いつでも里親募集中
2011年03月31日(木)

苦悩8

テーマ:知ってほしいこと

私達はある公園の猫の頭数調査をするためと餌やりさんと出会うために

何度も公園に行き公園全体を歩き回り、どこにどんな猫がいるか、耳カット

されているか、性別などを確認していました。4,5年前なら公園内のいたる

所に探さなくても猫はいました。でも中々猫を見つけることができません。

公園管理事務所と話し合いの機会を持たせてもらえた時に聞いてみました。


「100匹くらいいるという噂を聞いたんですけど、そんなにいますかね?」

「猫がいる場所は大体把握していますが、そんなにいないと思いますよ。」

「私達もそう思います。どのくらいですかね?」「その半分もいるかどうか。」


「猫捕りが何度も来て、猫をごっそり連れて行ったという話がありますが?」

「猫捕り?そんなんいませんよ!」と一笑に付されました。ご存知でない?


元保護主Lさんのブログには確か「猫捕りが何度もきて猫をごっそり連れて

行きました。このことは公園管理事務所の方もご存知です。」とか何とか

書かれていたんですが。職員さんはそんな事実はご存知ないようでした。


職員さんが公園地図の猫がいる場所に丸印をつけて教えて下さいました。

餌やりさんが来る時間でないと出てこないと思い時間帯を変えたりしました。

出会った公園猫はほとんどが雄猫で未去勢でした。広い公園で出会ったの

はたったの7匹。隣接する小さな公園で3匹。毎回同じ場所で会う猫もいま

したがほとんど人馴れしておらず近づくと逃げてしまうような猫ばかりでした。


餌やりさんと協力しなきゃ捕獲できそうにないなと不安を覚えました。ですが

餌やりさんとは出会えない。なので17日の勉強会に来てくれることを願って

いましたが願いは叶いませんでした。私達はサポーターにはなれません。


大阪市で4月1日から「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」 が始まり

ます。この制度がより良いものになるために申請時の身分証のコピーや

実績報告書に添付資料をつける、許可証に名前と顔写真を入れるなどの

再検討を願ってやみません。市民の声にメールした返答は未だありません。


色々と書いてきましたが活動は個人の自由なので私達にはやめさせること

はできません。でも風化させないことで元保護主Lさんのことを見張ってもら

えると思いたい。ブログ更新がないのに現在も地域猫ランキング上位にいる

のは皆さんが見張ってくれているからだと勝手に思い感謝しています。


支援金がなければ無茶な活動はできません。ですが支援するかどうかも

個人の自由でとめることはできません。元保護主Lさんを全否定するつもり

はありませんが、今後猫を託そうと思われる方は覚えておいて下さい。

引き取ってもらった猫達は安楽死させられる可能性があるということを・・・。


ペタしてね




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年03月29日(火)

