Togetter - 「お米について考える」
Twitterのつぶやきマッシュアップメディア!
アプリ
モバイル
1年前の今日は?
ホーム
作成
確認
設定
ログイン
トップページ
注目のまとめ
今週人気のまとめ
新着のまとめ
すべて
ニュース
社会
地域
芸能・スポーツ
IT・Web
科学・教養
カルチャー
趣味
生活
仕事
ネタ・お笑い
ログ・日記
震災
AKB48
片倉小十郎
ラジオ
桐生祭
群馬県桐生市
フジテレビ
物資
速報
国内
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
その他
政治
経済
国際
法律
環境
コラム
東京
東京近郊
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
海外
芸能
テレビ
ラジオ
野球
サッカー
ゴルフ
格闘技
競馬
モータースポーツ
その他
Android
Apple
インターネット
パソコン
モバイル
ガジェット
サイト制作
プログラミング
その他
科学
テクノロジー
エネルギー
数学
物理
宇宙
自然
人文
建築
心理
その他
アニメ
ゲーム
マンガ
アイドル
映画
音楽
書籍
演劇
ファッション
社会学
カメラ
車・バイク
電車
旅行
釣り
歴史
アート
デザイン
動物
その他
ハウツー
レシピ
グルメ
恋愛
マネー
節約
健康・医療
教育
ペット
起業・ベンチャー
経営
マーケティング
会計・人事
法務
就職・転職
語学・資格
ネタ
お笑い
大喜利
画像・動画
やってみた
その他
ログ
日記
思い出
雑談
メモ
飲み会
議事録
イベント
セミナー
復興
原発
支援
政府
自治体
Youtubeの動画やアマゾンの商品の取り込みについて
ログ・日記
ログ
15 days ago
お米について考える
by
abee_tsure
tag
タグを編集
日本の米に対する私的な考察
0 fav
189 view
お気に入りに登録ならここをクリック!
まとめ
メニューを開く
一括削除
1993年秋、冷害で日本の米が不作になった。政府は緊急で米を輸入したが、当初はタイ産の長粒米だった。僕はフランスでベトナム産の長粒米を食って育ったので、嬉しくて毎日タイ米を鍋炊きして夜勤の弁当に持ってってた。でも、多くの日本人は従来の炊飯器でタイ米を炊き、不味いと評価したようだ。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 08:43:30
1994年中、僕はタイ米を食い続けた。当初キロ400円くらいで買っていた米だったが、数ヶ月するうちに「抱き合わせで買わされたんだけど貰ってくれない?」などの理由で、タダ同然で食えるようになった。そういう意味では米天国だった。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 08:52:15
美味しかったタイ米だが、緊急輸入が終わると安価では手に入らなくなった。今ではミニマムアクセスの分なのか「香り米」というのが探せば買えるが、キロ1500円くらいと高い。そして、あいかわらず日本の農家は長粒米を作らない。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 09:05:03
さて、日本の米農家が長粒米を作ってくれない理由を考えてみた。(1)売れないから。 (2)売れないと信じているから。(3)何も考えていない。1が正解と思うが、もしかしたら2なのかもしれない。売れないと信じて作ってないだけかも。いやいや、最初から選択肢を検討してない。3が正解?
