ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]「薬用ビューネ」プレゼント中!

「やっぱりトンズラ」暴走前検事が手にする巨額退職金

「やっぱりトンズラしちゃったよ」。検察庁内で、一部の上層部がこう呆れているという。矛先は、定年退官まで7年近く残し、1日付で辞職した大鶴基成・前最高検公判部長(56)に対してだ。

 明らかにムリ筋だった「西松事件」や「陸山会事件」を主導し、検察不信の“元凶”をつくったとされる大鶴氏。地検特捜部の部長を務め、身分も賃金も保障された「検察官」を辞めるのは、それなりの覚悟が必要だったろう。その大鶴氏が去った検察内でなぜ、今も悶々とした空気が漂うのか。

「巨額の退職金を手にするからです。検察官の年収は、検事長一歩前の検事1号クラスで、だいたい2300万円前後。大鶴氏のように特捜部長や最高検公判部長を歴任した検事なら同じくらいの年収があったとみていい。定年退官した場合の退職金は8000万円前後だから、辞職とはいえ、残り期間がわずかの大鶴氏は5000万円以上の退職金を手にするとみられています」(司法ジャーナリスト)

 検察の「裏金」を告発して懲戒免職された元大阪高検公安部長の三井環氏に退職金は払われなかった。正しいことをした検事は退職金ナシで、ムリ筋捜査で退職金アリとは許せない話ではないか。

(日刊ゲンダイ2011年8月5日掲載)

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(83)

関連ワード:
検察  退職金  検事  年収  三井環  

政治トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:検察

政治アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

改革派官僚・古賀茂明氏が警告する、2013年「政府閉鎖」危機 住民参加型の事業仕分け 8月は大阪市など5市で実施 構想日本 8月中の退陣ないと来年まで続投? 辞める気は全く見えない菅首相 東電批判の官僚、古賀茂明氏の自宅が停電
復旧遅れ・原発に怒り/JA全中が代表者集会 志位委員長があいさつ 仮設住宅「延長は当然」=枝野官房長官 衆院で剰余金処理法案可決/佐々木議員 東電救済策に反対 自民の新藤氏「極めて遺憾だ」
やらせ問題で第三者委設置 経産省、月内に中間報告 玉突き天下りあっせん/塩川議員 国交省疑惑の調査要求 守口市長に西端氏初当選 大阪維新の会推薦 参院議員の丸山和也さん、信号待ち中に追突される
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: