[ 南日本新聞エリアニュース > 経済・産業 ]
鹿児島大で「ラボツアー」水産業者ら産官学連携探る
(2011 06/04 10:36)
実習工場の設備などを見学する水産業者ら=3日、鹿児島市の鹿児島大学水産学部
ツアーでは、木村郁夫教授ら5人の研究者が25分ずつ講演。品質を維持する冷凍技術、焼酎かす利用の餌、水産物トレーサビリティーなどの研究テーマや共同開発できそうな技術を紹介した。講演後、参加者は興味のある研究室に移動し、直接質問したり、実験器具などを見学した。
中原水産(枕崎市)の中原晋司常務は「何らかの形で水産物の付加価値を上げたくて、初めて参加した。エコをビジネスチャンスに変える方法など、たくさんのヒントをもらった」と話した。
ラボツアーは2010年度から同センターが主催。本年度は鹿児島純心女子大や鹿児島女子短大のほか、研究者が企業を視察する逆ラボツアーも計画。前野一朗産学官連携課長は「基礎技術など大学の研究シーズと地元企業のニーズをマッチングさせたい」と語る。
EPZ30キロ圏拡大要望 鹿児島市長、県と意見交換
(08/09 10:08)
児童ら物語づくりの楽しさ学ぶ かごしま近代文学館
(08/09 10:07)
300年の技 人形浄瑠璃 東郷で上演
(08/09 06:30)
山川・根占航路 10日本格再開
(08/09 06:30)
全国高校野球 神村学園、9日初戦へ最終調整
(08/08 23:31)
北東北高校総体 体操男子れいめい決勝へ
(08/08 23:30)
レッサーパンダ赤ちゃん公開 鹿児島市の平川動物公園
(08/08 22:33)
防災・平和で連携へ 南九州市と北九州市
(08/08 22:00)
残暑、熱中症に注意 鹿児島県内「立秋」
(08/08 20:24)
鹿児島最北端、獅子島バスツアー好評 海の幸満喫
(08/08 15:00)
伊佐農高生が3色つなぎで地域応援
(08/08 11:44)
白黒2色に草木染 「いぶたま」アロハ登場
(08/08 11:38)
霧島国際音楽祭閉幕 下野さん指揮に喝采
(08/08 11:35)
アミュプラザに“ミニアミュラン”登場/鹿児島市
(08/08 06:30)
夏の電力「余裕」続く 九電「継続的節電必要」
(08/08 06:30)
北東北高校総体 弓道女子団体で加治木準V
(08/08 00:33)
電話で勧誘、社債購入詐欺 鹿児島県内1〜6月に7件 (08/07 22:00)
神村学園、9日初戦 能代商戦に備え2時間調整
(08/07 21:01)
巨大な作り物大暴れ いちき串木野の七夕踊
(08/07 17:31)
親子で紙飛行機づくり 霧島アートの森
(08/07 15:00)
加治木工高生が商店街の活力に かもだ通り
(08/07 12:29)
城、遠藤彰 桜島で子どもたちとサッカー合宿
(08/07 11:54)
145年ぶりに歓迎料理再現 英BBC、仙巌園へ依頼
(08/07 11:50)
七夕飾りに復興願い 加世田本町通り
(08/07 11:45)
全国高校野球開幕 神村ナイン、堂々行進 (08/07 08:30)
折り紙で恐竜作りに挑戦 鹿児島市の宝山ホールで催し
(08/07 06:30)
ノロノロ台風9号 船便欠航続き、生鮮食料品薄/奄美地方
(08/07 06:30)
新燃岳が2回噴火 4カ月ぶり (08/07 00:11)
鹿児島オープンゴルフ 小田孔が初優勝
(08/06 23:58)
北東北高校総体 陸上男子200、橋元が2位
(08/06 23:58)