ニュース解説・特集政治・経済・国際の解説・分析記事

民主党内閣で最低の支持率 東北ではわずか6・3%

KyodoWeekly 2011/8/1号

延長国会会期末の8月31日まで残すところ1カ月―。菅直人首相は依然として具体的な退陣時期を明確にせず、「脱原発」を争点とする衆院解散・総選挙に踏み切る可能性すらくすぶり続けている。閣内や民主党執行部からの反発も一層強まり、内閣支持率は鳩山前内閣の最低を割り込んだ。菅政権はいよいよ終末期を迎えた。

▽野党時代に逆戻り
共同通信社が7月23、24両日に実施した全国電話世論調査で、菅内閣支持率は17・1%と、前回6月28、29両日調査の23・2%から6・1ポイント下落し、内閣発足後の最低を更新。これまで最低だった今年2月調査時の19・9%を下回った。鳩山前内閣崩壊直前の昨年5月末調査の19・1%をも割り込み、2009年9月に自民党から政権交代した民主党政権下での最低記録を塗り替える結果となった。

不支持率は70・6%(前回調査61・2%)で、70%台は鳩山前内閣の昨年5月末調査での73・2%以来で、もはや、菅政権が終末期を迎えていることは疑いようもない。
こればかりではない。政党支持率で民主党は14・7%と、前回調査の21・9%から7・2ポイント下落。内閣支持率同様、民主党政権下で最低を記録した。さらにさかのぼると、同水準の支持率は小泉内閣当時の06年3月に14・6%が記録されている。いずれにしろ、民主党が野党時代の支持水準に落ち込んでいることを示しており、民主党離れの進行も深刻だ。

菅首相は、東京電力福島第1原発事故を受けた今後のエネルギー政策について「脱原発」の方針を明示した。しかし、その直後、「私の考え方」として個人的な見解に修正したため、自民党は「政権の体を成していない」(逢沢一郎国対委員長)と批判、首相の足元である民主党内でも菅氏の迷走に反発が広がる。

さらに菅首相は、子ども手当の支給などを盛り込んだ民主党の09年衆院選マニフェスト(政権公約)について、見通しの甘さを認めて陳謝。これに対し、みんなの党の渡辺喜美代表が「“マニフェスト詐欺”が確定したのだから、政権選択をやり直すのが筋だ。国民に信を問うべきだ」と、衆院解散・総選挙を求めて息巻く。政治の混乱収拾は、菅首相が退場するかどうかにかかっていることは間違いない。

▽年内解散派が微増
今回調査で、菅首相の退陣時期について「今すぐ」が26・6%(前回調査30・5%)で、「8月末の通常国会閉会時」40・3%(同37・1%)「年内で辞めるべきだ」14・0%(同10・3%)「辞めなくてよい」13・5%(同15・6%)。8月末までの退陣は計66・9%(同67・6%)に上り、前回調査と同レベルに達した。

衆院解散・総選挙の時期については「この夏、すぐに」が16・4%(同18・0%)で、「今年の秋以降、年末までに」33・5%(同30・5%)「来年以降」22・2%(同18・1%)「2013年の任期満了」21・3%(同24・7%)で、年内派が計49・9%と、前回調査計48・5%からわずかながら増加した。

▽原発の争点効果に疑問
「段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」とする菅首相の「脱原発」方針に関しては「賛成」31・6%、「どちらかといえば賛成」38・7%の賛成派が計70・3%に対し、「どちらかといえば反対」15・6%、「反対」9・1%と反対派は計24・7%にとどまった。

「内閣を支持する」と回答した人で賛成派は計83・7%を占め、反対派は計13・9%にすぎなかった。「内閣を支持しない」人でも「脱原発」賛成派は計67・3%に上り、反対派は計27・9%。さらに政党支持別で賛成派を探ると、民主党支持層は計85・3%、自民党支持層が計59・0%、公明党支持層では計66・3%、共産党支持層は計81・6%、社民党支持層が計89・5%、みんなの党支持層では計80・6%、「支持政党なし」の無党派層は計69・5%だった。

多少の変動こそあれ、いずれの政党支持層でも、賛成派が過半数の多数を占めているとの結果からは、衆院解散・総選挙で、「脱原発」が民主党の唯一無二の“金看板”とはなり得ず、他党を突き放す単一の争点とはなりにくいのではなかろうか。

▽被災者の厳しい評価
「ポスト菅」の民主党代表にふさわしい人を聞いたところ、トップは前原誠司前外相の21・2%で、岡田克也民主党幹事長15・8%、枝野幸男官房長官15・6%。原口一博前総務相3・9%、野田佳彦財務相2・9%と続く。

