2011年08月06日

マンションを即金で!?

中国嫁0052-1
 子供がいるから、もちろん「体に優しい建材」を頼んだんですって!
 で、まだアパート見つかってないそうです。たいへんだ!
 一瞬、羨んだことを反省……。


  どうでもいいことですけど、月の姉妹ってなんか運がいいんだよなぁ。 
  3番目のお姉さんはこの通りだし、4番目は日本人の大手企業役員と結婚。
  2番目のお姉さんは畑に高速が通ることになり、お金持ちに 
  そういうのと全然関係ないと思っていた1番目のお姉さんは、
  お母さんから借りてる土地から鉱物が出て……
どうなってるんだ!?





本の「中国嫁日記」出来たよ!!
月サイン山02
本当に手間がかかったので感慨があります!!

なぜならば!!!
月コメント画像02


月コメント画像01
全部の4コマに
コメントがついているのです!!

本人から録った、本当のコメントです! たいへんだった!!!

50Pの出会い編書き下ろしも、半分に近いですから、かなり多く感じます!!
期待してください!!


keumaya at 22:36│Comments(97)TrackBack(0)この記事をクリップ!4コマ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by かっくん   2011年08月06日 22:59
おぉー!コメント楽しみ!
2. Posted by も   2011年08月06日 22:59
おそろしや…
3. Posted by み   2011年08月06日 22:59
1GET
嫁日記が楽しみです
早く読みたいなあ
4. Posted by UG   2011年08月06日 23:00
尼で予約してます!届くの楽しみでーす。(^_^)/~
5. Posted by 774RR   2011年08月06日 23:00
すでに尼にて予約済みであります
konozamaにならないことだけが、最近の願いでありますw
6. Posted by 後藤寿庵   2011年08月06日 23:01
建材は優しいけど塗料や接着剤が厳しかったのかも…
7. Posted by robo_kuma   2011年08月06日 23:01
お疲れさまです。
月さんもお疲れでは!
いやはや、届くのが楽しみですな〜。

体に優しい家を作っても〜お掃除しないと
ハウスダストで結局アレルギー・・・。
お掃除しないとね・・・・。
8. Posted by kkr   2011年08月06日 23:01
日本で良かったのか
単に敏感な人って可能性もあるけれど
9. Posted by てん   2011年08月06日 23:02
建築素材がアスベスト入りじゃないことを祈ります。

届くの楽しみにしてますね
10. Posted by 中国には無いのかな?    2011年08月06日 23:05
中国のマンションって内装に手を加えるの簡単ですよね。珪藻土か漆喰でも塗れば大丈夫とか? 
11. Posted by もけ   2011年08月06日 23:05
・・・つまり、月さんも俺と結婚して幸せで、姉妹そろって運がイイと言いたいと!
mo☆ge☆ro!
12. Posted by 珠子   2011年08月06日 23:12
ひどいハウスシック症候群ですね。
中国の建築物に対しては信頼下がりっぱなしです。
義姉さんと甥御さん(姪御さん?)も早く治るといいですね。
13. Posted by     2011年08月06日 23:16
せっかく新築マンション買ったのに災難だな
月さんの言うとおり半年経って住めればいいが。
赤ちゃんいるからとにかく気をつけないとね
14. Posted by そのうちに   2011年08月06日 23:17
その姉妹と結婚した井上さんもきっといいことありますよw
15. Posted by 金宣茶   2011年08月06日 23:20
こういうのって建築業者を訴えられんのかな中国では
>1番目のお姉さんは、お母さんから借りてる土地から鉱物が出て
そういやレアアース採掘の際に発生する土壌汚染対策についてはどうなりました?
16. Posted by ふぁーれん   2011年08月06日 23:21
末の妹は借金抱えてる40の日本人オタクと結婚したら、旦那が自分のことを漫画に描いて、それが大ヒットして……。
17. Posted by 嫁が方正県民   2011年08月06日 23:24
5 「カラダにやさしい」と言いながら
いざ入居してみると・・・・・ですか。
内装屋の信用もさることながら、
建屋そのものも少々心配になる話です。
震度0で突然倒壊したり・・・は無いよね。

思えば書籍版が出るって聞いて予約したのが
5月14日。長かったけどいよいよ手にする時が
近付いて参りました。楽しみにお待ちしております。
18. Posted by mimi   2011年08月06日 23:24
5 月さん姉妹は運がいいって・・・・
それは月さんも運がいいってことですかいね
みなさん注目!
井上さんが人生のハードルをあげています!!
19. Posted by KKK   2011年08月06日 23:27
シックマンションたいへんですね。

わたしも昔すんだところが
こんな感じで大変でした。

マジレスすると、エコプラントは
けっこう浄化効果ありっすよ。

ホルムアルデヒドやアンモニアなど
の化学物質によって植物も使い分ける
みたいなので、それは調べてみてくださいませ。

あと竹炭も効果ありましたよ。
20. Posted by おタマ   2011年08月06日 23:27
5 月さん姉妹恐るべし。(笑)

本完成おめでたーございます。
(´ω`)難産でしたね。

これも夫婦の共同作業?