告白

テーマ:知ってほしいこと

元保護主Lさんが削除した「神戸猫の花子ちゃんが亡くなりました。」という

1/7の記事の中に「明日神戸に連れて行き、しんちゃんさんたちと見送って

あげたいと思っています。」という一文があったので、私は1月8日の夜に

しんちゃんに電話しました。1/8の朝には「猫のことだけを考えたい」という

同じく削除されたオカンさんフリマの件 の記事がUPされていました。私は

書かないよう何度も忠告したので元保護主Lさんの精神状態が心配でした。


でもその日しんちゃんは午前も午後も保護猫のお見合いが入っていたので

断ったから来ていないと言いました。翌1月9日に病院に入院している猫が

いないことやFIPで亡くなった猫がいないことを知った私は驚いてしんちゃん

に泣きながら電話しました。もしかしたらという疑惑が生じていたからです。


「私、安楽死したこと知っててん。5匹の中に神戸猫の花子ちゃんがいる

から言っとくと電話がかかってきて。でもすごい下痢で衰弱してて状態が

悪いと聞いたから仕方ないかと思って。」と教えてくれました。でもこのこと

は絶対に言わないでと何度もお願いされました。なので言えませんでした。


しんちゃんは神戸猫の元々のレスキュー発信者。そして神戸のN会を告発

する「いなくなった猫達はどこへ・・・真実が知りたい」というブログを立ち上げ

ていました。なので私が真実を知りたい気持ちはわかると言ってくれました。


私は5匹の猫が安楽死させられたことを知っていました。でもしんちゃんを

守るため、元保護主Lさんの口から真実を言わせるため、騒ぎを大きくして

多くの人にこの件を知って欲しいという思いもあり知らないふりをしました。

理由はどうあれ皆さんを騙したことになります。申し訳ありませんでした。


でももうしんちゃんを守りません 。証人になって欲しいとお願いしたら断られ

元保護主Lさんを擁護し私を責めるメールを送ってきました。しんちゃんは

毒殺未遂で一命をとりとめたドラミちゃんを多頭飼育者の元保護主Lさんに

引き取ってもらったり里親探しの手伝いをしてもらっていたので、元保護主

Lさんが潰れたら自分が助けてもらえなくなるという打算があったのでしょう。

「あなたの真実はどこにあるのですか?」


ペタしてね


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年03月29日(火)

苦悩7

テーマ:知ってほしいこと

私がTNRでお世話になっている病院は土日は手術なし。なので金・土に

捕獲した猫は元保護主Lさんのお世話になっている病院。日曜に捕獲した

猫は自分がお世話になっている病院で外猫の手術をしてもらっていました。

支援物資を届けた際、元保護主Lさんの家の玄関に捕獲された猫がいれば

「車なので病院に連れて行きます」と搬送。お迎えは元保護主Lさんです。


私は性別に関係なく捕獲できれば手術します。でも金銭的な理由で雌だけ

手術される方や雌を優先的に手術して余力があれば雄も手術される方が

います。初対面だったりなついてくれなくて性別のわからない時があります。


「オスだったらどうしますか?」「はい!?」「オスだったら手術しますか?」

「もちろんです。」「オスでも手術していいんですね?」「手術して下さい。」


元保護主Lさんがお世話になっている病院で何度もしたやりとり。初めて

聞いた時「Lさん、オスやったら手術してないのかな?」と夫と話しました。

今は削除されて見れませんが、地元ではない「頑張るおばちゃん」の猫を

病院に連れて行った時も同じやりとりをしました。一般的に考えて雄は手術

しないなら捕獲されたその場で何とか性別を確認してその場ではなします。


猫に余計なストレスをかけないための配慮と、病院に連れて行き性別を確認

してもらい雄なら手術せずに返してもらう、などという手間を省くためです。

手術しない猫をわざわざ病院に連れて行く必要などありません。では一体?


考え過ぎかもしれませんが、私は怖くて雄ならどうしているのか聞けません

でした。公園に猫の頭数調査に行った際、元保護主Lさんの元配食場所で

会った雄猫はほとんどが未去勢でした。もちろん耳カットはありません。


大阪市で4月1日から始まる「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」 では

性別に関係なく手術することになっているそうです。もうすぐ受付開始です。


つづく・・・。


ペタしてね

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年03月28日(月)

苦悩6

テーマ:知ってほしいこと

オカンさんのブログ を読んでもらえますか?元保護主Lさんの人間性が

わかります。元保護主Lさんは自分の周りにいる人達が仲良くならないよう

常に自分を見ているようにするため情報操作をしてました。自分の嘘がバレ

ないためでもあったと思います。その他にも私のブログにはコメントしない

ように言われた人もいます。どれだけの人にどんなヒドイ嘘をついたのか。


1回目の話し合いの時、私が支援物資を盗っているなんて、なんでそんな

ヒドイ嘘をついたのか聞きました。ですが「そんなことは言っていません。」

でも私自信そう聞かされた人から証言をもらっていました。オカンさんから

「神戸猫に里親が見つからなければ安楽死させると言っていたと聞いた。」

と言われた時はあまりのショックに号泣しました。なんでそんなヒドイ嘘を?


