記事ツール
■ 秋田のニュース:最新
甲子園初勝利、スタンド喜びに沸く 市民ら580人が声援
※写真クリックで拡大表示します
|
1985年の初出場から27年。能代商の甲子園初勝利が決まった瞬間、三塁側アルプススタンドは歓喜に包まれた。
スタンドから声援を送ったのは、能代市から駆け付けた同校生徒や保護者、市民ら計約580人。
2点先制された直後の四回表、応援席が最初に沸いた。三塁走者の保坂祐樹投手(3年)が相手投手の暴投で本塁に突入し、1点を返す。0—4で久留米商(福岡)に敗れた初出場から通算3試合22イニング目で、同校が甲子園で挙げた初得点。昨夏、鹿児島実に0—15で敗れたチームの6番打者、川村栄貴さん(青森大1年)は「打って取ってほしかったが…」と言いつつ、ほっとした表情を見せた。
工藤裕也君(3年)率いる応援団の熱気が頂点に達したのは、六回表。3連打などで4得点し逆転、2点差をつけた。ユニホーム姿で応援したマネジャーの久保市麻利亜さん(同)と坂元愛里さん(同)は「みんな一つになって戦っている」「この点差を守って」と祈るように語った。
2点リードの九回裏、保坂投手が3人で抑えた瞬間、スタンドは最高潮に達した。能代商の校歌が流れると、生徒らは肩を組んで歌い上げ、選手と勝利を味わった。
(2011/08/09 21:06 更新)
特集
東日本大震災
- 3月11日に発生した未曾有の巨大地震。秋田、そして各地の関連ニュースを更新
秋田げんきプロジェクト
- 秋田の元気をどう創るか-。プロジェクトを立ち上げ、さまざまな連載企画を展開する
白瀬・南極探検100年
- 白瀬の南極探検出発から100年。第51次隊同行記者リポートのほか、話題などを紹介
第27回さきがけ文学賞
- 入選(最高賞)は、高妻秀樹さん=宮崎市=の「赦免花(しゃめんばな)」に決まった
連載企画
光と影のファンタジー
- 「藤城清治の世界展」が横手市で開催されている。展示作品から本人が5点を解説(8/5更新)
森のくに
- 国産材需要が高まる中、伐期を迎えつつある本県の森林資源を生かす方策とは(7/18更新)
クニマスがいた
- クニマスの生存が確認された。「幻の魚」発見の軌跡と反響を追った(12/19更新)
協力隊奮闘記
- 地域おこし協力隊として上小阿仁村に赴任した2人の奮闘ぶりを紹介(3/7更新)
見聞記
- 喜怒哀楽が交錯する街の人間ドラマ。記者が心に留めた出来事を記す。(3/6更新)
素顔のカンボジア
- フォトジャーナリスト高橋智史さんが、カンボジアの「今」を報告(5/12更新)
地方紙特集
- 雪ミク×どうしんウェブ(北海道新聞)
- 再生・口蹄疫(宮崎日日新聞)
- 坂本龍馬の部屋(高知新聞)
- 龍馬動く(長崎新聞)