ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

自閉症児 渡の宝箱 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2011-03-12

[] 23:22 を含むブックマーク

東北関東大震災におきまして、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、また甚大な被害に遭われました皆さま方には心よりお見舞いを申し上げます。


Ustreamでニュースを見ています。あまりに被害のひどさに涙が止まらず。発達障害のお子さん達をお持ちのご家族も随分大変ではないか?と、ニュースを見ながら、自分もサンノゼで、大洪水の避難が出た時に渡がいるので、避難所は無理だと思ったことを思い出しました。

私自身は、サンフランシスコ地震(ロマ・プリータ地震)の被災者です。

家具が倒れたり、テレビがおちたり、お風呂が割れたりと大変怖い思いをしました。

それとは比べ物にならないような今回の大きな地震です。現地の方たちはと思うと心が張り裂ける思いです。

Twitterをみておりましたら、このような励ましのサイトがあります。少しでも元気になっていただければと思います。どうぞご覧ください。

http://prayforjapan.jp/tweet.html 


個人的には、甥っ子が、TDL(東京ディズニーランド)に友達でかけたまま、きちんと連絡がとれなくなり、TDLで一夜をあかしました。

娘は、大学で同じ寮の人たちが香穂に

「親族はいるの?」

と聞かれて、

「今、いとこと連絡が取れない。」

と言うと寮生みんなでお祈りしてくれたそうです。

いとこの無事も確認できて、彼女は、専門課程の勉強を夜中11時までし、寮のみんなに迷惑をかけないようにと、そーーっと寮に帰ると寮生が全員が起きていて、香穂を寮に迎え入れてくたそうです。日本の為にみんなでお祈りをしてくれていたそうです。

これを見て涙が出たそうです。


日本から、6000kmもはなれたアメリカです。日本に行ったこともない生徒たちが、お祈りしています。

どうぞ、日本の皆様大変な時ですが、がんばってください。こちらからも応援しております。

明日は、私が活動しているNPOで寄付の緊急会議があります。

被災地に早く募金が届くようにと願っております。

キヨタンキヨタン 2011/03/16 00:31 アメリカの人々の優しさに嬉しくおもいます。
被害の無い北海道ですが、気持ちは沈み込んでいます。
何も出來ないもどかしさは、せめてもの節電だったり、
買いだめに走り回らないことと肝に命じています。

新堀隼新堀隼 2011/03/16 04:51 今回の地震は東京都内の会社であいました。
どんどん大きくなり地震の怖さを知りました。
電車は全面ストップで会社待機となり
勤めている会社は大企業の特例だったので
食べ物と飲み物はたくさんあり助かりました。
今は、公休として連休中です。
電気不足のため計画停電が毎日行われています。
また余震もありまたまた安定するまでは時間がかかりそうです。
自分にできることは被害と節電くらいしかできません。
今後とも日本に支援をよろしくお願いします。

kuboyumikuboyumi 2011/03/16 13:54 キヨタンさん 本当に気持ちは沈み込みますね。こちらも今日はいつもより寒いのですが、被災地はこれより寒いのかと思うだけでももう気分が落ち込みます。
新堀隼さん、こちらでは、郵便局にいっても、息子のドラムのレッスンにいっても、買い物に行っても皆さん
「家族はどうだ?日本は大丈夫か?」
と、とても心配してくださいます。私も少しずつできることをみつけて、積み上げていきたいと思っています。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kuboyumi/20110312
Voice4u