2回目の話し合いの時、「活動をやめます!自分の言葉で伝えたいから

そちらは何も書かないで下さい。」と言いました。記事は3日以内にUPする

約束でした。ですが約束は守られませんでした。その時に「活動をやめたら

餌やりができなくなる。」と言うので「1月8日のメールに自分の餌場は同僚

に頼んだと書いてたじゃないですか。」と言うと「それ、ダメになったんです。」


ですが元同僚は餌場を引き継ぎ朝晩きちんとご飯をあげてくれていました。

最初はこれ以上の負担は厳しいと断ったそうです。すると「だったら引越し

するまでに猫を全部捕まえて送る。(安楽死する。)というメールがきて

引き継いだそうです。このことは私以外に2人の人間が直接聞いています。


「毎日餌やりしている人間はその猫達に思い入れがあります。」と言う発言。

思い入れがあるから突然餌をもらえなくなり飢えたらかわいそう。飢え死に

するくらいだったら [安楽死してあげよう] という発想になるのでしょうか?

昨日までもらえていた餌がもらえなくなるのはかわいそうです。でも殺す?


世話をしている公園猫や保護した猫の「命」=「生き死に」は自分が決める

権利があると思っているのでしょうか?その命は、その猫のものです。

元保護主Lさんに地域猫ランキング上位のボラさんでいて欲しいですか?

公園猫サポーターに申請するかわかりませんが申請したら受理されます。


つづく・・・。


ペタしてね



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年03月26日(土)

苦悩5

テーマ:知ってほしいこと

私は幼い頃から無駄に正義感が強く曲がったことが嫌いでルールを守ら

ない人間を毛嫌いする傾向がありました。それでケンカをする度に母から

言われた言葉があります。「どんな相手にも逃げ道を残してあげなさい。」

大人になるにつれて見て見ぬふりができるようになったり逃げるが勝ちを

覚えました。ですが昔も今も母の言う「逃げ道」の残し方がわかりません。


「みんな私が死ねばいいと思ってるんでしょう!」2回目の話し合いの時に

元保護主Lさんが言った言葉。私は1度ももらってませんが元保護主Lさん

は普段から色んな人に「消えたい」とか「死にたい」というメールを送りつけ

ていたそうです。驚いて家に駆けつけると普通に家にいたそうです。ですが

万が一ということがあり私は怖くて書けなくなりました。でも、もう書きます。


オカンさんのブログ が更新されました。安楽死させられる直前の花子ちゃん

の写真がのっています。毛色を間違えられたいのちゃんは関東のボラさん

がセンターから引き出し飛行機に乗って大阪まで来た託された命でした。


「安楽死をする時は毎回必ず立ち会って最期を見届けます。」と言うので

オカンさんは大体の時間を聞きました。ですが覚えていないとのことでした。

4匹まとめて安楽死した時間は、午前か午後かもわからないと言いました。


1回目の話し合いの時は5匹とも検査して検査報告書もあるので出せます。

2回目の話し合いで「検査はしてなかった。下痢してた他の子と間違えた。」

経過報告書と診断書は全く同じ内容で名前が変わっただけのものでした。


今更こんなことを書いて一体何がしたいの?と思われるかもしれません。

私達は妨害されたくなくてこの2ヵ月秘密裏に動いていました。そして17日

の勉強会で久々に会い確信しました。元保護主Lさんは反省していない。


たくさんの嘘をつき、たくさんの人を傷つけ、平気でいられるような人間です。

公園で活動しながら、そんな人間の相手をしなくちゃいけないなんてきつい。

私達にも生活があります。もう全部書いてしまおう。そして終わりにしたい。


つづく・・・。


ペタしてね




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年03月26日(土)