民主党支持層では、枝野氏26・7%、前原氏23・6%、岡田氏22・3%、野田氏4・1%の順。野田氏は、枝野、前原、岡田3氏に大きく水をあけられた格好となった。
民主党内からは、8月上旬には代表選を、との声が上がる一方、肝心の菅首相は高校時代の同窓会で、サッカー女子ワールドカップ(W杯)で優勝した日本代表「なでしこジャパン」を引き合いに「私も負けず、いくら得点されても逆転するため頑張り抜く」と、政権運営になお強い意欲を誇示している。

しかし、今回調査のブロック別内閣支持率で、東日本大震災の復旧復興や福島第1原発事故の収束が依然としてままならない東北は一桁の6・3%(前回調査24・4%)に急落した。被災地の惨状をよそに、自己の延命のみに汲々(きゅうきゅう)とする首相の姿勢に対する被災者の厳しいまなざしがあらわになった。


天気予報

09日05時更新
0%

気温:35℃ -

占い

8月9日

1位 ★★★★★

KK共同Facebookページ

株式会社共同通信社は東日本大震災に見舞われた日本の状況を海外に伝えるため、フェイスブックページを開設しています。

フォトセンター最新写真ピックアップ

Image

JR福島駅に到着した国連の潘基文事務総長=7日夜

写真データベース 利用登録は無料 フォト KK共同のフォトセンター

最新おすすめ書籍

  • Image

    TVfan(テレビファン)

    デジタル時代のテレビ誌はコレ!地上デジタル&BSデジタル番組表を月刊テレビ誌最長の36日間掲載!人気ドラマ、人気タレント、注目番組の最新情報が満載で、キレイなグラビアも大好評!

  • Image

    水の透視画法

    ノンフィクションの世界に新たな境地を切り開いた伝説的名作「もの食う人びと」から17年-作家・辺見庸が病魔と闘いながら、個のかぎりない自由のあかしとして書き綴った、未来への予感がひそむ珠玉の作品群。

  • Image

    なでしこ 世界一への軌跡

    東日本大震災の復興に立ち向かう日本人、ひとりひとりに勇気と感動を与える偉業を成し遂げたなでしこ達。彼女達の戦績、日本女子サッカーの背景や歴史などを綴る特別報道写真集。

  • Image

    新藤兼人 私の十本

    99歳を迎えた日本映画界を代表する新藤兼人監督が、全監督作品から自ら十本を選び、その作品への深い意義。さらに人生における逸話や秘話を生々しく語った貴重な記録。

  • Image

    もっと知りたい!韓国TVドラマvol.44

    ソン・スンホン主演 超美系ラブコメ「マイ・プリンセス」 チャン・グンソク大特集 本誌秘蔵写真大公開!フォトストーリー 来日大フィーバー

  • Image

    大震災 欲と仁義

    東日本大震災で被災した人々が身を寄せる避難所を荻野アンナとその仲間たちが訪問。善意と勇気を持って自ら行動する人々、そうでない人々。長期化する集団生活の中での人間模様。そこに見えてきたものとは・・・。

  • Image

    メリは外泊中

    「美男<イケメン>ですね」のチャン・グンソク最新ドラマ 主演4人ロングインタビュー(チャン・グンソク ムン・グニョン キム・ジェウク キム・ヒョジン) 他

  • Image

    チリ33人

    地下深く閉じ込められた鉱山労働者と生還を信じ祈り続けた人々―地底と地上の緊迫の日々を追った迫真のドキュメント。日本を含む世界18カ国以上で発売。

  • Image

    はじめてのPCオーディオ

    音楽データをいい音で楽しむための最初の一歩 まずはここからはじめよう 音楽をいい音で再生してみよう そこが知りたい!PCオーディオQ&A 他

  • Image

    The Romance(チャン・グンソク公式写真集)

    歌手としてオリコン初登場1位、CM出演や化粧品のモデルに抜てきされるなど、いま最も旬な韓国俳優チャン・グンソクの初公式写真集

前へ 次へ

イベント&セミナー

きさらぎ会Image

東京きさらぎ6月例会 logo:KyodoWeekly

東京きさらぎ6月例会

地方自治研究機構の石原信雄会長は、東日本大震災に対する菅内閣の取り組みについて「『政治主導』にとらわれ、政と官が一体になってやっていく体制ができていない」と指摘した。

詳しく

ELAC プレゼント
美と健康セミナー
Image

bjリーグ

日本プロバスケットボールリーグ

Image

ピロリ菌って何なの?

病気のことをもっと知ろう。知っているようで、実はよく知らない病気のあれこれ。

DRIVE&LOVE
このページのトップへ