところで見方のスタンが入った。さあ急いで重ねよう」
こんなときに入れられるかどうかの技術が重ねの点ね。
初段は逃げ回ってるやつや一瞬止まってるやつにすばやくand回り込みスタン等の技術点
視野はスイッチにいったのが見れるか、チャンス(棒立ちエルフとか)が見えてるかどうか等。
連携は周りがスイッチに行ったときに合わせる意思があるかどうかや、自分に合わさせるという意思があるかどうか。
まあ過去のエミュ経験で
タイプ別ナイトtop3としては
初段タイプとしては キシリ 聖天 魔王
2列目タイプとしては LastAngel OKAN かぶき
フリータイプとしては HC 唯心 リロイ
ってとこかねぇ
俺の集団戦スタイルだとクランに初段タイプは一人か多くて二人まででいいとおもってる。
毎度10人+規模のPKなら二人いてもいいかな。
今のNSが俺とキシリでそんな感じ(俺控えめ)
やっぱり、技術云々よりも仕切るやつがどれだけそいつを活かすかだと思うんだよねクランってのは
その点やりやすいやつってのがやっぱりクランにとっては一番いい
かぶってる場合は性格を押し殺してでもそいつを活かして、自分もできるかぎりのことをする。
俺が初段タイプとして尊敬してるひとじゃないと集団戦の先頭とかみとめませんけど(謎)、キシリ聖天魔王なら喜んで俺は2列目にまわりますよ
今のNSはナイトはすっごい豪華面子だとおもうし、PET始まるまで癒着満開クラン相手に楽しもうと思います