苦悩4

テーマ:知ってほしいこと

大阪市で4月1日から始まる「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」

17日の勉強会が終わったあと公園管理事務所の方と少しお話しました。


「わかっていたつもりでしたが、今日の話を聞いて餌やりさんとTNRする

人の関係性がよくわかりました。餌やりさんを見つけたら話をしてこちら

に紹介するとか、公園事務所としても協力できることがありそうですね。」


それはとても前向きで優しい言葉でした。信頼してもらえたようで嬉しくも

ありました。そこまで言って頂けるなんて、恵まれているとも思いました。

時間も遅かったのですがファミレスに行き今後どうするか話し合いました。


「公園猫のことは気がかりだけど、あの人とは一切関わりたくない」

というのが皆の一致した意見。私達にとって元保護主Lさんの出現と発言は

2ヵ月間の苦労を一瞬でなかったことにするほど破壊力のあるものでした。


オカンさんが知らない間に小学生のお子さんが「今日でお別れだから」と

動物病院に連れて行く直前にカメラ付ゲーム機で撮った写真があります。

元気に走り回るのでピンボケの写真ばかりの中に唯一ピントの合った写真。


即日安楽死させられた「花子ちゃん」でした。凛とした美しいたたずまいで

真っ直ぐこちらを見ています。私達はつらくて写真を直視できませんでした。

何度も泣きました。子供達は元保護主Lさんの家に何度も行っています。


子供達の心に大きく深い傷をつけても平然としていられる元保護主Lさん。

公園猫のために頑張らなきゃと何度も自分に言い聞かせようとしました。でも

元保護主Lさんへの嫌悪感と不快感を払拭することはできませんでした。


つづく・・・。


ペタしてね

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年03月25日(金)

苦悩3

テーマ:知ってほしいこと

大阪市で4月1日から始まる「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」

この制度は町中の小さな公園にも適用されます。小さな公園なら活動

するのは1グループ。複数の申請があれば協力して1つになって活動

してもらうそうです。ですが私がサポーター申請しようと思っていた大きな

公園では複数の申請があればエリア分けして複数承認されるそうです。


エリア分けするなら境界線があり、他グループと協力する必要がでてき

ます。私が勉強会の主催者だと知って元保護主Lさんが参加しました。


「毎日餌やりしている人間はその猫達に思い入れがあります。最初の頃

は耳カットしていなかったので手術済でも耳カットしていない猫がいます。

手術済かどうかは毎日餌やりしている人間でないと見分けがつきません。」


「今日は来てませんがちゃんと手術までするボラさんは他にもおられます。」


全く同じ内容の発言を2度したので行政の方は「そうならTNRする人にその

情報を伝えて協力して取り組んで下さい。」「餌やりしている思い入れのある

猫だけ世話すればいいという制度ではありません。」とおっしゃっていました。


制度の質疑応答でのやりとりです。それが言いたいがために参加したの?

でも行政の方にそう言われて黙りました。この公園には関わるなということ

でしょうか。今も活動しているし今後も活動するという意思表示のようでした。


公園管理事務所の方が「4月からこの制度がスタートするので今後も公園で

活動するならサポーター登録して制度に沿った活動をして欲しい。」と伝えて

あるそうです。勉強会に参加して何の苦もなく申請用紙を持って帰りました。


私達は一気に士気が下がりました。この公園で活動するなら何らかの形で

関わることになる。元保護主Lさんが活動をやめると言ったから公園の猫が

増えないようネットワークを作り頑張ろうと思っていたのに。ぞっとしました。


つづく・・・。


ペタしてね



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年03月24日(木)

苦悩2

テーマ:知ってほしいこと

大阪市で4月1日から始まる「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」

関係各所に何度も問合せをして確認し制度についてはわかったつもりで

いました。ですが17日の勉強会で初めて知ったことが2つありました。


①申請する際、身分証の提示やコピーなどの提出は一切しなくてよい。

②3ヶ月に1度の実績報告書の提出時にTNRした猫の耳カットが確認

  できる術前・術後の写真や手術の領収書の添付は一切必要ない。


①について

偽名でも住所不定でも本当は猫が嫌いで排除するため捕獲したい人でも

誰でも申請できるということです。申請後に研修や面接はあるとはいえ

身元確認もきちんとしていない人間に3年間も有効な許可証を発行する

のでしょうか?許可証には本人の名前や顔写真などは入りません。


②について

報告書に記入するだけで証明まではしなくて良いのです。虚偽の報告が

わかった時は申請取り消しも有り得るとおっしゃっていました。ですがそう

させないためにきちんとした添付資料をとり管理するべきではないですか?


