お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
印刷
中東の産油国クウェートのサバハ首長は7日、湾岸戦争の際の日本からの資金提供を念頭に「我々と日本との長い歴史において、困ったときに支援するのは当然のことだ」と述べ、東日本大震災後の今年4月に日本へ無償提供した原油500万バレル(約450億円)の支援について「少ないけれども、災害の復興に参加した」と絆を強調した。
同国を訪れた小池百合子・自民党総務会長(元防衛相)との会談で発言した。(カイロ=石合力)
「教委の判断待てぬ」 子どもの被曝対策に悩む被災地(河北新報)
東北に残る者、去る者…原発事故は両者に苦悩を迫る。混迷する東北の被曝対策は今?
「復興と鎮魂」七夕に思い託す 仙台七夕まつり物語(河北新報)
祈り、決意、願い…。まつりを支える人々が七夕に込めたさまざまな思いとは?
チェルノブイリから見えるフクシマ(週刊e-World)
東日本大震災後、ウクライナを訪問して分かった両原発事故の問題点と共通点とは。
一覧へ
今日の新着一覧
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。