【重要】アカイエカ大量発生の懸念の件
テーマ:ブログ
2011-08-02 23:35:19
下記の件、友人の毎日新聞の記者からメールが届きました。
特に、岩手、宮城、福島の津波の被害を受けた地域で特に瓦礫撤去が進んでいない地域
に呼びかけてください。拡散よろしくお願いいたします。
国立感染症研究所昆虫医科学部や、北海道大の研究者有志らが津波被災地で「アカイエカ」がまもなく異常発生すると本日(8月2日)朝から注意を促しております。先週末に宮城県石巻市や気仙沼市などを調査し、その結果、津波の被害を受けた地域で特に瓦礫撤去が進んでいない地域では特に大量発生が懸念されるということです。
研究者有志は、東日本大震災ハエ駆除・感染症予防防疫啓蒙普及協会という団体をつくって、取り組みを始めたそうです。別添したのは、この研究者らがつくった対策で、殺虫剤などを使用しないのが特徴だそうです。「夏型のハエの繁殖サイクルは、約1カ月と非常に短く、殺虫剤の大規模大量散布は耐性を作るので
局所的にご活用ください」と呼びかけています。
同協会担当は、平田多季理事(広報担当)=090・9958・5447
どうぞ、よろしくお願い致します。
【参考】https://twitter.com/#!/FDFJP
特に、岩手、宮城、福島の津波の被害を受けた地域で特に瓦礫撤去が進んでいない地域
に呼びかけてください。拡散よろしくお願いいたします。
国立感染症研究所昆虫医科学部や、北海道大の研究者有志らが津波被災地で「アカイエカ」がまもなく異常発生すると本日(8月2日)朝から注意を促しております。先週末に宮城県石巻市や気仙沼市などを調査し、その結果、津波の被害を受けた地域で特に瓦礫撤去が進んでいない地域では特に大量発生が懸念されるということです。
研究者有志は、東日本大震災ハエ駆除・感染症予防防疫啓蒙普及協会という団体をつくって、取り組みを始めたそうです。別添したのは、この研究者らがつくった対策で、殺虫剤などを使用しないのが特徴だそうです。「夏型のハエの繁殖サイクルは、約1カ月と非常に短く、殺虫剤の大規模大量散布は耐性を作るので
局所的にご活用ください」と呼びかけています。
同協会担当は、平田多季理事(広報担当)=090・9958・5447
どうぞ、よろしくお願い致します。
【参考】https://twitter.com/#!/FDFJP
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
反・脱原発新聞「子ど…
08月01日
-
6月24日25日26…
06月28日
-
飯舘村の友人Aさんか…
06月07日