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 10:25:58
そして、これを書くのは勇気がいるが、今、東日本では稲わらから大量のセシウムが検出されているという。米は事故前に収穫されていた。その同じ土壌で昨年と同様に米が作付けされている。できた米はおそらく食えん。規制値を下回っても、牛肉とは違う毎日大量に食する主食。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 10:31:29
おそらく食べてはもらえない米を作付けしている理由は何か? (1)稲わらと米はことなるので一回作ってみるまでわからんダメモトと思っているから。(2)食べられない米ができても牛肉と同様税金で買いとってもらえると信じているから。(3) 何も考えていない。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 10:34:53
米農家という立場は、主食という位置づけでたぶんもっとも厚い保護を受けてきた。今回、政府が「食肉ごとき」を全量買い上げたので、まあたぶん米も全量買い上げが保証されるやろ、と信じる根拠になりそうやが。でも、最初から選択肢を検討していない節が覗ける。何も考えていないということ。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 10:52:07
何も考えていない、と書くと批判になるが、言い換えると何も考えさせてもらえない、ということ。厚い保護のもとで仕事をする、居住する、教育を受けるということは、保護の代償として別のストレスがかかる。ストレスから逃れるには、何も考えないのがイチバン。日本はソビエト。部分的には正しい喩え。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 11:15:12
個人的な希望を言えば、東日本の稲作はすぐに放棄して欲しい。秋が来れば汚染された米が収穫される。基準値を上回る米は税金で買い上げられるが、基準値以下の米は流通する可能性があるからだ。日本の基準値(500ベクレル/kg)は大甘なので三歳児には食わせられん。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 13:06:12
不幸にしてベクレル米が流通したら、仕方がない。ずっと高いタイ香り米を食べて過ごすしかない。長粒米の日本産がないことと、好んで長粒米を食う人が少ないことから、その防衛方法は可能と推測しているが。
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 13:14:10
福島の人たちが、どうして事故後もとどまり、事故前と同じような行動をするのか考えてみました。他の土地の人からは想像しにくいような(現地の人たちにとっては当たり前すぎる)「うまみ」がそこにあるのかもしれません。あるいは、..
http://togetter.com/li/164984
返信する
RTする
ふぁぼる
abee_tsure
2011/07/23 17:29:41
Content from Twitter
Check
iframe版
拡張版
new
張付けプレビュー
お気に入りに追加
いいね!して限定のいいねランキングをチェック
コメント
コメントはまだありません。
コメントする
みんなのおすすめ商品
商品を編集
おすすめ商品未設定
おすすめ商品未設定
おすすめ商品未設定
おすすめ商品を登録する
設定を変更する
「ログ」のカテゴリーにまとめを作成してみませんか?
広告のお問い合わせ
プロフィール
1
望月昭 3歳児男を子育てしている専業パパです。子育てに関する若干の著書あり。液状化被災で浦安市→兵庫県宝塚市に滞在中。
abee_tsure
twitter
rss
マイタグ
: 設定されていません。
このユーザの更新状況や活動をチェック!
フォローしている
0
フォローされている
0
まとめ
1
お気に入り
0
コメント
0
お米について考える
@togetter_jp
Follow @togetter_jp
トゥギャッターからのお知らせ
t.coやbit.lyなど、短縮された..
トゥギャッターでリンクの画像表示に対応..
トゥギャッターのfacebookファン..
新機能の「画像投稿」で画像入りのまとめ..
マイタグ機能を徹底紹介、キーワードで友..
注目のまとめリスト
iPad紛失から「iPhoneを探す」アプリ利用しての保護までの流れ
サポーターは知っている! マツ暴走伝説!
津田大介氏がフジテレビに「韓日戦」表記について聞いてみた
ドイツ気象局への放射性物質拡散予測の存続希望の話し合いとそ..
久保ミツロウ×東村アキコの壮絶なマイクバトル
松田直樹選手の死因を被ばくにしたい人たち
広告のお問い合わせ
最近追加された商品
おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話
「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか
多文化共生のコミュニケーション―日本語教育の現場から
科学は誰のものか―社会の側から問い直す (生活人新書 328)
ネット炎上であなたの会社が潰れる!―ウェブ上の攻撃から身を守る危機管理バイブル
民族幻想論―あいまいな民族 つくられた人種
過去のアーカイブ
2011-08-07の人気まとめ
2011-08-06の人気まとめ
2011-08-05の人気まとめ
2011-08-04の人気まとめ
2011-08-03の人気まとめ
トゥギャッター通信
第38回 「きさらぎ駅とiPhoneを探す」
第37回 「自衛隊とGoogleロゴ」
第36回 「Lionと美少女殴り」
第35回 「ガガと中二病」
第34回 「初Macと挑戦状」
広告のお問い合わせ
コメント