最初からハードルを高くすればなり手がないと考えたのかもしれません。

ですが身分証のコピー提出や添付資料を出すのを嫌がったり面倒がったり

するような人に公園ねこの適正な管理などできるのだろうかと思います。


私はこの制度の批判がしたいわけではありません。この制度に期待して

いた一人としてガッカリしたのです。何故そんなにハードルを低くする必要が

あるのか私には理解できません。大阪市が税金を使ってまで始める制度。


全国のお手本になって欲しい。そしてこの制度が全国に広がって欲しい。

公園ねこを適正に管理する人間を適正に管理して欲しい。それだけです。

私にとってこの2つは餌やりさんが見つからなかった以上にショックでした。


つづく・・・。


ペタしてね




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年03月23日(水)

苦悩1

テーマ:知ってほしいこと

大阪市で4月1日から始まる「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」

ついてご存知の方は多いと思います。その内容についてはご存知ですか?


私は仲間とともにある公園のサポーターになるため、この2ヶ月関係各所に

何度も問合せをしたり動物愛護に力を入れておられる方に陳情に行き協力

を仰いだり、公園に猫の頭数調査に何度も行ったりしていました。その甲斐

あって公園管理事務所と話し合いの機会をもたせてもらうことができました。


広い公園で個人が個々に活動するのではなくボラさんや餌やりさんを集め

協力して活動できるようなネットワーク作りができないかと考えていました。

その為に行政の関係部署の方を招いて事前の勉強会がしたいので参加を

呼びかける案内チラシを公園内に掲示させて欲しいというお願いをしました。


公園管理事務所の方は真剣に話を聞いて下さり案内チラシの掲示を許可し

て下さった上に、勉強会を公園管理事務所の会議室でさせて頂けることにな

りました。その勉強会が3月17日でした。ですが勉強会に参加して下さった

中に私達のグループで一緒に活動してくれる餌やりさんはいませんでした。


サポーターになるためには・・・

グループの中に一人でも毎日公園の猫達に餌やりしている人間がいること。


私達は誰一人、その公園の猫達に餌やりしていません。なので申請さえでき

ないんです。餌やりしたらいいと簡単に言わないで下さいね。私ともう一人は

家が遠く、私以外はフルタイムで働いています。私も仲間も個人で世話して

いる猫達がいますし、これ以上の外猫達への配食の負担は大きすぎます。


私達は餌やりさんと協力してTNRを専門にしようと思っていました。グループ

の中でそういう役割分担はありなのです。頭数調査に行った際に餌やりさん

と会えれば良かったのですが時間帯が違うのか一度も会えませんでした。

なのでこの勉強会に参加して欲しい。みんなが祈るような気持ちでいました。


協力してくれる餌やりさんが簡単に見つかると思っていたわけではありませ

んが見つかって欲しいという思いはありました。見つければいいと言われる

方もおられるでしょうが、1時間以上かけて毎日待ち伏せに行くことなどでき

ません。一体何時間待ち伏せしたらいいのか。実生活に支障をきたします。


つづく・・・。


ペタしてね



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年02月02日(水)

今の気持ち。

テーマ:知ってほしいこと

私には協力してくれる頼もしい仲間がいます。私を信じてくれたり心配して

くれたり応援してくれたりアドバイスをくれたりするブロ友さんがいます。

「信念をもっていれば軸がブレない」と言ってくれたピグ友さんがいます。


おかしいかもしれないけれど、その数人さえ信じてくれていればそれでいい。

それだけで頑張れる。どうしてだかわからないけれど、そう思っています。

言いたいことはたくさんあります。言ってしまった方が楽かもしれません。


ですが今は私にできることをするだけです。どこまでできるかわかりません。

時間がかかるかもしれません。いつか何らかの形で報告できたらいいなと

思っています。大切で大好きな人達。いつも支えてくれて心からありがとう。


ペタしてね




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

AmebaGG NEWS

powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト