'11/8/9
原爆投下時の写真説明を誤記
「新しい歴史教科書をつくる会」が主導する自由社(東京)の2012年度版「新しい歴史教科書」で掲載した、長崎の原爆投下時の写真説明を「広島に投下された原子爆弾」と誤記していたことが8日、分かった。自由社は近く文部科学省に訂正を申請する。
自由社によると今月、外部からの指摘で発覚した。長崎への原爆投下時のきのこ雲を撮った写真だったが、執筆者が広島だと思い込んで説明を書いた、という。教科書は今春の教科書検定に合格。各教育委員会が来年度の教科書を選ぶための見本の段階で、使用している学校はない。
この教科書をめぐっては、日本史の年表のほとんどを東京書籍(東京)の教科書から流用していたことが判明したばかり。自由社は「大変申し訳ない。現時点で学習上の支障はなく、写真説明を訂正する」としている。5月に発売した市販本は回収を進めている。
【写真説明】長崎の原爆投下時の写真に「広島に投下された原子爆弾」との説明を記載した、自由社の歴史教科書の見本