ともかくお疲れさまでございます。

早く手元に置きたいなぁ♪
(´ω`):゚*。∴゚+
21. Posted by kokomaru   2011年08月06日 23:27
初コメントです。
ブログも毎回楽しみに読ませていただいております。(ツイッターも)
大阪でもトークショーやってほしいです!書籍版も楽しみです!
しかし一体どんな建材を使ってるのか…そういうのがなければとても素敵だと思うんですけどねー(マンションの規模はわかりませんが)
月さんも井上さんと結婚できて、とても幸せでしょう!
22. Posted by ふくまん   2011年08月06日 23:30
なんとリアル「女神さま」姉妹
月さんだってジンさんにとてつもない幸せを降り注いでくれているじゃないですか

「もげろ」コールが弾幕のように飛び交う人生なんてそうそう無いんですから
23. Posted by きろく菩薩   2011年08月06日 23:31
月さんと結婚しなかったら
このブログも生まれなかっただろうから・・・

いわゆる「あげまん」な家系なのかな?
24. Posted by lakka   2011年08月06日 23:35
5 月さんもこんないい旦那様に巡り合えて
本当に運いいでしょぉ(*^o^*)

ジンサンさんも某旅館では神様と並ぶ漫画家産になったわけだし、いいことずくめだと思いますよ♪
25. Posted by 通りすがりの建築業   2011年08月06日 23:46
いつも楽しく拝見させていただいておりますー。

シックハウスはほんとに体質なので
日本でいくら低公害、低ホルムアルデヒドな建材を使っても、やっぱり新築、改装間もない家だとシックハウス、最悪は化学物質過敏症を発症する方は居られます。
計測機器でほとんど検出できないようなケースでも発症するので、こればっかりは単純に「中国だから」とくくれなかったりもします。

他にもストレスとか色々な要素が複合しますしね。。。


要約すると、月さんの家系は美女ぞろいな上にお金持ちが多くていいなあこのやろう!ということです(違
26. Posted by マネ   2011年08月07日 00:07
ちょっと昔のことですが、中学生の頃新しい建物に引っ越したことがあります。以前私の父さんは毎年冬、水仙を植える習慣があります。引っ越してから初めの冬も以前のように水仙を植えたが、葉っぱだけたくさんできて、花は蕾のまま死んでしまいました。あまりのショックで父さんは水仙の植えをやめました。
中国の「体に優しい建材」は日本のとの優しさが違います。安全というレベルが違過ぎます。
27. Posted by     2011年08月07日 00:12
あげまん姉妹?w
28. Posted by きよりん   2011年08月07日 00:34
米国で使われた中国製内装用建材から高濃度の硫化水素が検出されて問題になっています。もしかしてこのような建材がまだ中国国内で流通しているのかも。
29. Posted by たぬ吉   2011年08月07日 00:37
(´‘ω‘`)うわっやっと本でた!オツカレチャーン!2、3冊買って友達にも布教するわ
30. Posted by TT   2011年08月07日 00:43
そして月さんは旦那が漫画で当たって有名文化人入りですね!

TVで井上先生NWのコメンタリーみたいな話をベラベラしゃべるところ、
割とマジで期待してるんですがw
31. Posted by Q   2011年08月07日 00:47
五番目の娘さんも十分に幸せであるように見えます。発売前からこの調子ですから恐らく数年後には数百万部売れて『中国嫁御殿』が東京23区内に建つでしょう。
お願いですからちんこもげて下さい。もう伏字にする気力もありません。
32. Posted by at   2011年08月07日 01:04
本に「一」ってあるってことは「二」も出るってことか。期待。
33. Posted by なる   2011年08月07日 01:10
いや、でもこれ「中国だなあ」って一概に言えないのでは・・・w
日本でもこういう症状、たまに聞かない?
34. Posted by 電羊齋   2011年08月07日 01:13
お疲れ様でした。
アマゾンで予約してるので、発売が楽しみです。
うちの中国嫁にも見せます。
 
シックハウス症候群は2000年代後半以降中国で大きな社会問題になってます。食の安全問題などの影に隠れて、日本ではあまり報道されていないようですが。
35. Posted by 外国人奥さんが書く私の国際結婚   2011年08月07日 01:29
中国の不動産事情恐ろしいですね~
私も中国に帰ると、いいな、羨ましいなと思った時期もありました・・・
実際はとても大変みたい・・・
いまYouTube見ているドラマ「蜗居」、中国本土では禁止されて、中国今の生活とてもリアルにかかれています。

本完成おめでとうございます。
お疲れ様です!


