南日本新聞のウェブサイト373news.comです

メニューをとばして本文へ移動します
NCカード
鹿児島大で「ラボツアー」水産業者ら産官学連携探る
(2011 06/04 10:36)
実習工場の設備などを見学する水産業者ら=3日、鹿児島市の鹿児島大学水産学部
 かごしま産業支援センターは3日、鹿児島市の鹿児島大学水産学部で「ラボツアー」を開いた。県内水産業者ら約80人が五つの研究室を訪問し、産官学連携の可能性を探った。
 ツアーでは、木村郁夫教授ら5人の研究者が25分ずつ講演。品質を維持する冷凍技術、焼酎かす利用の餌、水産物トレーサビリティーなどの研究テーマや共同開発できそうな技術を紹介した。講演後、参加者は興味のある研究室に移動し、直接質問したり、実験器具などを見学した。
 中原水産(枕崎市)の中原晋司常務は「何らかの形で水産物の付加価値を上げたくて、初めて参加した。エコをビジネスチャンスに変える方法など、たくさんのヒントをもらった」と話した。
 ラボツアーは2010年度から同センターが主催。本年度は鹿児島純心女子大や鹿児島女子短大のほか、研究者が企業を視察する逆ラボツアーも計画。前野一朗産学官連携課長は「基礎技術など大学の研究シーズと地元企業のニーズをマッチングさせたい」と語る。
 
鹿児島・南日本新聞ニュース・373ニュース
373news_twitをフォローしましょう ブックマークに追加する



エコスクエア(標準)
新着情報
大恐竜展2011
鹿児島県高校総体 写真特集 南日本新聞の購読申し込み
ピックアップ
新幹線CD 桜島降灰速報メール 九州温泉プレス 南之方 373モール 373写真館 動画ページ 373TV 九州創発塾2011
オススメ情報
373news.comに掲載しているコンテンツの著作権は、南日本新聞社または各情報提供者にあります。2次利用の可否は読者室までお問い合わせください。