36. Posted by UM   2011年08月07日 02:33
あとは月さんがお金持ちと再婚すれば姉妹全員、運がいいことに…

シックハウス症候群については、日本でもあるのでノーコメント。
偉そうに日本のは大ジョブといえない…。
37. Posted by    2011年08月07日 02:52
シックハウスはやっかいだからな…
丈夫な人に3年ぐらい借りてもらうしかないか
38. Posted by haru   2011年08月07日 02:53
うおおおおぉ!!!思ったより本の厚みがある。
こりゃ楽しみ

月ちゃんのおねえさん。災難ですね。
まさか、中国で常識の「おから」では?赤ちゃんはデリケートなのに・・・日本では考えられないですね。
我が家で内装をした時ですが、全ての部屋をいっぺんに内装しましたが、アパートを借りることはしませんでした。
結果、何の症状も出ませんでしたよ。
中国では、鉄道事故もあって今、中国共産党のやり方に中国人が反発しているとか、世界第2の経済大国なのだから、それに見合った対処をしてほしいです。
月ちゃんとすぐ上のお姉さんは日本に来て正解ですよ。
39. Posted by うどん人   2011年08月07日 03:04
外壁部材も2000年以前の物件はアスベスト混ざってるんですよね
40. Posted by レイジングフィスト   2011年08月07日 03:56
三番目のお姉さん大変そうだな。
41. Posted by アルバ   2011年08月07日 03:59
中国だなぁw
42. Posted by おとお   2011年08月07日 05:15
中国は結構最近、土地借りる権利の年数を一気に引き上げて、年数的には一代住めるような長さになったと聞きます。70年だったかな。
ただ、何故か住宅の細かい構成も記入させ、申請させるんだとか。勝手に工事すると、全部の権利を失い、金は返ってこない。政府は土地返還されて金が入るのが一番いいので、悪質な手抜き工事が野放し状態だとか。
あるサイトの情報。嘘か本当か、私には確かめようがありませんが、マンガ見たとき思い起こしました。

それにしても月さん一族の女性は女神並に幸運をもっているのですね。書籍出版もまさに月女神の力添えかも。
正直ただのおたく野郎一代日記なら...
43. Posted by ナイアルラトホテップ   2011年08月07日 06:01
うーん
新築ですか・・・

むしろ、長期間何の問題もなく使用された
中古物件の方がお買い得かも知れませんねえ

不動産の入手は日本でなさるのも一つの手段です
(確か中国の法律では不動産の私的所有は難しかったのでは?)
44. Posted by sasa   2011年08月07日 07:09
日本の壁紙とか接着剤とかで貼りなおすしかないですねー。
それとも何ヶ月か換気すれば大丈夫なのかな?
45. Posted by 独身者   2011年08月07日 08:21
大きなマンションを即金購入なんてリッチだなぁ。
でもシックハウスは、たいへんですね。
日本でもあるけれど。

>どうでもいいことですけど、月の姉妹ってなんか運がいいんだよなぁ。
月さんも運がいいですねぇ(棒読み)
46. Posted by phoenix_yamamoto   2011年08月07日 08:32
中国の住宅は鉄格子がついてる、という話はよく耳にします。(侵入者防止、牢屋ではない)

マンションではなくて、一戸建てもあると思いますけど
そちらの事情にも興味あります。
激安だけど安かろう悪かろうなんですかネ?

日本みたいな防火、耐震は中国ではどうなっているんでしょう
47. Posted by ハンナ   2011年08月07日 09:16
5 お姉さんご一家のこと、心配ですね…。専門的な知識がないので、何もいいことが言えなくて申し訳ないです。事が良い方向に進むように、願っています。
ジンサンさんお疲れ様です。ゆえさんのコメントも楽しみ!
48. Posted by ひろ   2011年08月07日 09:18
5 アメリカで問題になっている中国建材
http://www.takeuchi-housing.com/life-energy/1531/

中国製建材問題 硫化水素100倍で健康被害=米国
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/feature/post_1553/

↑これのことですねw
もうすぐにでも、内壁を全部入れ替えないと人間だけでなく、コンセントから電化製品、水道の蛇口まであっという間に腐ってしまうそうです。オソロシヤ オソロシヤ。
49. Posted by あは   2011年08月07日 10:50
体に優しい建材w
初めて聞きました
中国はほんとサバイバルだなぁ
50. Posted by いちどくしゃ   2011年08月07日 11:20
5 シックハウスは大変ですね。日本でも一時期大きく話題になってたので、他人事は思えません。
3番目のお姉さんと赤ちゃんの症状が、早く落ち着きますように。

それはそうと、本の完成おめでとうございます!
早くアマゾンから本届かないかなー。
51. Posted by tomz   2011年08月07日 11:31
お二人も運がよいんじゃないでしょうかw
子供いないのはモゲロ!!コールのせいじゃないですよね?
ガンバレ井上!!
52. Posted by オールジャンルのオージャン   2011年08月07日 11:53
本買います!
53. Posted by why   2011年08月07日 12:28
中国人
一人子政策  
月さん兄弟5人?
理由知りたいね
  
54. Posted by 通りすがりのコンコルド   2011年08月07日 12:31
4 中国じゃあ建材じゃなくてアロンアルファみたいなものが使われてることもあるらしいと聞きました。
テレビで橋の中にゴミ入れてあったりとか、出来立ての道路のボルトが取れてたりとかやってました。
でも質のいいものが中国で出来始めると、日本危うしですがw

月さんの姉妹がお金持ちになって、月さんも印税でお金持ちですね、わかりますw
55. Posted by じいさん   2011年08月07日 12:50
ところで1番目のお姉さんの土地から鉱物という件は、採掘権は地方政府に取り上げられて鉱害だけ押し付けられるんじゃないか?という一抹の不安を感じるんですが。
56. Posted by しーちゃお   2011年08月07日 13:34
硫化水素とは恐ろしい。まあ、いきなりマンションごと倒壊する事もあるし、つくづく恐ろしい国だわさ。良心がないか、知識か、技術か、他国ではまず考えられない事ばかり。

お姉さんの症状も、シックハウスとかいうレベルとはまた違うでしょ。

57. Posted by ふぇんふぇんろ   2011年08月07日 14:11
シックハウスについては、揮発成分の化学材料が不安定(溶剤系の接着剤が乾ききってないとか)なことから起こることが多いです。なもんで、不安定な状態を安定することができたらある程度シックハウスは緩和できるのですが、簡単な方法としては、部屋を閉め切って、思いっきり暖房を炊くという方法があります。ゆっくり起こる化学反応を促進させて揮発性物質を早く飛ばすわけですね(*'▽')ノ

一昔前、業界ではこんな感じで対処してたことが多かったですよ。
58. Posted by 月のうさぎ・ぴょん   2011年08月07日 14:24
5 月さんだって売れっ子漫画家の仲間入りをしたジンサンと結婚したから幸運です。確かに家族などがささやかな幸運に恵まれるという話は聞いた事があります。姉妹全員が人生を一変させる幸運に恵まれたなんて滅多にない話です。月さん姉妹は凄い。

3番目のお姉さん一家がシックハウス症候群とは大変ですね。いつまで症状が続くのでしょう。早く良くなるといいです。
59. Posted by    2011年08月07日 14:56
公害にしても詐欺にしても、中国社会は既に
某ニッポンテックのレルム状態。

・・・と言いたい所だけど、シックハウス症候群に関しては
自分がモロそうなんであまり笑っていられない・・・。
60. Posted by     2011年08月07日 15:26
ネズミはともかく、猫ってそんなに差が出るのか?
61. Posted by くにぼ   2011年08月07日 15:46
5 うちの嫁の実家は内装が無いです
コンクリむき出し
嫁の友人の新築マンションは内装材料を全部自分たちで買って工事業者に支給してさらにいつも工事の現場で監視してたそうです
材料込みだと安い材料買って高い金請求するそうです
それでも工事後は臭くて3ヶ月くらいしてから入居したそうです
1ヶ月は早いね
62. Posted by やむやむ   2011年08月07日 16:52
せっかく買ったマンションなのに・・・
中国はオソロシイ・・・

単行本、面白そう・:*:・( ̄∀ ̄ )・:*:・

63. Posted by やまもも   2011年08月07日 16:53
井上さんの麦飯のような形をした目は
中央の線の部分が黒目なのでしょうか
白目の部分と思っていた箇所が
実は閉じたまぶたなのかもしれないと思い始めたら
気になって仕方なくなりました
64. Posted by くこ   2011年08月07日 17:13
お姉さんの家、作り直してもらうとかそういうことは
やっぱり中国では難しいんでしょうか…

本、物凄く楽しみにしてます!
そういえば、「女子分の高い方のボツになった表紙」と言うのは見せていただけませんか?
どう違うのか凄く興味があります。
65. Posted by 嫉妬 shit   2011年08月07日 18:17
月さんとこの旦那が貧乏神…
いやなんでもない
66. Posted by fx   2011年08月07日 18:45
5 これは面白そうデスね!
67. Posted by ロロロラララ   2011年08月07日 19:18
そのうち遊んで暮らせるようになりそうですね。
68. Posted by しあわせのそねみ   2011年08月07日 19:38
シックハウスの人多過ぎ。
俺もガキの頃新築の家に引っ越したが(20年前)
その頃から鼻が痛い+鼻血出まくりで、学校の
集団検診で原因不明の慢性鼻炎と診断されて
毎週耳鼻科に行き、浪人の際に予備校のオンボロ
寮に引っ越した途端に治るw
後でとある雑誌を何気なく読んだ時にそれが
シックハウスと知ることになる、90年代後半の
お話。昔は誰も知らなかったから怒りのやり場に
困ったが、今これじゃあねえ・・・・・・。
69. Posted by タリム   2011年08月07日 20:08
4 こんな所にも進出してらっしゃるwww→
http://invariant0.blog130.fc2.com/blog-entry-1625.html

70. Posted by 僕と契約してギアドライバーになってよ!   2011年08月07日 20:47
 かつて、貴族の邸宅も漆喰が乾き切るまでの数年間は空気が悪いので、安価に貸し出していたと言う話を思い出した(^^;。『椿姫』の背景でもあるな。
 豪運一族・・・月さんの性格形成の一端はそこにあるのかも(^^;。
71. Posted by Q   2011年08月07日 21:20
>53
自分も調べたんだけど一人っ子政策は79年から(末っ子の月さんは80年代生まれ)。しかも漢民族(北京上海以西)限定だったらしい。月さんは東北人と呼ばれているが実はこれ満州人の事で民族が違う。こんな理由で5人姉妹ではなかろうかと。
否、むらかわみちお氏のジンサンの『脳内妄想嫁説』も捨てがたい!
いずれにせよジンサンちんこもげてください。
72. Posted by pon   2011年08月07日 21:44
でも一番運が良かった(実力でここまできた)のはあなたですよ (^_^)v
73. Posted by とおりすがり   2011年08月07日 21:48
ペインキラーとか見せてもらったけど、セクシー路線はいまいちだわ。

こっちの日記路線とか、ノーマル路線の方が断然いいよ。
アチラ側に渡れえぇい!w
74. Posted by 俺の嫁は広東人   2011年08月07日 22:15
俺も中国でマンション買った時は、内装時は、必ず付きっきりで内装を見ていたね。見に行けないときは、嫁の友達とかに頼んだ。中国でマンション買うときは、絶対にすべてについてチェックするのは基本。そうしないと、必ず手抜きされたり、安い材料で内装して、料金は高い材料というのは当たり前だから。とにかく、何かあれば、その場で文句を言って直させる。とにかく、ばれなきゃ何をしてもいいというお国柄だから、「お任せで」というのはあり得ない
75. Posted by スイ   2011年08月07日 22:34
5 これだけ規制が厳しい日本でシックハウス症候群になる人が居るんだから

中国の化学物質なんて・・・想像すらできない
ホラーよりコワイ!!
76. Posted by 1   2011年08月07日 22:38
目の腫れたお姉さんが気の毒で仕方ない…
77. Posted by dgo   2011年08月07日 23:47
日本じゃ高い=安心・安全が確実と言っていいほどなのに
中国だと高いからって安全じゃないのか
78. Posted by モカ   2011年08月07日 23:58
姉妹全員強運ってすごいですね〜

ふと月さんの掃除っぷりに、女性誌の風水特集とかでよくある
「そうじで運気アップ☆」の記事を思い出し・・・
ほかのお姉さん達も掃除魔なのか興味しんしんです。
結果によっては真面目にお掃除しますので、ぜひ調査おねがいしますw
79. Posted by tom   2011年08月08日 01:00
いや、日本でもありますよ。知り合いにも経験者はいますし。中国だなぁってのはちょっとやめたほうがいいかなと思います。
80. Posted by     2011年08月08日 01:29
>夫との事業がすごくうまくいって
おっととの?
81. Posted by むらかわみちお   2011年08月08日 07:50
それは女房殿も運がよいと言いたいわけかな?

ともあれ夏コミの「中国嫁」同人誌は脱稿したよ。
今回も6Pも描いたぜ!
また酷い内容になってるからお楽しみに。
後日、先行して画像をまたプレゼントします。わっはっは。
82. Posted by ¶:3ミ   2011年08月08日 08:16
漫画のコメ「中国嫁0052-1」?
巻戻ってる?
83. Posted by nob   2011年08月08日 09:13
コミックス完成おめでとうございます。
84. Posted by if   2011年08月08日 09:51
この本がベストセラーになれば幸運姉妹の仲間入りですな。
月姉妹のあげまんパワーにあやかりたい…
85. Posted by 日本人になりたい夫をもつ妻   2011年08月08日 10:35
5 月さんのお姉さんが早く良くなる事をお祈りいたします。

86. Posted by 四季   2011年08月08日 15:21
そして
月さんと結婚したジンサンは 描く漫画が大当たり。
幸運と金運の女神一族ですね 拝みましょう
月さんのサイン本購入者にも幸運が訪れますように。
(^-人-^)ニャム

87. Posted by それはたぶん   2011年08月08日 17:13
月さんちの女性がアゲマン体質なのでは??
たまにいますよ、なぜか旦那さんが結婚後成功する姉妹とか。

シックハウス症候群はかなり可哀想ですね。。。
特に赤ちゃんはそのまま喘息とかになると、大人になってもつらい思いをするので、早く何とかしてあげて欲しいです。
88. Posted by 人民   2011年08月08日 18:08
シックハウスになったら、屋久島に住め。
89. Posted by VEO   2011年08月08日 18:57
そして月さん自身も有名になる、と。
確かに運がいい。
とても運だけには見えませんがw
90. Posted by TBL   2011年08月08日 20:03
>月の姉妹ってなんか運がいいんだよなぁ
あなたもそうですよ・・・
91. Posted by ZHONZHOU~ジョジョ   2011年08月08日 22:12
4 マジレスになりますが、シックハウス症候群は、ボンドや塗料によるものによる場合、基本的に空気中に揮発される物質によることが多く、換気が有効です。
また、エアコン等で暖房すると揮発が促進します。
当然のように、家具からも容赦なく出ますんで、家具全開で。

でも、家具はやり過ぎると歪むので要注意です。

と、学習しましたが、実践したことないので自己責任で御願いします。
と、落ちをつけてみる
92. Posted by 今日   2011年08月08日 23:08
5 本予約したーよ^^b
漫画面白いから楽しみ~
93. Posted by ななし   2011年08月08日 23:38
ハイテナイは載ってるのかしら?
94. Posted by 卒塔婆   2011年08月09日 01:45
5 中国だけでなく、東南アジア某国でも新築マンションはすごいとか。
本、私以上に娘が楽しみにしています。
娘も月さんのお姉さん達のように旦那運がいいとうれしいな。
・・・もちろん月さん自身を含む・・・と言われるように、
月さんにも高級マンション買ってあげてください。
わずかですが印税で貢献します。
95. Posted by 元建築屋   2011年08月09日 05:45
接着剤なんかに有機溶剤などの有害物質を含むものを使った場合、揮発するのを換気で対応する場合は数年単位を要します。
壁紙などを剥がしたとしても、かなり残留するので、石膏ボードやベニアなどの下地から全部やり直しです。
日本であっても材料検査を行ってから施工(材料を実際に使用する数量分揃えて内容をチェックして初めて施工)するぐらいでないと、信用できませんから。
96. Posted by Sickman   2011年08月09日 08:57
シックハウス症候群から化学物質過敏症にかかり、地獄を見た者です。慢性化すると人生棒に振りますよ!

月さんのお姉さん、逃げてーーー!!
97. Posted by 名無し   2011年08月09日 11:31
もう既に着手済かもしれないけど、とりあえず信用できる業者に調査分析してもらって、今後の対応を考えるべきかと。でも、緻密な契約書交わしていて施工業者の瑕疵が立証できても、裁判の公平性なんて期待できない社会だからね…。せめて構造がまともであることを願うが、今は別の建物に非難しておいた方が良いと思う。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字